同じ日本なのに関東と関西で食文化違いすぎないか?

 
2017年3月4日20:00:48
 
コメント(49)
 

引用元:https://matome.naver.jp/odai/2141543427648757901/2141555407551932103
1 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 13:50:04 ID:0.net
食パン 関東       関西 6枚切り8枚切り 5枚切り4枚切り カレーに入れる肉 関東 関西 豚肉 牛肉 おでんの変わり種 関東    関西 ちくわぶ  牛すじ カールの定番味  関東    関西 チーズ味 うすあじ カップ焼きそばの定番 関東   関西 ぺヤング UFO ひなあられ 関東  関西 甘い  醤油味 揚げせんべい 関東     関西 歌舞伎揚げ ぼんち揚げ いか焼き 関東            関西 いかをそのまま焼いたもの  粉物

おすすめ記事

3 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 13:52:05 ID:0.net
どっちにも住んだことあるけど実感としては特にないけどな ってか書き起こしたらむしろいうほど違くなくね?
4 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 13:55:05 ID:0.net
江戸時代に関西人が大量に移住して江戸を作った 佃煮とか寿司とかも関西が起源 400年で少し好みが変わったのかな
10 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 14:17:02 ID:0.net
>>4 関東だと食材や調味料が手に入らないから あるもので工夫をした
8 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 14:12:05 ID:O.net
この手のスレ名古屋の存在を忘れがち 中間にあるのに独自の文化を発達させるも関東関西に影響与えてない
23 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 14:36:04 ID:0.net
おでんだのカールだのカップ焼きそばだのひなあられだの 揚げせんべいだのいか焼きだのそれ自体がほぼ日本にしかない こと考えたらそんなの些細な違いだろ
28 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/ 03 15:02:03 ID:0.net
クレープ生地の桜餅があることをGNOで初めて知った
48 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 15:58:00 ID:0.net
>>28 クレープの方しか食べないけど道明寺は知ってる
29 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 15:06:05 ID:0.net
関西は5枚~6枚切り 4枚は少ないよ
76 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 20:22:03 ID:0.net
>>29 最近関東のスーパーで4枚5枚のが増えてる どうせ実質値上げの一環だと思うけど
32 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 15:14:05 ID:0.net
関西はブリ 関東はシャケだと思ってた
40 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 15:31:05 ID:0.net
親も東京だけどカレー肉じゃがともに牛肉だった
47 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 15:56:03 ID:0.net
いか焼きとカールまじ?
49 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 16:01:02 ID:0.net
>>47 関西人にいか焼きと聞くと どっち?と言われる カールはうすあじが人気
51 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 16:05:05 ID:0.net
>>47
53 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 16:37:03 ID:0.net
すげー うすあじは最近存在知って食べたけどやっぱ定番のチーズだなって思ったところだったのに
56 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 16:56:03 ID:0.net
関西や関東ひとくくりで文化じゃないけどね 江戸時代なら各藩ごとの名産物とかあったわけで 東海道に置かれた宿場町が食い物に工夫をこらした。 その大きな催しが参勤交代 この出費が実は街道整備、宿場町 地域振興策になっていたわけだ。 さらに廻船物資の運搬、水路の発達も大きい 鎖国政策というても一部は貿易の窓口が置かれていて 日本優位の保護貿易だったわけで これの富は実は江戸幕府を開いた徳川家の資金源でもあった。
58 名前:名無し募集中。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 18:04:05 ID:0.net
好みで関東風関西風を選べばいいと思う
59 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 18:06:01 ID:0.net
食文化は東北と北海道の方が違うわ 東北のしょっぱすぎ
65 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 18:28:02 ID:0.net
関東のたぬきは揚げ玉をトッピングしたそばとうどん 大阪のたぬきは甘い油揚げが入ったそば きつねはうどんのみでたぬきうどんは存在しない 京都のたぬきうどんはあんかけうどんに刻み揚げ
67 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 18:51:05 ID:0.net
>>65 え?まじか
70 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 19:21:03 ID:0.net
名古屋県民だけどうなぎの焼き方は関西風が好きかな
73 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 19:29:02 ID:0.net
関東に長いこと住んでいたが カップ焼きそばは確かにペヤングの人気はあったけどUFOの方が定番だったと思うぞ カレーは関東がポークカレーの人気が高いのは納得
74 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 19:33:03 ID:0.net
× 人気 ○ それしかなかった
18 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/03/03 14:28:00 ID:0.net
当時は藩ごとに味付けの違いがあったらしいから 食文化の違いがどんどん減っていると考えるべき
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1488516647/

おすすめ記事

関連記事

コメント(49)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 20:06:19

    ちらし寿司は全然違う

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 20:11:18

    だからなんなのか
    同じ方がつまらんだろ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 20:20:42

    関西とかそもそも日本じゃないだろw
    それとも関東だったか?w

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 20:21:34

    名古屋だと関東のものと関西のものと色々混ざってるように感じる
    関西の影響のが受けてる気がするけど、関東のも混ざってる感じ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 20:24:36

    食う食わないくらい違いがあるならまだしも、
    具が変わってる程度じゃ各家庭の違いとさほど変わり無い

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 20:25:12

    同じ日本でもこんなんなんだから世界は広いな

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 20:25:18

    日本の国土は7割が森林であり、平地も割合少ない。
    物流が盛んになって保存技術や冷蔵・冷凍技術が格段に上がった現在だからこそ
    「地方差」というものが浮き彫りになったのであって、
    そこに至るまでの長い間に地方それぞれの好みや味付けはあって当然。

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 20:37:55

    >関西は5枚~6枚切り
    >4枚は少ないよ
    4枚好んで食べるのは名古屋な
    カールの場合関西がうすあじ好きなのは、関西地方は昆布締め味が好きなのでうすあじ(昆布味)が好きなんだよ
    でも関西人の俺はガキの頃チーズ味が好きだった、兄貴はうすあじ好きだったが
    最近知ったんだけど、カレー関東はデフォが豚肉ですき焼きも豚肉らしいね
    んですき焼きも出汁入れて煮込みみたいになるらしいね
    関東の知り合いが学生の時修学旅行で関西来て食ったすき焼きに感動したとか言ってたわ

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 20:45:37

    >>74 実質値上げってなんだよww

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 20:46:59

    電気の周波数がこんなことにも影響してるとは

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 21:02:45

    名古屋で4枚切りってのはコメダのモーニングサービスを見て言ってるのかな。スーパーでもほとんど見かけないよ。
    それより関西の吉野家って味が違うように思うんだけど気のせいかな

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 21:08:58

    ちゅうか関西だといわゆるイカの姿焼きは「焼きイカ」なのよね
    「焼きトウモロコシ」なんかと同じく

    イカ焼き自体は関西でも大阪のごく一部以外はそこまで食べない

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 21:19:46

    日本の真ん中に住んでる身からすると「正直どっちもどうでもいい」

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 21:21:11

    >江戸時代に関西人が大量に移住して江戸を作った
    起源説唱えちゃう人種

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 21:32:56

    どれもどうでもいいわ
    所詮その程度の違いしかないし

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 21:42:32

    粉物のイカ焼きは関西じゃなくて大阪限定だろ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 21:51:37

    こういう話題で※3みたいなコメントを脊髄反射で書いちゃうヤツってなんなんだろうな

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 22:12:00

    ※4
    名古屋って他の地域の食べ物をパクッただけのパクり食文化だぞw

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 22:12:23

    江戸時代は基本藩ごとに経済が完結しとって、藩同士の経済交流はあまりなかった
    ご当地野菜とかもこれが元
    そんな区分が300もあったそうやからなぁ

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 22:29:20

    熊本と宮崎はカール不毛地帯なのか

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 22:40:21

    そら十人十色と言う言葉があるくらいですから、違っても不思議は無いわなぁ。

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 22:40:49

    東京に嫁いだ道産子の私はちくわぶを受け入れられず入れない。あれ不味い。

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 22:40:56

    ※16
    だよなぁ、大阪以外の関西圏でイカ焼きといったら普通に丸イカをそのまま焼いた物だわ
    粉モノを連想するのは大阪くらいだろ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 23:13:20

