「急須の注ぎ口のビニールキャップは不要なので外して」とのお茶屋のツイートでネット民に衝撃走る

 
2016年10月19日18:00:21
 
コメント(17)
 

1 名前:フォーク攻撃(徳島県)@\(^o^)/ [ID] 投稿日:2016/10/19 7:20:02 ID:9fou1Ppx0.net
Twitter上で、急須の注ぎ口に付いている“ビニールキャップ”について「お茶を淹れる際には不要ですので外してください」という投稿がされ話題になっています。 ツイートしたのは三重県四日市市のお茶屋さん、お茶の川村園のTwitterアカウントで、「ビニールキャップは、輸送中の破損防止のために付いています」と説明。実際には捨ててもいいぐらいだとし、「付けたままお茶を淹れ続けますと隙間に茶渋や水垢を蓄積させて不衛生ですので、外してください、外してください」と注意を呼びかけています。 お茶の川村園twitterアカウント https://twitter.com/ochakawamuraen/status/788197857903808513 続きはソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000083-it_nlab-life この状態の急須は間違いだった?

おすすめ記事

3 名前:垂直落下式DDT(禿)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/19 7:22:01 ID:q4vIp/pN0.net
半世紀遅いわ
5 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/19 7:23:00 ID:tN/tYGU6O.net
ボールペンの先の赤い玉もな
38 名前:メンマ(庭)@\(^o^)/ [MA] 投稿日:2016/10/19 7:36:04 ID:slbdt4wZ0.net
>>5 あ、あれは外さないと書けないから これは付けたままでも使えるから…
41 名前:デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ [EU] 投稿日:2016/10/19 7:38:00 ID:B3AmmJtk0.net
>>5 付けたまま使ってる奴見たことあるのか
81 名前:チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [FR] 投稿日:2016/10/19 7:59:05 ID:QQpU3t9y0.net
>>5 あれは未使用って証明になるだろ
9 名前:ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/19 7:25:00 ID:EGWMRD640.net
結構前にテレビで言ってたの見たぞ
10 名前:デンジャラスバックドロップ(香港)@\(^o^)/ [IN] 投稿日:2016/10/19 7:25:05 ID:8miwfous0.net
傘の柄のビニールも剥がせよ
50 名前:ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/19 7:42:02 ID:gzDXj+jY0.net
>>10 木製の柄の傘だと剥がすのがもったいない感じwww
11 名前:ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/19 7:26:01 ID:kfY7a7bz0.net
そもそもキャップ付けながら使うメリットってあるのか?
13 名前:フォーク攻撃(家)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/10/19 7:26:05 ID:Qj1PiI350.net
ウチはついてないけど、ウチより生活レベルが上の家に行った時に 付いてたのを見たとき、ウチの親はズボラだから 無くしちゃったんだな…駄目親め! って思った事ある ごめん、母ちゃん
14 名前:ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/19 7:27:01 ID:n8bf+AcM0.net
内側の茶渋や茶殻も、気にしろよ
30 名前:キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/19 7:34:00 ID:KmmpQ1oM0.net
>>14 えげつないのが家にあるんだけど使い捨てればいいの?
42 名前:メンマ(東京都)@\(^o^)/ [AU] 投稿日:2016/10/19 7:38:00 ID:xTO+P8Sr0.net
>>30 ハイター買っておけ 湯呑みやマグカップも汚れてるぞ
44 名前:デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ [EU] 投稿日:2016/10/19 7:39:02 ID:B3AmmJtk0.net
>>30 激落ちくんでこすると笑っちゃうぐらい落ちる
15 名前:レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ [FR] 投稿日:2016/10/19 7:27:04 ID:REvYq9870.net
知ってた
16 名前:クロイツラス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/19 7:28:00 ID:mTjzaM4h0.net
斜めになってるのが誤解を生んだんだろうけど 斜めの方がコスト減らせるからなw
17 名前:急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/19 7:28:03 ID:1Wubiwqp0.net
ビニールをつけないと湯呑に注いだ時にダラダラこぼれるんだけど
24 名前:ジャーマンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ [BR] 投稿日:2016/10/19 7:31:01 ID:dxiS4m9+0.net
使うときに外せって書いてはいないのか
25 名前:イス攻撃(京都府)@\(^o^)/ [TR] 投稿日:2016/10/19 7:31:03 ID:9fz1FPwh0.net
