2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:14:04 ID:KGmOyCPC0.net
タコ
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:14:05 ID://1PYscP0.net
蕎麦
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:15:00 ID:0obeGGFg0.net
肉食してた定期
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:15:00 ID:baQi4rYZ0.net
漬物系
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:15:02 ID:hUeLzIjE0.net
魚まずいだろ
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:15:02 ID:P0/ki0yid.net
漬け物とかわからんけど
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:15:03 ID:h/047LV+d.net
多分豆腐はうまい
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:15:04 ID:RHrqC6Zxa.net
ウナギもすでにくってたやろ
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:16:00 ID:6sba1EJw0.net
>>11
魚やろ
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:19:00 ID:vL+wHV/x0.net
>>11
タレがまずい
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:15:05 ID:7BjcOvIjd.net
煮物系ならありそうやな
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:16:01 ID:FpzspjOpa.net
天ぷら
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:16:01 ID:yviF00H20.net
むしろ寿司微妙だと思うぞ
今みたいに冷凍技術ないし
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:16:04 ID:VOwyur9sd.net
>>15
酸っぱいやつやしな
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:17:01 ID:7BjcOvIjd.net
>>15
鉄火巻きみたいなのは旨いかもしれん
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:17:04 ID:fYRlmWPBp.net
>>15
普通の握りもあったぞ
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:18:04 ID:7BjcOvIjd.net
>>35
江戸時代やと切り身のせたおにぎりみたいなもんやから今の寿司とは違うかもな
79 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:21:01 ID:4JYhavsxa.net
>>35
でかいんじゃなかったっけ。
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:18:00 ID:U0MtTV/L0.net
>>15
漬けと酢〆ばっかやろうし、むしろ今見たいに取れたてぴちぴちの固いだけの魚もてはやす文化が無い分美味いかもしれんで
活きアジとかめっちゃ味気ないやん
54 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:19:00 ID:VOwyur9sd.net
>>38
鮪の赤身の漬けはありそうやな
74 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:20:03 ID:U0MtTV/L0.net
>>54
マグロなんて猫すらまたぐって言われてたの信じらんねぇ
98 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:22:02 ID:yviF00H20.net
>>38
今の冷凍技術がないと3日も4日もタンパク質がうまみ成分に変化するの待つの無理だからうまみ勝負になるほど厳しい
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:16:02 ID:2Tx5g7jrM.net
そりゃ品種改良されとらんからな
肉も野菜も激まずよ
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:16:04 ID:pGhLJ3910.net
野菜や果物はここ数十年ぐらいで品種改良が進んで美味くなった
それより前のは美味くても癖が強かったり調理が面倒だったり
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:16:05 ID:BKCag0Ao0.net
あつーいお茶
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:18:01 ID:2Tx5g7jrM.net
>>25
お茶だって長年の品種改良で旨くなったんや
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:17:04 ID:pGhLJ3910.net
鶏は全部地鶏だから美味いかも
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:18:01 ID:y6FkMtDtM.net
>>34
硬そう
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:18:00 ID:iCG1NQbN0.net
幕末なら牛鍋とかもくってるけどあんまり美味しくなかったんやろうか
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:18:02 ID:YkoaRVvoa.net
そんな君たちにおすすめの江戸時代の食文化がわかるめしねこって漫画がオススメやで
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:19:00 ID:fYRlmWPBp.net
>>44
銀平飯科帳もなー
45 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:18:02 ID:Cr/uPJI+0.net
魚っつても今スーパーで並んでるようなもんは殆ど食えまいよ
72 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:20:03 ID:pGhLJ3910.net
>>45
海の近くに住んでないと新鮮なのは食えんやろしな
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:18:04 ID:lu0RDp1x0.net
魚も腐りかけでまずそう
57 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:19:01 ID:UU256kvc0.net
まあ刺し身もほとんど醤油の味だしな
82 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:21:03 ID:U0MtTV/L0.net
>>57
しょうゆは貴重なので江戸時代は炒り酒やぞ
94 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:22:01 ID:DzDJCueZa.net
>>82
一般に普及したのは元禄以降だっけ?
65 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:20:00 ID:ktrUA0oTd.net
肉や野菜や果物は品種改良で味も生産量も激増してるのに魚食は何も進歩してない
80 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:21:01 ID:RHrqC6Zxa.net
>>65
くら寿司すしとか養殖技術みがいとるやん
87 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:21:05 ID:vL+wHV/x0.net
>>65
1万年待ってくれ
66 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:20:00 ID:Dn56G5Tda.net
今だってジビエをありがたがって食ってるやつらおるやん
67 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:20:01 ID:95CO2CN30.net
肉はどんなの食ってたの? そもそも滅多に食えない?
91 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:22:00 ID:fYRlmWPBp.net
>>67
猪
104 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:22:05 ID:UU256kvc0.net
>>67
肉食はタブー扱いだったけど猪ウサギ鶏あたりは食ってたらしい
81 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:21:02 ID:Lh/8JIxe0.net
ちょっと前まで冷蔵庫ないって考えたら恐ろしいな
84 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:21:05 ID:Zi2dkUUDd.net
江戸時代の魚は臭くて食えたもんじゃないっていう記録もあったり
庶民は大変やで
95 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:22:01 ID:EkkPQkoc0.net
料理は技術の蓄積だから、30年前と比べても今のほうが美味いやろ
将棋と同じや
128 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:24:02 ID:DzDJCueZa.net
>>95
料理はどちらかと言うと流行り廃りだけどな
99 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:22:03 ID:9uPk6iAH0.net
焼き肉してたんだが?
110 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:23:00 ID:wCzfSP1PM.net
>>99
してないよ
124 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:24:01 ID:7BjcOvIjd.net
>>110
してたな
一番古いのだと室町時代からある
153 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:26:01 ID:wCzfSP1PM.net
>>124
どうせキジとか山の獣とかをこっそり食ってたのを焼肉とか言ってんだろ
それ日本に根付いた料理法でもないし焼肉じゃないから
135 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:25:00 ID:9uPk6iAH0.net
>>110
牛馬猪は余裕で食べてたぞ
107 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:23:00 ID:VOwyur9sd.net
アジの開きとかはもうあったのかな
鮭とか鯖、サンマはもう食ってるやろ
117 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:23:04 ID:VHfigpqi0.net
平安時代の蘇食ってみたいわ
136 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:25:00 ID:7BjcOvIjd.net
>>117
作ろうと思えば作れるんやけど今なら手軽にヨーグルト食えばええってなるな
119 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:23:04 ID:CdQMkjrO0.net
自然薯とか今と変わらなさそう
129 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:24:02 ID:sL53+B/T0.net
餅とかはうまそう
138 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:25:00 ID:aUGfaeuu0.net
おにぎりなんだよなぁ
139 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/01/20 9:25:01 ID:Cr/uPJI+0.net
まんが日本昔話でも農民が米を欲しがる描写が頻繁に出てくるよな
そんな時代だ
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547943270/
なんでさくらやぼたん、もみじなんて呼び方してる獣肉があると思ってんだ
山鯨のぼたん肉とかどんだけごまかすんだよって感じだよな
クジラは魚だから問題ないモンってな。哺乳類だけどな
品種改良と冷蔵冷凍輸送技術のおかげで
現代の方が圧倒的に美味いだろ
江戸時代の握り寿司はおにぎりサイズで食べやすいように
半分に切って出していた、なので現代でも2個で1貫と言う(1つは半貫)
庶民の手が届く価格でよく食べられていたものといったらВинегре́тだな!
万宝料理秘密箱にも記載されていたしな!
江戸時代もそうだが、平安とか奈良時代といったもっと昔の人はどんなものを食べてたんだろう?
そりゃ時代と共に技術を進化させて出来上がったのが今の料理なんだから
昔のほうが不味いに決まってんじゃん
江戸時代ったって260年以上続いたんだから、江戸初期と幕末とでは大きく違うだろ。
醤油が一般に普及したのは江戸中期だし、260年の間に農産物の品種改良だって進んだ。
池波の小説読んでると腹減るよなあ
栗とか山菜は変わらなそうだけど
腹ペコなら大抵のものは美味しいよ
猪とか山鯨つって普通に食べてたぞ
ばあちゃん曰く、昔は米すらまずかったらしい。(農林18号?)
今があるのは品種改良の賜物だってさ。
マグロの赤身はヅケで保たせてたんでしょ
トロなんて足早いから捨てられてたとか、もったいないと思ってネギと煮たら美味かったとかくらいで格低かったとか
※10
昔の米が不味かったのは明治以降収量重視の品種改良をしたからで江戸時代のは美味しかったと聞いたけどどうなんだろうね
※5
スレで散々言われてる事を何故また
昔の人もそう思うだろうよ
辛すぎッて
水は旨かったんじゃない?あと漬け物、梅干とか。
おだんごは?
本スレ38
今でも九州なんか鮮度至上主義みたいだよ
東京で食う刺身はくたくたで生ゴミ食わされてるみたいに感じるらしい
獣くっさい豚骨ラーメン喜んで食う奴らに言われたくないわ
※1
元はウマの産地の佐倉とかけた言葉遊びで、ウマが桜肉ならイの肉は牡丹…となったんだよ。
ちなみに肉はシシと読むから、イの肉でイノシシになり、鹿の肉ならカノシシ。
野鳥は変なものを餌にしてないから安全かもしらんな
小松菜や大根をはじめ野菜類はは当時とほとんど変わらん品種があるし売ってるぞ
野菜嫌いなだけだろ
味噌汁はどんな感じだったのかな
豆腐なんかどうなんだろう
現代でもコスト重視のやつ以外は美味いけど
半年ぐらい前のネタ使いまわすって相当ネタ切れなんだな
峠の茶屋とかで出るお団子はおいしそうだけど
あと干し柿とか干し芋とか
大体干してるかしょっぱいかだろうなぁ