    ※22
    まあただの小麦粉の塊だし
    普通にちくわの方が美味いしな…

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 23:24:15

    天ぷらにソースだけは受け入れられない
    その他のネタ的なお好み焼き定食とは違って広く家庭レベルで分布しているのも驚き

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 23:35:13

    テレビに毒される阿呆が多過ぎない?
    としか

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 23:37:19

    浜名湖が東西の文化の境界と聞くよね

    浜名湖の近くのうどん屋に行った時、「かつおだしと昆布だしのどっち使っていますか?」
    って聞いたら、両方使ってるよって返ってきた

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 23:52:40

    関東と関西の食文化が違う?
    寝言を言っちゃいけない、食文化があるのは西日本のみ
    関東は西日本から下っていったものをありがたく模倣してるだけ

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 23:53:10

    もともと国が違うしねえ

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月4日 23:55:20

    関西でも大抵のスーパーは食パン4〜6枚切りで売ってるが
    そう言えばパン屋では5枚か6枚しか見ないな

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月5日 00:05:52

    椿餅の葉っぱが桜に変わっただけで桜餅名のるとかおかしいやろ

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月5日 01:54:47

    関東と関西が東京と大阪っていうのがなぁ。
    日本はもっとひろいぞー

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月5日 03:05:17

    東京マラソンに行ったときに関東風のどん兵衛と桜餅初めて食べた

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月5日 06:39:15

    ※33
    で、その感想をお聞きしたい「こんなの違う!!」とキレる程か「まあ普通に食える」程度で済むものか

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月5日 07:07:09

    ※14
    マジかよ!徳川家さいていだな

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月5日 07:09:46

    別に関西出身だからと言って関東のものが全て口に合わないとか
    食べられないとかありえない
    ダシが濃すぎて飲めないとかはあるけど、そもそも飲むように作ってないってのは知ってます
    関西だろうが関東だろうが地域対立の煽りにまんまと乗せられてるやつはみっともないなとしか

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月5日 09:10:50

    味付けに関しては
    武家社会の江戸と商人社会の大阪の差だとか、
    物流関係で手に入りやすいものによる差だとか聞いたことがあるな。

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月5日 09:19:06

    気候がめちゃくちゃ違うわけでもないからな
    だが北国は濃い味ばかり

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月5日 09:55:33

    餅の形も○と◻の違いがあるな

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月5日 09:55:49

    うす味ってなんだ?

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月5日 10:27:40

    ※37
    所詮はケンミンショーやらを通じて相手をバカにするためだけの無駄知識だな

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月5日 11:30:01

    元気出せよ名古屋県。

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月5日 11:56:09

    食って旨けりゃなんでもいいよ

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月5日 15:12:13

    すき焼きは関東でも牛肉だな
    ごく一部に豚肉使うとこがあるようだが

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月5日 19:56:58

    出身は関西圏だけど関東風の鰹出汁が利いた色が濃いうどんは結構好きなんだよな
    なんか最近関西風のうどん屋ばっかりで、あっちが絶滅しないか不安なんだが

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月6日 10:55:47

    そりゃ変わるだろうよ

    流通事情からして違ったんだから
    昔は今みたいに遠方でも1日2日でものが届くなんてありえなかったんだから

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月7日 07:52:46

    武士の時代はお国ごとに風習が異なっていたし、手に入る食材も自由がきかなかったから、味に違いが出てくるようになった。
    大げさに言えば歴史的文化の違い。

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月7日 21:26:52

    関東人だけど関西の食文化大好きです

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年3月11日 07:08:55

    両方住んだけど関東は食文化と言えるほどのものはないし食に関しては貧弱だなぁ。
    以前に比べたらお腹をいっぱいにするという所から食を楽しむ方向に移ってはきているかな。

コメントを書く


本文: