江戸時代の寿司、でかすぎる

 
2018年7月28日23:00:07
 
コメント(23)
 

1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:38:05 ID:ae9J1FSQd.net
奥が現代の寿司 こりゃ江戸っ子は1つ2つ食ったら店を出ますわ

おすすめ記事

2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:39:01 ID:oXdRX+hyp.net
うせやろ?
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:39:03 ID:ae9J1FSQd.net
>>2 マジやで
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:39:02 ID:3nVv7fwX0.net
ひとつも食べられんのやけど
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:40:02 ID:/wpFpI2DM.net
今の2倍やろ
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:40:03 ID:CYYTXcER0.net
なぜ小さくしたのか
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:41:01 ID:NkUsgRJ1d.net
>>6 色々食べたいやろ
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:40:03 ID:lkMmrCdN0.net
かといって大きければ美味いってもんやないやろ 食感悪くて不味そうやな
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:40:04 ID:v5Xic0Xzd.net
体積比で10倍はあるやろ
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:40:05 ID:ae9J1FSQd.net
寿司が小さくなったのは戦争で米不足になったからや
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:42:02 ID:YwObUlWH0.net
>>9 1と違うやんけ
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:42:04 ID:Zqm458OQd.net
>>9 現代がなんで終戦後より小さくなってんですかね…
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:43:05 ID:ae9J1FSQd.net
>>19 戦時中「戦争で米がないから小さくするわ」 戦後「小さい方が儲かるからもっと小さくするわ」
57 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:52:02 ID:DGVtNm4c0.net
>>9 200年後には米一粒に魚乗せてそう
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:41:00 ID:/wpFpI2DM.net
値段も倍です
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:41:02 ID:o/3+S/+90.net
今でいうハンバーガー感覚や ファーストフードの扱いだったし
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:41:02 ID:MC7X1763p.net
一個で5個分くらいあるな
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:41:02 ID:LrmJ7VVHK.net
肉体労働者がささっと腹を満たすファストフードやししゃーない けどでかすぎやろ握り拳サイズって聞いたんやが
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:42:00 ID:Wz51nTRPd.net
今みたいに何個も食わんやろ フードファイターじゃあるまいし
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:42:00 ID:7KsFksXc0.net
おにぎりやんけ
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:43:03 ID:025rz+Dq0.net
昔の寿司は保存食だったんじゃないんか
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:44:03 ID:LrmJ7VVHK.net
>>21 それはさらに昔のなれ鮨の時代やで
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:43:03 ID:TI3oDZjz0.net
今のほうが食べやすくてええやん
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:44:00 ID:025rz+Dq0.net
こんなシャリでかくても残されるからあかんわ
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:44:05 ID:PgKJXd4Z0.net
おにぎりの亜種みたいな感覚だったのかもな
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:44:05 ID:ccRT4gWx0.net
固そう
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:45:00 ID:/wpFpI2DM.net
寄生虫ヤバそうだな れいとうぎじゅつなんてなかったろうし
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:46:01 ID:ae9J1FSQd.net
>>29 醤油漬けや酢締め、加熱したネタばっかりやで
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:48:01 ID:LrmJ7VVHK.net
>>29 酢で締めたり醤油で漬けにしたりいろいろしてたのばかりだからヘーキヘーキ いまの江戸前鮨が仕事してあるのが多いのもそれの名残
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:46:00 ID:2fu13LPF0.net
現代は女性にも優しい食べきりサイズやぞ
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:48:00 ID:ZdcMmh010.net
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:49:04 ID:fCD6bT1c0.net
>>41 こち亀でこんな話があったな
82 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:58:04 ID:1FYa1PyO0.net
>>41 なっつ
97 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 16:04:02 ID:Bpafrnpwd.net
>>41 なんだっけこれ
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:49:05 ID:SOb7FP0+0.net
これはこれで一度食ってみたい
51 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:50:02 ID:WHXTkjBvp.net
どっかにこういう寿司出すお店ないのかしら
60 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:53:03 ID:aWztbMUMd.net
2貫くらい食べれば十分な大きさやな
72 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:56:05 ID:R2+uuTWK0.net
トロ嫌がられたのもわかるわな このサイズで大トロ出てきたら困惑するわ
77 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 15:57:03 ID:tedjZd7u0.net
>>72 それ以前に脂身は運んでる間に痛む
107 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 16:07:03 ID:QPdDB+vr0.net
寿司の語源が酢〆から発展したと考えると本来の寿司は〆鯖やバッテラを指していたんじゃないだろうか
121 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 16:10:05 ID:ESwQx91TH.net
>>107 元々はなれ寿司やからな 握り寿司は歴史浅いで
125 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 16:11:04 ID:9T3WwxHya.net
>>121 なれ寿司ってあのどろどろのやつか
133 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 16:14:01 ID:ESwQx91TH.net
>>125 そうそう 元々保存食やからね
134 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/07/27 16:14:04 ID:ramEWZQn0.net
この頃の寿司ちょっと食べてみたいわ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1532673536/

おすすめ記事

関連記事

コメント(23)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月28日 23:33:20

    なれずしは寿司じゃなくて鮨とか鮓だぞ

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月28日 23:43:21

    >>107
    >寿司の語源が酢〆から発展したと考えると

    ブッブー
    寿司は縁起を担いだ当て字
    元は※1の言うように鮨or鮓で
    その語源は「酸し(もの)」という形容詞

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月28日 23:45:32

    寿司食べたくなってきた
    そういやシンコの時期だなぁ

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月28日 23:58:51

    寿司好きだけどなんでお高い寿司は伝統とか言っておきながら
    当時と別物の寿司を出すの?

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 00:02:25

    既に酢飯じゃなくて大根とかになってるんだよなぁw

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 00:04:27

    江戸時代って半分に切ってたんじゃなかったか?
    それで今はその名残で二貫ずつ出てくる

    ※1
    発酵させるの面倒くさいって今の酢飯の握り寿司に

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 00:07:31

    トロは中トロ コハダ アジ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 00:17:00

    江戸の頃の寿司食いたいんだよなぁ。
    もう「とにかく詰め込むぜ」タイプは憧れだ。

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 00:31:01

    こち亀であったのは両さんが江戸前寿司を食べに行って、
    軍艦巻きを頼んで超巨大の軍艦(戦う方の軍艦)を模した寿司が出てくる話やで

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 00:34:14

    ※8
    量はともかく味は保証しない
    酢飯は今の米酢じゃなく赤酢だから少しクセがある
    しかも腐敗防止にこれでもかと混ぜてある
    砂糖は高級品なので使われていない

    あと大きい故に何貫も食べられないから
    1種類か2種類のタネで終わってしまう

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 00:47:27

    保存効かないからさっさと魚消費する必要あっただろうしな

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 01:08:06

    寿司の正本の梅ジャンボ。もう無くなってしまって久しいが、それでも未だに心に残っている。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 01:08:53

    こんなもん食ってる途中で飽きるわ。

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 03:10:27

    これが風呂上がりに屋台で2、3個つまんで帰ったと言われる理由
    後に食べやすいように半分に切ったのが2貫出しの由来とも
    今の高級店は食の細い年寄り向けの介護食だな

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 07:08:05

    寿司酢に砂糖を使わないで赤酢と塩だけでやってる所もある。

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 08:10:37

    ま、江戸時代のファストフードだからな。
    1個か2個食えば満足できるサイズで、感覚的には現代のハンバーガーに近いんじゃないか?

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 09:11:45

    なんで本文内に書いてあるのと同じ事をわざわざコメで繰り返すのか

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 09:55:55

    赤酢自体に甘みがあると聞いたが、それでも酸味の方が勝るんだろうな

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 13:23:01

    って事は口に入れて解れ易いなんて戦後以降に言い出した事なんやろね。

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 18:35:42

    以前住んでいた地域に、こんな寿司屋があったな。
    味噌汁一杯だけで満腹になった。

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月29日 20:43:18

    ※17
    本文にあってもコメにあっても、また知識としてそこそこ知れ渡ってる話なのに謎の持論を出してくるアホがいるからでしょ

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月30日 12:59:12

    100年後、
    一口サイズになった高級料理「モス」をありがたがってる未来人はこういうスレ立てるよ
    「昭和平成時代のモス、でかすぎ!」

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月1日 23:23:13

    だって、おにぎりとか今で言う牛丼みたいなものでしょ。
    時間無いときにパッと屋台に入って食事しないと行けないときに、握り飯をぽんともらって、有るきながら食う。
    ちいさいの何個も出されてたら「日が暮れちまう」とか言われて流行らないでしょ。

コメントを書く


本文: