6 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:19:00 ID:MgJG4nT/0.net
ポパイならすぐわかるよ
7 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:19:00 ID:FKStPQX20.net
ポパイに頼む
8 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:19:02 ID:9QIhcclS0.net
もこみちを探す
12 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:21:04 ID:3JDwbiSN0.net
小豆島産のを買うで結論が出ただろ(´・ω・`)
84 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:33:04 ID:XAtsH9fL0.net
>>12
香川県人は本物だと信じていない
大体畑の面積からしてあれ程の量が販売できるわけない
14 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:21:05 ID:v+uDcpNN0.net
自分でオリーブの実買って作るしかないな。
15 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:22:00 ID:+gEGIFuc0.net
製品名を出せよ
17 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:22:03 ID:jg5LT0mv0.net
結論のわかりにくいひどい文章だな。
で結局、見分ける方法は?
26 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:24:00 ID:WkSR0LE50.net
>>17
「ウチのイベントに来てください。本物のオリーヴオイルをお見せしますよ」
85 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:33:04 ID:4qVPViOZO.net
>>17
一週間後に来てください、本物のオリーブオイルをご馳走しますよ
19 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:23:00 ID:F+oPelN80.net
買わなければ何の問題も無いな
23 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:23:03 ID:qNAPXR7u0.net
俺はペッパリーな風味を感じるオリーブオイルを選ぶんだけど
多分知らない人がそれを感じたら即捨てるレベルなんだよな
52 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:29:01 ID:c5zWronl0.net
>>23
それいくら位?
新鮮なオリーブオイルはピリッとするらしいから高価だろ
68 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:31:03 ID:DFPs6ATt0.net
>>52
スーパーの800円だってallピリっとするよ
そういう風に加工しているんだろ
24 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:23:04 ID:yOZV+jmv0.net
普通にどのメーカーのどれが本物か書いてくれよ
スーパーで買えるやつで頼む
35 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:25:05 ID:HbfRojYF0.net
さっきスーパーで買ってきたばかり…
たぶんこれ偽物だと思う。
37 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:26:01 ID:SN07y+ST0.net
ボスコも偽物なの?
42 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:27:05 ID:Y9mLsbOr0.net
>>37
海外ではBOSCOの偽物が流通しまくってる
日本に輸入されてる奴はわからん
41 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:27:02 ID:PKiR7xeF0.net
オリーブの木を育てるのはいいんだが
どう絞れば油になるんだ?
58 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:29:05 ID:XjX8ENIq0.net
>>41
ギュッ!と
44 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:28:01 ID:MgJG4nT/0.net
そもそも本物のオリーブオイル自体が体に悪いという説も出てきてるし。
54 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:29:01 ID:zIz+gQjE0.net
AJINOMOTOでええんちゃうの?
59 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:30:01 ID:tz9lpyq+0.net
ちょい前までオリーブオイルはエキストラバージンしか無いのか?
ってほどだったのに・・・
125 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:40:00 ID:wgKH2e4v0.net
俺の中のイメージがもこみちといえばオリーブオイルになってるんだがw
154 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:44:00 ID:DsVwimQQO.net
最近うちは高オレイックひまわり油を使ってるよ
脂肪酸組成がオリーブオイルに近いし何より安い
ただオリーブオイルみたいに抗酸化物質はあんまり入ってなさそうだけどね
162 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:45:01 ID:6pYQKR3v0.net
オリーブオイル
どれ買えば良いの?味の素?
172 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:46:01 ID:HCemxo7/0.net
味の素が販売してる奴だから多分大丈夫だろう
食品偽装はバレたときダメージがでかすぎるから
大会社がやる確率は低い
194 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:47:05 ID:+u7D/BII0.net
オリーブオイルの紛い物が出回ってるニュースになってたの先月だっけ
242 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:52:00 ID:yc21H4tx0.net
>>194
何年も前から言われている
そしてなにも改善されていない
206 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:49:01 ID:4RJMt81V0.net
最近は醤油や味噌も紛い物多くなってる
ましてやオリーブオイルなんて一般人が見分けるのはほぼ無理だろうな
221 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:50:02 ID:PfBhF2OJ0.net
買い忘れたり気が進まなかったらキャノーラでいいよ
224 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:50:03 ID:1vHwCyeJ0.net
日本人ならイタリア産ではなく小豆島産のオリーブオイルにしておきなさい
236 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:51:01 ID:FSRzrL8K0.net
スーパーで売ってるオリーブオイルはスペイン産とかエジプトとかトルコって表記されてるのが多いな、イタリアは逆に少なかった
偽装されてるのはイタリア産表記のものだけなんかな?
スペインやトルコ産とかでも偽物なんだろうか
241 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:51:05 ID:KUn/xLf40.net
6万トンのうち3万トンぐらいもこみちが使ってそう
245 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:52:02 ID:oHK30Fac0.net
もうオリーブの木買えよ
246 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/29 23:52:02 ID:BxdejcuI0.net
だからどこの買えば本物なんだよ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464531438/
結局どれ買えばいいのか分からなくて草。
ソースは無駄に長々しく要約すると「つまりは俺の本買って参考にしてね」「イベントもあるから来たら教えてやるよ」と役立たずで草も生えない。
まぁ値段や原産国もアテにならないと分かっただけ勉強になったかな
オリーブオイルなんて使わないから問題ない
これ困るよな、結局金出して情報買わないとならない。
まぁ当然と言えば当然なんだけど。
元々エキストラバージンは買ってないので混ぜ物(一応は植物油)程度で済んでるなら
それならそれでいいかなとすら思ってしまう。
小豆島のオリーブオイルなんて品薄で
アンテナショップに行っても手に入らないんだよな。
しかも輸入オリーブとの混合なんてのもかなり売られてるし困ったものだ。
二番煎じ本は買わんでいいぞ。
「エキストラバージンの嘘と真実」(トム・ミューラー、2012)を買って読め。
俺は味の素を信じて買っている。
ゴシップ誌のポストセブンに「本物」を語られてもねぇ
食べてみると分かるよね
偽物とか安物は生ごみみたいな匂いがする
本物というか美味しいやつはフルーティーなんだよな
マズいオリーブオイルでアヒージョしてしまったときは鍋ごと棄てたくなった
本なんの役にもたたんぞ
こうすれば交通違反しても逃げられる的な話
具体的にどの会社のルートが偽だとは一切無い
少なくともこの本は 偽者 だ
スペインかイタリア産で緑の瓶に入ってて偽物ならもう知らねって感じ
オリーブ油って真冬とか冷蔵庫の中だと固まるよね。
キャノーラは固まらないからそれで見分けられるよね?
でも、今ウチにあるエクストラは冬に固まってたけど味は苦いよ。
オリーブ油ってそんなもんじゃないの?
なんか本物でもなんでも偽物疑惑を投げかけて自分のとこの商品を
アピールしてるだけのような気がした。
結局、専門家でも見分けられないとか云ってるし。
OLiVOで量り売りしてもらうのが確実。FLOS OLEI見て買えばよろし。
※11
薬品で1番絞りのかすから作られた、ただのピュアオリーブとかは普通に固まる。
一般的にここで偽物と言われてるのはこの類のまぜもの。
そもそもエクストラバージンとは何かというと、
酸味やえぐみが基準以下であるという指針の上につけられるものであり
この数字の検査さえすれば偽物かどうかはすぐにわかる。
問題なければ騒ぐことじゃない
そもそもチュウカンの方が危ないのにあまり言わず
産地偽装程度でアホみたいに騒ぐ消費者とマスコミ(こいつが原因)の頭が弱いだけ
まぁ「8割が偽者」ってのが客を引き寄せるための嘘か大袈裟
多分数ヶ月前の偽オリーブオイルのニュースで金儲けを考えただけ
記事本文ではエキストラバージンについて本物は二割ってしてるのに、タイトルはオリーブオイルそのものが八割偽物のように読めるね。
実際にはオリーブオイルレベルで言えば片栗粉の原料よりひどいってこたぁ無いだろうな。
こういう馬鹿っぽい記事もうやめたら?
具体的な名前を出さずにダラダラと
マジでイベントの勧誘だった
オリーブオイルなんて、我が家ではほとんど使わん
それよりも、偽ハチミツの見分け方を教えてくれ
もちろん、科学的な分析なしにな…
味の素のは、ひどい味だった。
1500円@250ml以上のを買うぐらいなら日清オイリオのBOSCOにしとくわ。
「どれが本物なんだよ?」じゃなじゅて逆に日本で売られている奴は「すべて」が偽物だと思うべきなんだよ。
そもそも日本人は本物を味を知らないんだからありがたく偽物で満足してりゃいいんだよ。
アルベルトさんのオリーブ油ってのがものすごくおいしくていつも使ってるけど、これはどうなんだろうか、と思ってコンテストのサイト見てみたら、エントリーに2万近くかかったりとなかなかハードル高い。これに載ってない本物なんていっぱいあるだろうなと思った。
逆にひまわりとかいろんな油使ってみたい
ヨーロッパで毎年行われる品評会ではトルコのイズミル産オリーブオイルが最高品質とされ、毎年スペイン、イタリアを差し置いている。
イタリア、スペインはトルコから大量にオリーブオイルを輸入し、他の油を混ぜて海外へ輸出している。
ただ、トルコ産のオリーブオイルはパッケージが悪い。だから高価でおしゃれなボトル入りを好む日本人にはまず買いたがる人はいない。
けど、あんまり知られてほしくない。有名になったらトルコ人もずるをし始めるだろうし。
イタリア産の輸出用オリーブ油は中国からオリーブ仕入れて加工して瓶詰めにして輸出してるんだって
イタリア産のは自国で消費するらしい
だからイタリア産だからってのも問題がある
今や、オリーブの名産地といっていいのかわからないが一番は中国になってる
>イタリア産の輸出用オリーブ油は中国からオリーブ仕入れて加工して瓶詰めにして輸出してるんだって
これはしょうがない
日本製の家電や車だって部品や組み立ては中国でやってるけど日本製だしさ
材料の生産から加工まで全て自国でやらないといけないってのは横暴かな
>イタリア産のは自国で消費するらしい
輸出もしてる、でも値段が高いから国内でも一部の人しか使わない
>>そもそも本物のオリーブオイル自体が体に悪いという説も出てきてるし。
前にも誰か書いてたが、残念ながらこの世に体に良い油は存在しない、ってよ
味の違いも判らないなら、本物もクソもねぇよ
どれが本物かは自分の舌で決めろ
チャーハン作るのに使えないやろ。ラードのほうがずっとおいしいお!
国内流通してるのは全部偽物と思っておけば逆に安心
使わなきゃいいからな
成城〇井で買ったのが凄く辛くて それが本物だったのかしら
コストコのオリーブオイルみたいに、
1本1本シリアル振ってあるのは、信用してもよいだろう。
EUROのマークついているものを使っている今のはギリシャ産だわ。炒め物はAJINOMOTOのやつ。くせがないから中華とかでもいける。
俺もオリーブオイル馬鹿にしてた派だっただが、パスタに使い始めたら止められなくなったわ
以前買ったのは低温で凝固するけど、油絵で使うオイルみないな臭いだった。
今使ってるのは雑味はなくてちゃんとオリーブっぽい臭いがするけど凝固しない。
まあ、どっちも粗悪品だな。
使う方も偽物が8割で本物は2割くらいだろ w
>コストコのオリーブオイルみたいに、
>1本1本シリアル振ってあるのは、信用してもよいだろう。
こんなんで信じちゃうのかw
ボスコよりも味の素のほうが風味が新鮮なことに最近気づいた。
味覚は人それぞれ
「買ってはいけないは買ってはいけない」を思い出した
※36
こんなキレのあるコメントしてみたい。のでgoodしときました。
米17』という国際品評会の結果を参考にしろ、
英語ができなきゃ
日本オリーブオイルソムリエ協会が毎年開催している『OLIVE JAPAN
ってあるよ。
あんた「ブランド品を見分けるセミナー」事前無料説明会に来て
「具体的な見分け方や販売店を教えてください!お金払わないと教えてくれないんですか?」
って言ってたバカ女みたい。
結局自分の本やイベントを売り込みたいだけで、やってる事はハフィントンポストの「チリ産サーモンは危険」の捏造記事と同じじゃないのか?
※11
今年の冬、ブランドの違うオリーブオイルを日本台所に置いてたら
片方はハチミツみたいに白く固まって、もう一方は液体のままだった。
どっちもホンモノとは思っていないのだが、どっちが「より良い」ものなんだろうな。
※44
「日本」じゃなくて「2本」だった
アマニ油とかエゴマ油が体にイイとか言われてるけど
熱に弱いから調理には不向きだし。
サラダ油やオリーブオイルあんま体に良くない言われ出してから
オリーブオイルと同等の値段で買えるグレープシードオイルっての使ってる。
クセもないし口当たりも軽いからジャンル問わずだし熱で劣化しにくい油。
あとは米油もまあまあ安全っていわれてるよね。
「使わない」選択
本物であろうがなかろうがおいしくてやすればいいです
本物であっても高かったらダメだし、マズかったらたまったもんじゃないです
大量の需要があるのに肝心のイタリア南部のオリーブの木が病気にかかってて生産量激減した
これが偽物で回るようになった背景ね
エクストラバージン買っとけば問題ない