2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:19:05 ID:T1M
いいぞ
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:20:01 ID:TL6
彩りにいいしルーが染み込むからええで
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:20:04 ID:aw8
ええんやで
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:20:04 ID:dRO
緑欲しいんじゃ
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:21:01 ID:rDr
シチューにブロッコリーは底辺
普通カリフラワーやから
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:21:03 ID:VbB
>>6
カリフラワーいれたらモロモロになるやんけ
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:22:01 ID:QAt
>>7
ブロッコリーもモロモロになるやん
しかも緑が散って汚い感じに
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:23:00 ID:OUN
>>10
それ煮込みすぎやないか
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:21:04 ID:OUN
最高やぞ
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:22:00 ID:TL6
カリフラワーってご飯の添加物やろ
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:23:01 ID:TL6
カリフラワーもブロッコリーも食べる前に添えて味をなじませる程度なら大丈夫
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:23:01 ID:dRO
カリフラワー程度で見下すんだったらシチューなんか食ってんなよw
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:23:02 ID:NWP
緑が欲しいならほうれん草でええやろ
ブロッコリーはガイジ
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:23:05 ID:QAt
>>14
シチューはゴロゴロ感が命やろがい
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:23:04 ID:TL6
真の底辺はルーを水に溶かすから
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:23:05 ID:jpa
ほうれん草w
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:23:05 ID:dRO
ほうれん草はクラムチャウダーやろがいじ
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:24:01 ID:TL6
野菜スープに牛乳を入れるという発想
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:24:03 ID:I8i
後のせやわ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:24:04 ID:j0L
アスパラ投与したい
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:24:05 ID:dRO
牛乳と生クリームとバター少々
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:25:01 ID:hfq
カリフラワーもブロッコリーも入れるぞ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:25:03 ID:jpa
そもそも緑だけやのうて味がええんや
彩添えて味もええってところにほうれん草とかほうれん生える
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:25:05 ID:11w
ブロッコリーは野菜の中でも栄養素豊富ぞ!
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:25:05 ID:TL6
圧力鍋で丸ごとカレーとかスープとかやってるけどアレ絶対美味しくないよね
普通に切った方がよく染み込んでいい
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:26:00 ID:OUN
ぶつ切りにしたジャーキーとかを柔らかく煮込んだシチュー食べたい
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:26:01 ID:dRO
ジャーキー?
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:27:04 ID:jpa
ジャーキー(jerky)とは肉を干した保存食料。やで
南米の先住民の言語の一つであるケチュア語で、日干しにした食材全般を呼ぶ「チャルケ(charque)」または「チャルキ(charqui)」が元であり、英語の”jerky”はこれが変化したものである。んや
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:31:03 ID:TL6
クリームシチューにブロッコリーはいいが
ビーフシチューにブロッコリーはちょっと躊躇する
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:32:04 ID:TL6
ここに石があるじゃろ
これを煮込むとおいしいダシが出るんじゃ
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:34:04 ID:S1j
いれるっつーかガロニとして上にポンポンと乗っけるンゴ
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:37:02 ID:oVm
んなもん入れたらイッチのタマキンにブロッコリー入れるで?
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:46:03 ID:fb3
普通ブロリー入れるやろ
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 18:48:05 ID:ZKo
ワイ、ビーフシチューに入れるカブの美味さを理解してもらえない
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 19:02:03 ID:11w
>>43
カブってロシア料理のなんかに入ってたような…
44 名前:絶頂フシギダネ◆uqJEH9CJik 投稿日:2018/05/11 18:50:04 ID:EUN
あってもなくても良い感じやなワイは
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 19:03:01 ID:Phn
ブロッコリーは栄養満点やからな良いんやで
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 19:06:03 ID:TlT
海の向こうでも普通に入れとるしむしろ王道
BROCCOLI-CHEDDAR STEW
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 20:50:01 ID:Jh1
一緒にゆでるとぐでぐでになるから別茹でして後で混ぜてる
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 20:53:01 ID:8Qv
ワイも入れてーや
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 22:26:04 ID:NSF
問題は出来立てシチュー内のブロッコリーはアホみたいに熱いことや
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/05/11 20:49:02 ID:MXZ
というか煮込みやスープのブロッコって基本的に有能やん
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526030375/
茹で上がりを冷水でキュッと締めて色良く仕上げたブロッコリーを熱々のクリームシチューに絡めて食べる幸せよ
あたりまえ 彩 それに栄養 何とかして生き延びるんだ 自活生活者は それから茸も入れる 生き延びるんだ グルメなんて笑止
ブロッコリーの入ってないクリームシチューなんて…
ただし、別々で茹でて後乗せしないと汚くなるから注意
ロマネスコはお帰りください
緑のために入れてるだけやんけ
シチューにピーマンはあわんしな
カブはポトフで使うな。アチアチでたまに火傷するが美味い。シチューにブロッコリーは普通じゃん?
※1だよなあ
シチューで煮込むって初心者かよ
特にホワイトソースだと緑は欲しくなるよなぁ。
ブロッコリーみたいな存在感ならブラウンでも行けるけど
うちはブロッコリーかインゲンを彩りに入れるよー。
どっちも美味しい!
>>50のフラクタルなやつ、なんて野菜? 食べ方も教えて
米10
ロマネスコな ネジネジのやつ
煮込んでモロモロになったやつもそれはそれで好き
パスタとかに入ってても嬉しい
子供の頃でもブロッコリー美味しく食べれた唯一の方法だったわ
今の時期なら新鮮なきぬさやとかスナップが煮崩れないしうまい
料理下手は野菜はなんでもジャガイモやニンジンと同じ要領で入れようとする
煮込んでバラバラになったやつもわりと好き
何を入れようと大きなお世話
「ブロッコリー・虫」で検索するなよ
※18
気にするな。
虫がついてる野菜は安全な証拠だ
カリフラワーは滅びればいい
翌日分くらいまで作って普段入れないブロッコリーたまたま入れたら
翌日なんかきったねえの見栄え
それでやめた
友達がロマネスコのこと「中二病のブロッコリー」って言ってて草
後のせなら好き煮込むのはあまり好きじゃない。
柔らかいブロッコは嫌や。
洋食の煮込み料理でブロッコリーが合わないのって何だ?思いつかない。
当然でしょ 人参の橙色 ブロッコリーの濃緑色
色彩として栄養として必須じゃないか これに馬鈴薯と玉葱 じつは茸も加える 出汁は塩豚
※24
ボルシチ、オニオングラタンスープ、ニューヨーククラムチャウダー。
※26
合うんだよなー