出典:http://girlschannel.net/topics/101765/
1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/12 23:01:05 ID:ex5
米多すぎンゴ
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/12 23:02:05 ID:4iK
でも何故か美味そう
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/12 23:03:01 ID:hBZ
銀シャリ美味いやんけ
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/12 23:07:00 ID:MhB
右下のたくあんかいも天はこれからのせるんやろか
フタしまらんやろ…
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/12 23:07:03 ID:ex5
>>11
それらは朝食のぶんやろたぶん
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/12 23:08:02 ID:rw3
おかずは下の段に入れるんやろ
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/12 23:08:04 ID:ex5
どうでもええがお釜の吹きこぼれがちゃんと描かれているところに感心したわ
ジブリやから当然といえばそれまでやが
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/12 23:11:00 ID:WfL
口の中がキューッてなるくらい塩辛い目刺しと甘い桜でんぶがおかずなんか
舌おかしくなりそうやな
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/12 23:12:00 ID:wzx
>>17
昔から塩分ばっかりだから大丈夫やろ
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/12 23:12:02 ID:vv6
改めて見たら怒涛の米ラッシュで草
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/12 23:12:05 ID:dBb
こんな子につくってもらったお弁当とかもう箱まで食べるわ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1457791319/
突然お母さんが病院にいって今まで家事してなかった子が作るように
なったって感じだからあんなもんだろ
てかなんで父親が作らんの?小学生なのにかわいそう
一般家庭に電話がなかった時代だし、弁当なんてあんな感じだろ
昨日今日作れって言って作れる内容じゃないくらい判れや
日ごろからちゃんと仕込まれてるわ
それに1950年代初期やぞ時代背景考えろ
めざしにおひたし、うめぼしにさくらでんぶ
優秀も優秀じゃぼけ 親父は寝坊してたんじゃ
本当の釜で炊いた飯は塩だけでいける
こんな可愛い娘が弁当作ってくれたならなら何だっていい
この飯なのに、なんで父ちゃんはガリガリなんや?
これの前の分厚いほうれん草切るシーン好き
ハヤオのヒロインにありがちなんだけど、
サツキの慈愛のこもった母親みたいな表情がキモい
というかこんな表情を描いてしまうハヤオとそれを受け入れる男性視聴者がキモい
娘に妻役を押し付けるような男の願望を連想させる
畑で獲った野菜美味しそうと思った。
1950年代ってもう昔話になっちゃったんだな。
映画公開の頃はまだ30年位前の話だったのに。
おかずがナスの味噌和えだけとかたくあんだけとか、あった時代。食べたくないとゴネたら「なら食わんでいい」で済んでた時代。
めざしがありでんぶがあり沢庵があり…時代からしたらいい弁当だよ。
なんか時代が1950年代って話があるが終戦が1945年だから
もう少し後じゃないのか
まぁ・・昔のお弁当だし
メザシと梅干しと甘いピンク色のやつ
いいんじゃないの
※12
よく見てもらえばわかるが、冒頭に引っ越し用に借りたというオート三輪が出てくる。タンス載せられるくらい大型のオート三輪は1950年代特有の乗り物なの。
というか、監督自身が昭和30年代前半(1955年〜)をモデルにしてると言っとるわけだが。
当時の水準考えれば普通だろ
大人っぽいけど小学生っていうの感じられてキュンとするわ。
可愛い弁当。桜でんぶってタラで出来てるって知らなかった!
桜でんぷが甘すぎて嫌い、白ごはんに合わない。
私の中では寿司飯にかけるものなので見たとたんうえっと思った。
いやいや、昔の弁当にしちゃかなり豪華な方だぞ、これ。
こういう弁当70年代だと普通にあったし。
江戸時代なんて白米と漬物だけだもんな
※2
ほんとこれ。
まあ監督の人の願望とかも入ってるんだろうなとは思う。
※9うるせえ
お前にその能力がないからって、相手を否定して自己正当化しようとすんな!このスットコドッコイが!!!
さつきなら私がやる!って進んでやってそう
サツキの描写叩いてるのって何の不自由もなく育てられた閉経フェミババア?
女をテンプレで描いてるのは細田作品とかだろ
米9
子供の頃に家の手伝いを嫌々やって育ったのでは?
だから家族の為に自ら進んでやるなんてありえない
親が尊敬できない子供時代を送ったせいだと思うよ
現在の価値観、倫理観で当時を叩いてなんの意味があるんだよ・・
昭和初期の弁当だから、これでよい。
昔の弁当ってこれで普通だってよ
ばあちゃんから聞いた話と合ってる
日の丸弁当がベースで上にデンブと干物ってこれそのまんまのこと言ってた
それを毎日毎日内容変わらずで食ってたそうだ
とにかく米を食う量が現代と段違いなんだよな
※9
すげえわかるし自覚してるwww
※14
オート三輪は昭和4,50年代の都内でもたまに見かけましたよ
昔の日本人は肉を食べなかったから、米をたくさん食ってエネルギーにしてたらしいね。
雨にも負けず風にも負けず…って詩も、よく読むとごはんめっちゃ食べてる。質素な生活を歌ってるのに、とにかくごはん。
子供が家の手伝いをするのがうんぬんよりも、
宮崎アニメにでてくるヒロインがみんな娘でもあり母親属性もありで、おっさんの願望丸出しが鬼女に叩かれるんだよ
ジブリ映画のヒロイン否定してる意味がわからん
子供が子供のままでいる事を描いて何がおもしろいの?
