2 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 18:50:05 ID:0
アイスは母ちゃんが買ってきて溶けかけをすぐ食べてたなぁ
5 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 18:53:02 ID:0
洞口で保存してた
8 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 18:55:00 ID:0
毎日氷買ってたんじゃなかったっけ
10 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 18:55:04 ID:0
氷を箱の中の上の棚に置いて無理やり冷蔵庫にしてたんだよ
氷室の店の親父がリヤカーででかい氷運んできてノコギリで切ってくれる
13 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 18:57:02 ID:0
昔の冷蔵庫って霜が凄かったな
だから冷えに関しては抜群だと思うわ
14 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 18:59:02 ID:0
昔はこんなに暑くなかったからな
常温保存でもそこまで腐らなかったんだよ
16 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:02:00 ID:0
子供の頃冷蔵庫はあったけど
冷凍庫は別れてなくて今のとちょっと違った気がする
17 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:02:02 ID:0
氷屋の氷はどうやって作ってたんだろ
19 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:03:00 ID:0
昔の人は夏は粟とさつまいもしか食ってなかったんだろ
20 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:03:01 ID:0
氷問屋から買ってきたんだろう
21 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:04:00 ID:0
冷蔵庫壊れてから2年冷蔵庫なしの生活してる
ビール飲むときは氷買ってくる
22 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:05:03 ID:0
昔って山や川の水がすごい冷たかったんだよ
ジュースやビールを川に置いといたらよく冷えてた
23 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:06:05 ID:0
うちは冷凍庫と冷蔵庫とチルド室の3室の冷蔵庫だったけど貧乏な家は冷蔵庫の中に小さい冷凍庫がついてたな
24 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:07:00 ID:0
もう50年以上も前のことだけど
小学生の頃は冷蔵庫なんかなかった
そもそも買い置きしているものは少なかった
25 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:07:03 ID:0
商店街とか小売り店で毎日買ってたんだろ
豆腐も結構あったけど今ないもんな
27 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:08:04 ID:0
今でも田舎の夏は結構涼しい
28 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:09:01 ID:0
豆腐は買ってきたらその日のうちに食べるものだったらしいな
だから毎日豆腐屋がラッパ吹いて売りに来る
29 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:09:03 ID:0
豆腐は豆腐屋 肉は肉屋 野菜は八百屋 魚は魚屋
全部近所にあったな
34 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:13:05 ID:0
そもそも冷蔵庫がどの家庭にも行き渡ったのて
いつ頃?無かったて人は結構なじいちゃんなんでしょ
45 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:20:01 ID:0
>>34
1968年のメキシコ五輪の頃から1970年の大阪万博の頃かな
1972年の札幌五輪の頃に冷蔵庫がなかった家があったのはよく覚えている
35 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:14:02 ID:0
氷屋の氷はどこから調達してくんだよ
夏場に氷なんて作れないだろ
43 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:19:02 ID:0
氷屋って見なくなったな
57 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:30:01 ID:0
ガキの頃は氷の宅配があった
今の新聞宅配も時間の問題
72 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:54:02 ID:0
氷屋近くにあるわ@都内
需要結構あるのか謎
75 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 20:00:03 ID:0
>>72
築地の近くとかならまだ需要ありそうだな
あとはかき氷屋
84 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 20:23:01 ID:0
100年前に漬けた梅干が今も食えるもんなあ
今売ってるやつは持たないだろ
85 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 20:31:04 ID:0
塩食ってるようなもんだからな
86 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 20:32:00 ID:0
氷屋さんっていうのがあってでかい氷を配達してくれてそれを冷蔵庫に入れてた
91 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 21:01:02 ID:0
缶詰め需要が高かったな
99 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 21:12:02 ID:0
氷屋が氷を売りに来てたのを知らないんだ
101 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 21:14:04 ID:0
>>99
氷屋はどこから氷持ってくる?
108 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 22:10:03 ID:0
>>101
冬場に氷を山の中にある池で作り
春先に切り出し氷室という洞穴の中で保存する
102 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 21:14:05 ID:0
サザエさんで氷で冷やす冷蔵庫を知ったわ
49 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/07/17 19:21:05 ID:0
昔の灼熱のような暑さを乗り切れたのはかき氷屋さんのおかげでもあると思ってる感謝
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1531820978/
え?どうやってって、漬物干物燻製でしょ?寿司すら原型は保存食だし。
だからこそ生食=贅沢って概念根付いたんだろうし。
氷屋は氷を作ってるんだよボケw
尤も19世紀中頃からの話だが
肉魚はともかく、野菜は別に常温でもそこそこ持つしな
葉物は、常温だとドロドロになるよ ホウレン草とか
氷屋のオッサンに怒られた
魚屋のオッサンが屁をこいた
殺さなければ腐らない
ちょっとしたものなら井戸に沈めてたりもしていたね。
氷屋って普通にあるぞ
一般人にはあまり馴染みないだけで
パソコンスマホが普及してる時代に聞くか?今現在も同様の保存方法してる人もいるし、調べれば糞ほど出てくるわ
スケートリンクがどうやって氷を作ってるか知らなさそうだな
そもそも野菜は土がついたまま常温で保存するものだったの。
葉物が~と言ってる人は、八百屋さんで土付きの奴を買ってきて、
新聞紙に包んで段ボール箱にでも突っ込んでおいてご覧。
結構長持ち(といっても数日)するし、美味しいよ。
そもそも今ほど自宅「保存」せんから。
肉さかなを使う量も機会も今に比べりゃごくわずか。潰したその日に料理するか、買ってくるにしてもその都度必要分のみ。
ただ、鶏や鯖は足早くて大当たりした経験から敬遠するジジババはそれなりにいる。
畑になる夏野菜なんぞ冷凍や冷蔵なんかいらんし、一定温度の井戸水(今だとはら壊すだの何だの言われるが)にさらしておけば野菜は冷える。
大きな漁港だったので戦前から製氷工場が有って、物心ついた頃には隣の魚屋の裏に使わなくなった幅箪笥二竿分位の大きな木製冷蔵庫が物置棚代わりに置かれてた
一番上の棚に氷を置くんだとおじさんが教えてくれた
氷室の恩恵を受けられるのは一部の限られた人間だけじゃね?
基本は「干す」「漬ける」だろ。
風穴なら真夏でも寒いくらいだから、一家に1つ風穴があったと思われる
昔は夏でも30度超える日少なかったな
今日の最高気温36度・・・
西部開拓時代から製氷機はあったよ
たかだか2:00年くらいが人類史的に保存に困る温暖期なだけで、それ以前、信長秀吉の頃今の5月のGW開けくらいの時期に山梨で大雪降ったりとかする小氷期。それ以前はそれ相応に一般人の寿命短かったわけだし…
DASH村から買ってこい
※17
マジで!?BTTFのドクじゃなくて?
常温の状態で食べ物が腐るのを防ぐには、水分活性を下げる必要がある
例えば、
乾燥→魚の干物や干し椎茸など
塩漬→野菜の漬物や干し肉(燻煙との会わせ技)など
砂糖漬→ジャム(砂糖で煮て瓶詰め)や甘納豆など
または、雑菌よりも強い菌類を使って発酵させる事によって
腐らせない事ができる
例えばヨーグルトや納豆など
食品保存の世界にハマると面白いけど、たまに失敗して腹を壊す
※17
マジで!?BTTFのドクじゃなくて?
食品の腐敗を防ぐには水分活性を下げる必要がある
例えば、
乾燥→魚の干物や干し椎茸
塩漬→野菜の塩漬や干し肉(燻製と会わせ技も)
砂糖漬→ジャム(煮たものを瓶詰め)や甘納豆(これも煮る)
それ以外にも腐敗菌より強い発酵菌の力によるものも
ヨーグルトや納豆がその例
腐敗菌が入ってきても殺す(繁殖できない)
食品保存の世界は面白いけどハマると大変
土間とか蔵とか井戸とか小川とか湧き水とかだろ
冬 山奥に湖でどでかい氷を作って 洞窟みたいなところでわらをかぶせて夏まで保存させ それを切って販売してたんだよ 一つの氷がどでかくて夏くらいには三分の一くらいになるけどね うちのひいばあちゃんの時は戦争の時のぼうくうご?穴に保存してたらしいけど
ほんと今は便利ですなー