【画像】弁当とかによくあるこいつの存在意味ってなんなの?

 
2019年1月26日11:30:00
 
コメント(26)
 

1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/01/24 20:23:01 ID:B2WfB1Lj0.net
せめて食える素材にしろよ

おすすめ記事

2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/01/24 20:23:04 ID:bOS7nebja.net
かっこよくするため
3 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/01/24 20:24:01 ID:03zPlnmn0.net
バランかと思ったらバランだった
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/01/24 20:24:04 ID:x5fzqgE6M.net
バランっていって、由来を辿ればかつての宿場で武士に配られたにぎりめし弁当に由来する
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/01/24 20:24:05 ID:ixj1saYca.net
タレとかが他の食品に染みないためだろ
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/01/24 20:25:00 ID:0uRWODaq0.net
食べられないって決め付けるんじゃないよ
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/01/24 20:26:02 ID:B2WfB1Lj0.net
>>6 これ食べられるの????? 今までずっと捨ててきたんだけど!!
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/01/24 20:29:02 ID:0uRWODaq0.net
>>9 食べられないよ!
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/01/24 20:26:02 ID:1ruPfoxYr.net
えっ! それ食えないの?
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/01/24 20:27:01 ID:FDbUJdTud.net
バラン工場にあやまれ!
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/01/24 20:27:04 ID:zQ9E/8xn0.net
食えるぞ
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/01/24 20:29:01 ID:nCKqSO4j0.net
マジでこれ要らんよな いちいち除けて食べなきゃいかんストレス
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/01/24 20:30:00 ID:NUwH4c/k0.net
え?コレ食えないの…?
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/01/24 20:31:04 ID:t+RvfgoxM.net
このプラ規制の流れで生き残れるんかな
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/01/24 20:32:05 ID:D5l9xfMg0.net
これ作ってる農家の者だけどそういうこと言われると流石にショックだわ………
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/01/24 20:39:00 ID:UT0xMYT90.net
味がしなくて食感もあんまり好きじゃ無いけどちゃんと食ってるわ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1548328995/

おすすめ記事

関連記事

コメント(26)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 11:53:09

    のり弁に関して言えばほぼ見た目だけのような気がする

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 11:54:46

    無知ってシアワセ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 11:56:06

    バラン農家「じゃあみんなゴミ箱行くんですか」

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 11:58:54

    食えば多少のカロリーにはなるだろう

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 12:02:10

    仕切りってのもあるけど一番は彩りかな
    弁当なんかにないとほぼ茶色になるから。

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 12:07:06

    まあ、そのうち無くなるんだろうなあ
    バラン工場の人達は次の職場探さんと

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 12:08:45

    存在意義が無くても存在するものはあるだろ

    お前とか

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 12:20:19

    食べる前に取ってふたに置くだろ普通
    最後に食べるもんだろ?

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 12:33:12

    ※7
    お前はなかなか頭が切れそうだな

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 12:53:39

    ただのばかきちがいびんぼうにんが、自分のれべるをさしおえていってるだけだろ
    ばかいっち

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 13:08:25

    ここまで空の大怪獣なし!

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 13:09:12

    …いまさら… 生き方を変えられん …大人とはそういうものだ…

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 13:19:12

    弁当のプラに直接レタスかキャベツみたいなのが印刷されてるのがあるよな
    ただ、材料費もたかが知れてるし無くならんやろ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 14:00:41

    名を失念したらダイの父ちゃんで思い出すことにしている

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 14:31:04

    古代怪獣バラン登場

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 14:43:49

    油分を徒にまき散らさないためという使命があるんだから許してあげなさい

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 16:16:26

    入ってる弁当と入ってない弁当でどっちがよく売れるか実験してみたいな

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 17:06:58

    食材の原価高騰でのり弁にバランを入れてる店は無いと思う。たしかオリジンは金平も入ってない。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 17:44:27

    今では寿司屋、割烹、料亭などでも入手し易い熊笹を使うから笹がモデルの模倣品だと思っている人もいるが、あれは葉蘭というスズラン亜科の多年草

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 18:29:30

    うちのお父ちゃんはどうしようもない飲んだくれだったけども、寿司職人でバランを包丁一本でさらさらと切って、芸妓さんとか鶴とか亀とか作って寿司桶にぴやって置くのを見た時に初めて見直したの思い出した

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 19:06:36

    一見イロドリだけの飾りに見えるプラ製のバランだけど
    ワサビ成分が入っていて殺菌効果のある縁の下の力持ちだよ。
    天然のハラン(馬蘭)は残念ながらただの飾りだけど
    熊笹で造った飾りにも抗菌作用があるから昔から使われてるよ。

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月26日 20:15:19

    バランなんかより
    ソースとかをおかずのところに置くなよ
    手が汚れる

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月27日 12:58:28

    ※10
    一所懸命煽り文句を考えたようだけど、
    「さしおいて」(差し置いて)
    だぞ。

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月27日 16:11:54

    分かる。それは毎回思う。そんなの入れなくてもいいから、安くしろよ。って思う。

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月28日 09:03:45

    臭いが移るものを仕切るためのもの。容器に仕切りがない昔は必須だったが今は成型で仕切りがあるからなあ。

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2019年1月28日 20:00:04

    パセリ農家って虚しくならんのかな

コメントを書く


本文: