1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:16:04 ID:ZIdbkY/D0.net
ファーwwwwwwwwww
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:17:02 ID:F9kC3OJZ0.net
無理して食うもんじゃねーよな
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:17:02 ID:Fwwt+XB00.net
人数増えている時代になんで消費量下がってるん?
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:18:01 ID:ZIdbkY/D0.net
>>5
普通に牛豚鳥の方が安くなったからや
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:18:03 ID:WvRMfZ2s0.net
>>5
おいしくないからちゃう
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:21:02 ID:Jc5gz65za.net
>>5
クジラって398円/100gとかやから他の肉よりかなり高い
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:19:03 ID:ZIdbkY/D0.net
牛豚鳥があるのに鯨食う意味ないよね
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:19:05 ID:Y45E4jQw0.net
文化なのはそうなんだろう
和服なんて誰も着てないけど間違いなく文化や
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:19:05 ID:eywnFZqX0.net
文化には流行り廃りがあってこの文化は確実に廃れてる
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:21:05 ID:OlXlsRoU0.net
60年代食い過ぎやろ
84 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:24:02 ID:Jc5gz65za.net
>>49
鶏肉より安かったからな
92 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:25:01 ID:WvRMfZ2s0.net
>>84
やっぱりブロイラーって神だわ
118 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:27:05 ID:Jv6uBBSM0.net
>>84
文化でもなんでもなく
単に安いから肉の代替品だよなあこれ
119 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:27:05 ID:crhcnBt50.net
>>84
昔は鶏肉が一番高かったんやね
51 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:22:00 ID:Rux1tsObM.net
そら昔は取り放題で激安やったからな
1匹で何万人前やし
61 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:23:00 ID:OrnmDZZF0.net
思い出補正なんやろな
竜田揚げとか食ってみたいわ
76 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:24:00 ID:urv5MR8fa.net
昔は文化として確かにあったことは分かった
79 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:24:00 ID:UXcJ1eYRM.net
80年代ってそんなクジラ食ってたんか
今じゃ信じられんな
91 名前:木星海豹 投稿日:2018/12/26 21:25:00 ID:wuQT/9Dw0.net
少なくとも30歳以上やな鯨肉懐かしいとか言えるのは
129 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:28:04 ID:F9kC3OJZ0.net
安くスーパーで買えるならそれはそれでええことや
食ってみてまずかったら考えるわ
160 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:30:05 ID:qvGBr28Z0.net
>>129
飲み屋でまず食べてみ
食べ方は馬刺しとにとるかんじや
135 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:29:01 ID:T25/Ngem0.net
実際食ったことない奴も一杯おるやろ
もう文化なんかないで
137 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:29:02 ID:gIoQddKJa.net
むしろもはや大して獲ってないのになんで怒られるの?
138 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:29:03 ID:XWGHP3N1r.net
残ってりゃ文化やろ
線引きなんて無いしな
139 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:29:04 ID:7UZeKLfm0.net
>>12
ええな
147 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:29:05 ID:sgCqqtsu0.net
食ったことないわ
148 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:29:05 ID:oqtkkScl0.net
外人にとやかく言われたくないとかいうのは分かるで
でもこの現状で食文化と言い張ったりわざわざ捕鯨する必要あるかって言われたらね
そもそも鯨肉なんか食う機会なさすぎやし美味しくないやん
149 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:29:05 ID:WpkciK250.net
今でも安いならコンスタントに買うと思うよ
買わないのは高い金出してまで食べたくないからそれだけよ
168 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:31:02 ID:WpkciK250.net
小さい頃クジラベーコン結構好きやった
207 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:34:02 ID:JucvbqL/0.net
クジラより馬刺の方がまだ美味いよな
241 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:37:00 ID:7u51Al020.net
もはや鯨の味とか覚えてすらない
248 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:37:03 ID:QbokMSm1a.net
わざわざ食うほどでもない、居酒屋で頼む珍味ぐらいの印象
263 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:38:04 ID:LV/JFNdj0.net
誰も食べてないのになんで取りたがるんや
269 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:39:04 ID:Lcndr14la.net
一部の地域にしか売ってないし店にもないから食えないわ
272 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/12/26 21:39:05 ID:o+UmkHiHa.net
言うほど日本の食文化か?一過性やったとしか思えんが
というか全然馴染みないしピックアップされんのってこういう問題の時だけやろ
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1545826607/
商業捕鯨が30年ぶりに再開ってニュースやってるから30年空白があるの納得なのでは?よく知らんが
供給量少ないんだから当たり前だろ
こういうのって一度譲ったら他も譲らなきゃいけなくなりだすからな、鯨の次は馬とか行きそう
間引かないと鯨に魚食われてしまうでしょ
反対してる国は牛肉売りたい国
食料大戦争やってんねん
なんやこの記事タイトル?
反日?
供給量が減って提供できないから当たり前じゃん
ばか?
個人的には、80年代にほぼゼロになったあとまた微増微減を繰り返してるのが面白い
80の爺さん牛豚たらふく食べられるから要らないなとのこと。
思い出補正なし。牡丹桜と10年に一回食べれたら良いんじゃないと
※5
このタイトルで反日と感じるのは病気
※6
グラフを良く見ればわかるが日本が商業捕鯨を中止したのは1986年
それ以前から鯨肉の消費は落ち込んでる
さらに現在では供給量が少ないにもかかわらず、鯨肉の在庫は余りまくってる
案の定捕獲禁止になった年代から消費量下がってて
そもそも捕獲できなきゃ市場に出回らないから消費されないということの相関関係が理解できないアホな>>1
※1
グラフ見たら完全にソレやで
捕鯨やめたから80年代後半無に等しいのはその辺の事情
給食で出た竜田揚げが、なかなか噛み切れなくて困った。(;´Д`)
日本人って規制に関しては自分の首が断頭台に乗るその瞬間まで他人事だよな、断首の列に自分が並んでるかもしれない状況にも目を向けようとしない
イッチは流通って知らんのか
あと味は部位による
今の捕鯨は食う為にとるんじゃねーよ
一日鯨の食事は平均15kg(13~18kg)で1年間365日で計算してみろ
ミンクだけでざっと1年間1万匹計算したら5.5億tだぞ
他の種類や数も総数は1万匹以上もっといるし、当然最低kgで食ってる訳じゃないし、世界の漁獲量見てこの数がどういうものか知った方がいい、ついでに非常識な中国の漁獲量も知るべきだ
劣った文化が廃れてるだけだね
※15
それを科学的に証明する為の調査捕鯨だったが
日本のやり方はIWCの指示に従わず、同じ捕鯨国であるノルウェーからも批判されていた
畜産が発展してて食べものに困らない今の世ならクジラ食は廃れて当然だと思う
政治や海洋資源の問題は関係なく、ただ単純にあんまり美味しくないから
スーパーでクジラ肉みるけど、赤い水が出すぎてて怖くて買えない
65のワイの親父も給食で出たクジラ肉は固くてまずかったって言ってるわ
この世代にクジラ肉はうまいって言わせないと結局ほとんど意味ないと思うわ
てかさ、日本文化を守れ!クジラは日本文化だ!とかネットで熱烈に書き込んでるヤツが
そもそもクジラを食った事すらない、って事も多そうじゃね?
ネトウ.ヨ的なゆがんだナショナリズムの為の叩き棒にしているだけってヤツ多そう
味云々いうならハクジラ類じゃなくヒゲクジラ食ってから語りなよ
クジラは1種類しかいないとでも思ってるのか
鯨が日本文化だ!つて言い張る国士様は今年一年で何kgを消費した?
食べて応援しろよ、在庫が山積みで困ってるからな
少ない方が殺しすぎてないんだからいいことじゃん
多かったら多かったで文化とは認めず野蛮人だと批判する(というかされてる)んだろ?
鯨肉は赤身よりも脂身のほうがおいしいからなあ。
ほかの肉類とくらべたら赤身は微妙すぎるというのはある。
※17
そもそもIWCのやり方が間違ってるし、ノルウェー自身が既にIWCの禁止令は無視してる癖に批判とか馬鹿げてる
食って応援しろとか低能すぎだな
捕鯨に反対してる奴は一生魚を食わずに応援しろよ
鯨さんがその分食べれるんだから当然魚介類は食わないんですよね
子供の頃に給食で出てきた鯨の大和煮や竜田揚げはすんげー硬かった記憶があるな。大人になって酒の席で食った鯨のベーコンはうまかった
国際反捕鯨委員会の維持に日本が金払う価値が無いから抜けただけだぞ
結果的に自由になったから捕鯨量は増えるだろうな
値段が豚となみで、味もまずくないのなら、日常的に食べてみてもいいかなって思う
※27
鯨食は日本文化なんだろ?
守る為には食って応援しろよ
なにが間違ってる?
鯨肉の在庫は余りまくってるんだぞ
今の若者~中年のクジラへの無関心はひとえに食ったことが無いから、だろ
俺北海道出身だけど小学校の給食で一回食ったっきりだぞ
食えば食った全員が美味いとは言わんだろうがもっとこの問題に関心持つんじゃないか
あと更に言えばこの問題は単に鯨なんか食わないだろ、とかそういう低いレベルな問題じゃねえ
外交として、国が文化として持ってた捕鯨をやれ「残酷だ」とか「鯨の知能レベルが~」とかのどうでもいい感傷みたいな言いがかりで禁止に追い込まれるなんてあってはならないんだよ。鯨禁止したら次は確実にマグロだぞ。
30年間商業捕鯨できなかったのに何言ってるのコイツ?
馬鹿に付ける薬はないな。
※26
最初からIWCは近海での伝統捕鯨は認めてるし、日本に勧めてた
今回の離脱で日本は公海での捕鯨が不可能になってEEZ内でしか捕鯨できない
批判されてるのは捕鯨全般ではなく、南氷洋における調査捕鯨、しかも現実的には商業捕鯨だからだよ
アイルランドはIWCに加盟していながら商業捕鯨をEEZ内で継続してる
一部のヒステリックな反捕鯨団体は論外だが、今回の件はIWCが正しい
※32
勘違いしてる人が多いけど鯨禁止ではない
南氷洋の調査捕鯨禁止、近海での商業捕鯨に関しては捕鯨モラトリアムに参加しなければ自由にできる
ふーん
つまり鯨の消費量が少ないから「日本文化」とは言えない、だから捕鯨などやめてしまえってことか。
反捕鯨をナショナリズム批判と無理矢理絡めて脳内のネッ…ト右翼?らしきものと闘いだしてるのがなんか滑稽だわ
それに鯨の消費量が少ないのならそれだけ環境への負荷も少ない事になるじゃん
だったら無理矢理に捕鯨文化を潰す緊急性もない事になるのでは?
*31
だから、種類が違うって言ってるだろが、ボケ
野生の水牛食って「牛肉マッズ!」って言ってるようなもんだぞ
※22
そうなんだよな
で、今の沿岸で獲ってるのは、小型鯨と言う名の大型イルカである歯鯨類
肉も不味けりゃ脂はもっと不味いっていう、これのどこが文化なんだよ
脱退して近海で中型鯨を獲るっていうけど、捕捉できるほど居ないからね
本音は、定置網とか沿岸漁業を荒らす大型イルカを害獣駆除するためで、
これには世界中の漁師が賛同すると思うんだけど、漁師以外は興味無いからな
テメェの偽善を他人に押し付けるとかなんなん?
国民の0.1%も食べていないクジラの肉で商売してる一部の権利者の為に
日本の評判を落としてさらに多額の税金を使ってる
それが日本のクジラ業
商業捕鯨再開は賛成だけど、これでクジラ食いたいかと言うと別に。
クジラ肉は日本の文化だなんて言ってる人見たことないんだけど
※40
文化を守るってことはそういうことだろ。
順序が逆
捕鯨ができなくなったんだから消費も何もあるわけない
あほか
1951年:日本、条約加入
1963年:南極海でザトウクジラが捕獲禁止
1975年:北太平洋のナガスクジラとイワシクジラが捕獲禁止
1976年:南極海のナガスクジラが捕獲禁止
1978年:南極海のイワシクジラが捕獲禁止
1979年:インド洋サンクチュアリと、ミンククジラ以外の母船式商業捕鯨禁止を採択
1981年:北西太平洋以外でのマッコウクジラ捕獲禁止を採択。
そら捕れなきゃ食えんわ
マルシンハンバーグは鯨肉使わなくなって味が落ち
レンジ加熱に対応する為ラード減らし更に落ちた
在庫が余って困ってる鯨肉の為に年間約12億の税金を投入している
財政が豊かならともかく、現状の日本でその価値があるのかな?
ウナギやマグロを絶滅寸前まで乱獲しといてクジラはちゃんと計算しながら取りますって言っても信用されんわな
この手の技能ってのは継続性が絶たれると回復しなかったりするんだよ
日本で食糧難になったとき捕鯨技能があるとないとで違いがあるだろうさ
とはいえ、その状況だとクジラ取りに行く燃料があるわけないんだけどな
マグロなら争論になるだろうがクジラはどうでもいいって感じだと思う
なんか高級珍味な部類の枠だよ、ウナギはクジラとマグロの間だな
味は美味いけど割高だし食べる人と食べない人で結構差がある
牛肉でも豚肉でも鶏肉でも禁止されれば、消費が落ち込むのが当たり前だろ。
※45
それ全部公海だからね
IWCの許可が必要なのは当然
EEZ内の捕鯨なら商業捕鯨モラトリアムに異議申し立てすれば継続できた
実際にアイルランドはIWCに加入しながら商業捕鯨を続けてる
モラトリアムに参加を決定したのは日本政府、アメリカの圧力もあったが最終的に決定したのは日本
※49
捕鯨技能だけあっても何の役にも立たない
今回だって、まず商業捕鯨の復活はない
補助金じゃぶじゃぶなら参入する会社もあるが
とっくの昔に大手水産3社は捕鯨をやらないと明言してる、理由は儲からないから
大手ですら手を出さないのに中小では不味い小型鯨しか捕れない
鯨食文化が廃れたのは外国からの圧力ではなく日本人の選択だよ
※51
グラフをよく見ろ
商業捕鯨モラトリアムに参加したのは1986年
それ以前から鯨肉消費は減少しまくってる
しかも現在では、ごく少量の鯨肉を消費しきれず在庫があまりまくってる
ちょっとクセが強いのと調理法によっては肉叩きか何かで柔らかくしないとならないかも。
何しろ養殖でなく野生のをそのまま捕まえるわけで。
※48
うなぎは獲ってるのは中国ですが馬鹿なの?
※56アホほど日本人が食う(買う)からだろ馬鹿なの?
アラフィフのオッサンだけど、たしかに子供の頃は
肉といえば豚・鳥、次いでクジラで、牛肉はご馳走の類だったかな
いつしか見かけることも少なくなって逆に高級食材・珍味の扱いになったけど
そんな高い金や苦労までして食いたいかって考えるとウ~ン…
でも、数年前に越してきた千葉外房の方では今でもよく食われてるようで
スーパーとかで普通に売られてるしそれほど高くもない
たまに刺身とか食うけど魚や牛刺し馬刺しなんかとも少し違ってまあ美味しいよ
流通量や価格がこなれれば食べる人や美味しい料理法もまた増えるんでないかな
イワシとか下魚も好きだし、生態系のバランス崩さぬ程度に獲ってゆく分には
良いことと思うがな
塩鯨ひと欠片あれば日本酒いくらでもいける
貰いもん以外では買わんけど
取ってないんだから消費量が下がってて当たり前だろ
この>>1はバカなのか
文句あるなら食わなきゃ良いだけちゃうか?
自分は好きだから食うけど
人類年間消費の3000倍も魚食う人類以上地球最高レベルの害獣駆除と美食の一石二鳥とか否定する要素無いわw
現状じゃ馬肉のほうが安くてうまいからな
文化とか言って騒いでるのは一部のねとうよだけだろ
そんなに食いたきゃいくらでも価格コムで通販してるぞ
100ℊ300円くらいだぞ?
肉が売れなくて調査捕鯨は税金突っ込んで赤字でやってんだけどねえ
>普通の日本人「クジラ肉は日本の文化!」
普通の日本人は捕鯨よりホエールウォッチングの方に興味があると思う
文化とかどうでもいいけど、単に上から目線で、誰に迷惑かけたでもないのに他国のやってることに文句付けてくるその思い上がりが鼻に付くんだよなぁ
ちょうど今はりはり鍋の季節なんだが
在庫あまりまくってるって、どこで調べればわかるの?
クジラなんて世界に逆らってまで食うもんじゃないってのは、
去勢されたおかまの意見だよな。
日本以外の捕鯨国は既に全世界敵に回してるわ
知能も知識もないおかまが世界ガーとか大根でも尻につっこんどけ
別に食うか食わないかとか文化だからどうでもいいわ
問題は鯨の摂取する食事量が明らかに漁獲量に影響があるから獲るしかないんだよ
そこに目を向けないで文化云々世論がとか現実見れてないアホか
普通の日本人「どうでもいい」
こうだろ
✕クジラ肉は日本の文化
○クジラは日本の文化
鯨骨、鯨鬚、鯨油、鯨皮、メロン体、竜涎香等全て含めてのこと
ノルウェーやアイスランドの鯨肉は一般的なスーパーに並ぶ牛豚よりだいぶ高い高級品
それをわざわざ買い付けて日本に輸入すると高価になるんで、安く売りたくない思惑の人達が冷凍のまま売り時まで眠らせてるのよね
最近の冷凍技術だと20年くらい保管できちゃうし
但し、ぶっちゃけ調査捕鯨の鯨肉の卸値もここ20年で下がり続けて今じゃ半額程度
こちらも古くなったものから缶詰なんかの加工用に回して、商機を狙って順調に在庫を蓄え中
鯨肉の在庫が過去最高ってのはこの辺りが原因
因みに鯨肉の卸値は半額程度に下がってるけど、小売市場価格はほぼ変わらず飲食店価格は上がってるというね
クジラ食いたいなんてジジババぐらいなもんだろ
俺らには馴染みはないし別に無理して食う必要ないじゃん
それこそ今は色んな美味しいものがたくさんあるんだからさ
今の時代を考えると保護したほうがいいとかの声が大きいならそれを尊重しとけばいいじゃんって思うわ
商業捕鯨でバンバン獲って、安い鶏肉並みの価格で売り出してくれ!
安くてイイ肉のバリエーションが増えてくれるだけでもうれしいわ。
鯨肉は時代遅れ
って意見が目立ちまくるけど鯨の見所は肉しかないみたいな言い方低能過ぎるわ
他の部位もそれこそしゃぶり尽くす勢いだぞ
そのノウハウこそ文化だろ
※48
それは全部中国の仕業な
そんな情弱じゃ将来が心配だな
昔は乾物屋に100円持っていくとビニールいっぱいの鯨のベーコンが買えたんだ
今それと同量を買おうとすると5000~10000円すんだよ
買えねーだろこんなの
クジラは捨てるところがないくらい有能だ
鯨の髭も手に入るしこれで日本文化も安泰だ
鯨の保護は大事だけど鯨が増え過ぎれば他の魚が減るんだけどな
鯨の餌って魚だよ
韓国の鯨密漁トン数の複数年データはないの?
IWCが決めたトン数を遥かに上回る量を「網にたまたまかかった」などと言ってるらしいんだけど
日本の文化って言うけど外洋に出る近代捕鯨をするようになったのは明治だし
戦前の日本の捕鯨は鯨油だけ取って鯨肉は海に捨ててたからなぁ…
>無理して食うもんじゃねーよな
牛肉より旨いから無理して食ったほうが良いぞ
※57
すぐ他人のせいにする馬鹿なの?中国がとらなければいいだけだろ低能
※76
日本の国民が消費しきれないのに日本の商社が買うからだぞ
惜しいね、あと一歩だね
もっと勉強して情弱から脱却しようね?
昔は安くて市場に出回っていたから食べられていただけで 文化でもなんでもないわな
※82
何いってんのこの人?
流通量が減ってるんだから消費量も減るに決まってるだろ…
美味いクジラ肉がそれなりの値段で流通し始めれば、消費量も増えるだろうよ。
もっと長い目で見ろや。
商業捕鯨辞めたのは80年代だけど90年代初頭に「牛肉オレンジ」自由化があったことにはあまり触れないのな。
クジラ肉がいたスペースは既にオージービーフ、カナダ産牛肉が埋めてる。
かつ、商業捕鯨全盛期には世界中で日本の捕鯨船は獲って需要を満たしてた。
EEZ内で済む程度の需要しか見込めないか、値段下げて大衆化する意図での商業捕鯨再開ではないのだろう。
文化だから食え、と無理強いできるほど、全世代、全国に広がった文化でもないんだよ。もはや。
鯨城下町で愛されるのはそりゃ当然だろうけど。
在庫在庫言ってるバカがいるから調べたらたかが1万トンも無いじゃねぇか
過去の消費量がン万ン十万なのに流通からすりゃそんなもん在庫ですらねえよバカタレが
自分が食ってないからいらないって意見はホンマ白カスみたい
そもそも、『鯨は賢いから、捕ったらダメ』と言ってる奴らが基地外だという事は日本人の共通認識だよね。
※81
アスペっぽいなお前
売ってるから買う、じゃなく、買うから売るなんだぞ
中国は金にならんことはしない、買わなければ(売れなければ)獲らない
>日本の国民が消費しきれないのに日本の商社が買うからだぞ
商社かどうかしらんが、日本が買うからだよね
スーパーで鰻を売るの禁止すればいいのに
池上さんの出番かな。
文化を破壊されてヘラヘラしてる
ペリー艦隊が開港を迫った理由は捕鯨船の給炭給水基地としてだった。この時代欧米人は鯨を取っても照明用に鯨油のみ取って捨てていた。日本に基地を求めるくらいだから相当数とってた。日本の求めている捕鯨は戦前戦後のもので文化というのは無理がある。双方冷静に考えて欲しい
寛容や自由を求める人ほど価値観を押し付ける
欧米じみたダブスタ糞食らえだ
※91
お前脳味噌空っぽだろw
日本が買っていようが、事実何も考えずに乱獲してるのは中国であって現実を見ろよニート
中国は自国の海に魚、珊瑚さえいなくなるまで乱獲して海産資源が枯渇してる訳で、日本が買ってるからとか言い訳してんじゃねーよ
日本が中華人民覇権主義共和国から鰻を買わなければ乱獲を全力で非難できるんだけどなぁ
イッチは論点がずれている
・鯨害があるから、仮に一切食わずに捨てていたとしても間引くべき状況
・まともに食えない状況を押し付けて、ほらあんまり食ってないでしょ?ってガイジだと思う
とすてっと
消費量云々なら米だって年々減少してるんだが
イッチは米も消費量が減ったから作らなくてもいいとか言うんかね?
※101
作らなくてもいい、別の物つくれ、って国家が指導してたのが減反政策なんだけどな。
減反政策やめたからって米だけ作って農業オンリーで暮らしていける農家はほんの一握りというかひとつまみ。
※90
ホントにね。反捕鯨を訴えてるヤツは「バカ丸出してる奴らと同じ側にいる」ってこと理解してほしい。
反論するなら、同じ側のおかしな理論を正してからでしょ。
日本が買わなければ乱獲が止まるとか言ってる奴は無知か中国を舐めすぎ
水産庁の天下り先作ってるだけだから
消費云々関係ない
嘘つきは数字を使いたがるの典型だな。
消費と文化は関係ないだろ
その他の落語や歌舞伎やら焼き物やらも聴衆や売り上げなかったらなくすか?
それこそ刀とか打たなくていい話しになるし
消費やらの数は関係なく古くある先人の文化は後世が残す努力をしなくちゃいけないんだよ
マグロの消費量も年々下がってるから
捕鯨に反対してる連中は同じ理屈で食う必要無いな
安くなれば普通に食べ出すと思うけどな
ペリーが開港を迫った目的は脂を取るためだけの捕鯨船の給水給炭だった。ツノだけのためサイを殺すような野蛮な所業を欧米人はしていたのを思い出したら見方も変わる
消費=文化って
平成最後に平成最大のバカを見た気がする
しっかりクジラと日本人の本を読んでから語れ。
減ったのは規制後だろ。
商業捕鯨開始されたら今の冷凍冷蔵技術なら新鮮な状態で手に入るしちゃんとまともな庶民が手が出る値段になれば一挙に回復する。
日本人の好奇心と今までのクジラを食べる食べ方の種類とがどれだけあるのか知らんのか?
食べない部分の髭すら人形浄瑠璃という全島文化に使用している日本の国をなめるな。
少なくとも居酒屋とか飲食で酒と関わるお店である程度の調理技術を持っている店なら扱いだすことぐらい子供ですらわかるぞ。
緑豆と海犬のバカげた差別からくる捏造で日本を批判してきたが食物連鎖を無視した議論は必ずオーストラリアなどの国に手痛いダメージとなって跳ね返ってくるだろう。
すでにサメの大量出現でレジャースポーツとしての海の観光に支障が出始めてしな。
今後南極とかの方が鯨の大量繁殖で他の魚の絶滅や激減など他の魚という海洋資源の枯渇問題が必ず起こってくる。
移民でも日本をたたいていたが今は日本が正しかったと言い始めてるしまたクジラもそういう流れになるだろう。
赤身も脂身も一度美味しいものを食べるとはまる。
夏の暑い時期に酢味噌で食べる「オバケ」や、おでんのコロも味わい深い。
貧血にも良さそうだからスーパーに並ぶ日を楽しみにしてる
バカパヨク
文化って「なくすもん」ではないんだよ。
支持失えば「なくなる」もんなんだよ。
神の見えざる手によって「歴史」になっちゃった「文化」なんて幾らもありますわ。
歌舞伎だ能だ文楽だ…って言いますけど今辛うじて残ってるのは時代の要請に応じてゆっくり変わってきたから残ってるの。
霞で腹は膨れませんので…
文化を守る、という動機で復活させてみればいい。(クジラは賢いから、っていう似非愛護は嘘くさいが)消費されなきゃ「死んだ文化」だと公認されるだけだから。
>>1
消費量と食文化は関係ないだろう
着物を着る日本人が減ったからといって着物文化そのものがなくなるのか?
※79
鯨油だけ取って肉を捨ててたのは白人文化だぞ、勘違いしてないか?
日本は江戸以前から鯨全身を余すことなく使っているぞ
そして鯨を間引かないと水産資源が減少する。
反捕鯨国≒食肉産業メイン(水産業が衰退した方が得する)の国という図式も理解する必要がある。
いずれにせよ、正月はくじら汁を食べないと新年の感じがしないのは確実
流通してないのだから増える訳がない