甘ったれたガキだったキキも千尋も月島雫も精神的に成長して
いくからこそ物語になる
サツキのお弁当は親のフォローする子に育ってる表現でしょ
カンタも代わりに病院行ってやるとか泣かせる子じゃん
>>20
箱作ってるのはどこかの工場のおじさんとかだったり…。
宮崎自身が昭和30年代って設定して描いてるもの勝手に現代に寄せて笑うなや。
父親は考古学者で東京の大学で考古学研究室にいる(生活力ない学者肌設定)
母親は以前から結核療養中で空気のいい郊外の埼玉に転院するのに合わせて引っ越してきた。
そういう設定。
田植えは総出で行うし、人探しも集落の青年団が総出…そういう時代だったんよ。
昭和30年台なら「昭和初期」じゃないね
釜を食卓まで持ってきてるのに違和感なんだが
しかも畳に直置きて普通なのか
※37
おひつに移すよね
※37
夕飯のシーンではおひつに移してる。
単に朝のバタバタ(お弁当を作るはずの父寝坊&慣れないサツキ)を表現してるだけだろ
メイノオ!?⤴︎wwwガチャンガチャンガチャンwwwメイ、オトナシクシテナサイ
おひつ同意だけど、たまたまこの日は父親も寝坊であわてて支度、
しかも登校初日から迎えに来てくれる友達のみっちゃん待たせないよう
あわててたのが原因じゃないだろうか。
実家近くの資料館に戦時中爆撃で炭になったお弁当が展示してあるけど米オンリーだったし、そこから考えると豪華だと思う。でもトトロが戦争終わったばっかの時期の話でも戦争時代と比べるのは変か
ともだちのみっちゃんが迎えに来たからサツキが
大慌てで味噌汁?をかっこむところが美味しそう。
歯磨いてないけど。
※9
なんで男性限定なん?
パヤオアニメを喜んで観てる一般視聴者全員キモいよ。
山盛り白飯に桜デンブとか甘すぎて死ぬ
でも小学生が一生懸命作ってくれたなら文句なんて言えんわな…
生み出した人に理由を聞いてみたい、そんな食べ物の一つが桜でんぶ
当時はしょっぱさ、甘さ、酸っぱさでいかに白飯を食えるかの時代
だったんだんだね
ここの住人に当時を知る人がけっこういて驚き
桜デンブ嫌いだったわー
今あんま見ないけどやっぱみんなも嫌いだからか?
能動的に材料で買わないと、既製のお弁当にはほぼ入ってないよね?
あのさー
好きとか嫌いとか、贅沢言ってられる時代じゃないって
いい加減気づきな?
ちゃんと食えるだけでもイイんだよ
恥ずかしげもなく幼い女の子のイラストをパソコンに溜め込んでる奴らが宮崎駿を批判できるクチか気色悪い
今年70の婆さんは未だに桜でんぶかければ孫が喜ぶと思ってるぜ。
不味いって言っても信じてもらえない…
デンブは海から遠い地域で
たまに入る魚を少し保存して食べるための知恵だぞ?
だから農耕地域の太巻きにしいたけ、かんぴょう、高野豆腐、卵なんかと一緒に挟まってたの。
逆に年収300万切る家庭持ちサラリーマンとかって、これより貧しい昼飯だったりしますよね・・・
あの当時は桜デンブがそれほど普及していたのかな
※9
後半のばーちゃんに泣きつくシーンのためにサツキの母親代わりの頑張りは必須やろが
その程度も読み込めない情操レベルなのかい
※54
頭痛起こすほどクッソ甘いデンブが普及しまくってた
※54
ものすごく普及してた。
つか、魚美味い地域なのに、普通に三十年ぐらい前も普通に弁当のラインナップだった。
しょっぱい卵そぼろと二色丼だと、桜でんぷだったよ。
いまも、たまに食べるけども、今のほうが甘くないのよなぁ。
今のようにお弁当箱自体に仕切りがあんまりなくてお米をぎゅうぎゅうに詰めないと
隅の方に偏ってしまうというのをどっかで見た気がする。
現にお父さんのお弁当箱はドカベンだしね。
でも後から見返すとお父さんは家で仕事みたいなのになぜ弁当3人分も?とか
考えてたんだけどあれは同じく家でお留守番してるメイのためだったのかも。
節子にも腹一杯食べさせてあげたいね
節子とさつきって同い年なんだよな…。
たった10年程度で激変した食卓。
このころはまだ肥満とかの心配はなくて、大きく太く育つことが優先されていた時代。
だから沢山なんでも食べましょうも推奨された時代。
この年代の「栄養と調理」という雑誌のバックナンバーを見ると良く分かる。