でも明らかに注ぎやすいようにカットされてるよね 保護だけなら垂直にカットすればいいのに
26 名前:キャプチュード(庭)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/19 7:31:05 ID:QfkMlixn0.net
もっと早く言えよ(ヽ´ω`)
27 名前:パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ [FR] 投稿日:2016/10/19 7:32:01 ID:mKZnQNK60.net
常識じゃなかったのかコレ うちの祖母ちゃんですら買ってきたら即外してるが
28 名前:中年’sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 投稿日:2016/10/19 7:33:03 ID:gVlgRkOg0.net
薬瓶の中のビニールも捨てないやついるよな
40 名前:足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP] 投稿日:2016/10/19 7:37:03 ID:hgLYaWHO0.net
本当に衝撃の事実だわ 確かに茶渋で茶色くなるんだよ
47 名前:リバースネックブリーカー(群馬県)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/19 7:40:05 ID:tTYAUOyv0.net
ばあちゃんこれつけたまま使ってたわ・・・
49 名前:フォーク攻撃(家)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/10/19 7:42:01 ID:Qj1PiI350.net
>>47 なんかさ、付いてる方が上品に見えるんだよなぁ不思議と
66 名前:リバースネックブリーカー(群馬県)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/19 7:49:04 ID:tTYAUOyv0.net
>>49 半透明がアクセントになるよね・・・
59 名前:バックドロップ(関西・東海)@\(^o^)/ [MX] 投稿日:2016/10/19 7:45:03 ID:+Y0+H4dPO.net
旅館でも着けたままだぞ
60 名前:サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ [KR] 投稿日:2016/10/19 7:45:03 ID:O3ny43a30.net
割と知られてる話だろう
61 名前:ニールキック(東日本)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/10/19 7:45:04 ID:3rNjxXVY0.net
あれ取らないほうが切れがいい
70 名前:ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ [CN] 投稿日:2016/10/19 7:51:04 ID:uSu6ZBN20.net
それはそうと、茶を注いでるときに、どうして急須を湯呑みから遠く離すの?
72 名前:ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ [GB] 投稿日:2016/10/19 7:52:04 ID:hM+HdGzi0.net
>>70 パフォーマンス
75 名前:アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/10/19 7:56:00 ID:vhO7j2rD0.net
>>70 空気を含ませるためと温度を下げるため 今思いついた
92 名前:雪崩式ブレーンバスター(九州地方)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/19 8:04:05 ID:oRZia0an0.net
>>70 紅茶は空気を混ぜるただったような
93 名前:ファルコンアロー(福井県)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/10/19 8:05:05 ID:yQKMXuDA0.net
急須なんて久しく使っていないなぁ。 熱いお茶なんて飲んでない。
94 名前:ボマイェ(大阪府)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/19 8:06:04 ID:wsvC7YPa0.net
>>1 こういうのは外さないと使えないように 先っぽ塞いでおくとかしないとな
96 名前:急所攻撃(静岡県)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/10/19 8:07:02 ID:bVYH2+NR0.net
知らなくて当然だし恥ずかしいことでもない
97 名前:河津掛け(庭)@\(^o^)/ [GB] 投稿日:2016/10/19 8:07:03 ID:lO1U2Otx0.net
スマホの裏に貼ってある注意書きもはがしていい奴
99 名前:張り手(大阪府)@\(^o^)/ [ID] 投稿日:2016/10/19 8:08:01 ID:sXJMq6re0.net
つーかなんで注ぎやすいように斜めに切ってるチューブをさしてるんだ? 輪切り状だったら外そうって気にもなるだろ
101 名前:急所攻撃(静岡県)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/10/19 8:08:02 ID:bVYH2+NR0.net
ずっとそのまま付けてれば、ずっと欠けることもないよ
63 名前:目潰し(福島県)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/19 7:47:03 ID:xkVcc9U+0.net
注ぎやすい形になってるし付いてても違和感ないんだよな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476829225/

おすすめ記事

関連記事

コメント(17)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月19日 18:12:33

    あれは先っぽ保護のために付いてるだけだろ?

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月19日 18:16:57

    (ドヤァ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月19日 18:39:14

    普通に考えたら外すだろうけど、必要だと思ってる人もいるのか……

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月19日 18:47:23

    安い急須にははじめから付いてないな。
    実家ではつけたまま使ってた気がする。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月19日 18:48:59

    常識だろう 見た目が醜いもの 
    ちゃんと湯が切れる注ぎ口とステンレス網でなく土の濃し網がついてることが基本条件だよ

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月19日 18:54:58

    使うときだけ剥けばそれでいいんじゃないかな?

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月19日 19:04:58

    凄い遠い記憶に付けたままの急須が浮かび上がって来たわwこれいるわ付けたまま使ってる人w

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月19日 20:22:24

    洗って使えば材質的に問題ないとのこと
    保護以外に液垂れ防止目的でホームセンターにも売ってる
    旅館や飲食店も本来の目的を知った上で使用している
    陶器屋も完全否定はしてないらしい

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月19日 23:37:23

    先っぽを茶碗に当ててどちらかが欠けたりするのを防ぐ為のものだと思ってた。
    茶っ葉屋の意見だけじゃ判らん。
    急須側の窯元や製陶所のコメントも聞きたい。

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月20日 00:56:48

    外すべきってほどの話ではないかと。かといって付けるメリットもそれほどないみたいだけど。それぞれ好きにすれば。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月20日 01:30:03

    うちはつけてなかったけど、いた!つけたまま。友達んちとか。
    あんなパーツがあるのかーと思ってたけど。
    昔は斜めじゃなくて筒状だったような…?

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月20日 05:46:27

    斜めのキャップやめろよまぎらわしい。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月20日 17:25:33

    (´・ω・`)ティーパックばっかりで急須つかってないわー。

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月21日 00:03:54

    こんなの付ける必要あったら、最初から注ぎ口の形考えてるだろw

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月21日 14:17:26

    懐かしい!すっかり忘れてました、あのキャップ。先っぽが割れないようにするためのとか、注ぎやすくするためとか、いろいろ家族で論議がたまにありました。お袋がポットからお湯を注いでお茶を入れているとたまにポトッとキャップが取れて、湯のみの中に入ってみんなで笑ったり。

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月21日 14:31:17

    昔、アロンアルファが出た頃、こんなすごい接着剤があるなんて、と思って、そういうのってすぐに欲しくなるタイプなんで買ってきたら、蓋が開かなくて大変でした。その時は家に僕とお袋の二人しかいなかったんですが、なんで開かないんだろうって、開くはずだからって、ずーっ二人で試していたら、ポトッと何かが落ちたんです。それでわかりました。蓋は底にあるってことが。だって普通に蓋みたいな形になっていますし、底が開くなんて思わないですから。こういうのが固定概念なんでしょうか。無事開けることができた僕たち親子は大笑い。しばらくこの出来事、笑い話をみんなにしてました。こういう出来事があると必ず親父に話すのが日常で、仕事から帰宅した親父に早速、でもそうじゃなく、「これ、開けてみて」と。確か親父は最初はちょっと考えたけどすぐにわかったと思います。

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月22日 10:07:15

    何でも、あの透明キャップは外すべきかそのまま使うべきか迷ったお客さんが、どこに相談したらいいか迷った挙げ句川村園さんにきて、そこで初めて「そこで迷う人がいるんだ」ってなってツイートしたらしい
    ちな、急須によっては中にご使用上の注意の紙が入ってるのもあって、それによるとあのキャップは輸送時の破損を防ぐためのもので使用時は外してくださいとのこと
    お茶屋も陶器メーカーも見解は一緒の模様

コメントを書く


本文: