1 名前:白夜φ ★ 投稿日:2015/09/01 23:28:22 ID:???.net
マツタケ人工栽培へ研究 県・信大など
信毎web 09月01日(火)
県林業総合センター(塩尻市)と信州大農学部(上伊那郡南箕輪村)などは本年度から、将来のマツタケの人工栽培に向け、マツタケ菌が付いたアカマツの苗木が育成する条件などの研究に取り組む。
松枯れなどによって全国的にマツタケの生産が減少。
県内は2013年時点で全国の約76%に当たる29トンを生産しており、生育環境が県外よりも良好であることから人工栽培の研究を進め、林業の活性化にもつなげたい考えだ。
続きはソース
http://www.shinmai.co.jp/news/20150901/KT150831FTI090013000.php
マツタケの人工栽培技術の研究について説明する県林業総合センター職員(右奥)=31日、塩尻市
3 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/01 23:37:08 ID:qCH2JG3+.net
松茸は3,40年くらい前から研究してきたんだよな。いままで何の成果も出してない。
従来と異なり画期的に進歩した最近の研究方法を取り入れない限り予算の無駄。
遺伝子研究取り入れるとか宇宙実験室で実験するとか新味な事やってくれ。
4 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/01 23:38:01 ID:onikFyGU.net
椎茸くらい安くなったら食ってやるわ
5 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/01 23:38:11 ID:KLxs0DUA.net
クローン羊が出来て松茸の人工栽培が21世紀でも、
まだ成功してない不思議
6 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/01 23:41:31 ID:LMg7KqS0.net
山の手入れが悪いと生えない説も有るけど、人の手が入らない時代から存在していた筈なので疑問ではある
7 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/01 23:58:46 ID:e9an10JU.net
マツタケって数が少なくなったからプレミア感でおいしく感じるだけだろ。
年寄りに聞いたら有りがたくもなんともないって言ってたぞ。
8 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/02 0:04:21 ID:XmXPKHEI.net
>>3
遺伝子レベルで解析しても、コスト的な環境条件をクリアできる菌株が見つからなかったってのが今までの研究
まあ奇跡的にその条件の株が見つかればシメジのレベルで栽培可能だけども、そもそも後継者もいない限界集落で、そんな技術あってもねえ、とは思う
9 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/02 0:14:06 ID:IpZUMvGa.net
>>7
そりゃ弁当のオカズがマッタケだったような時代とは違うからね
11 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/02 0:26:04 ID:V0l42NKh.net
>>6
自生はするけど手を入れた方がより生えやすいって事じゃないの?
15 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/02 2:05:11 ID:SaMmQGEP.net
エリンギくらい安くなったら、ありがたみ薄れるな。
16 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/02 4:09:10 ID:kSurTHFd.net
マツタケも値段が高くて量が少ないから貴重なんだよな
安くなったら、価値がないだろう
17 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/02 4:41:03 ID:S2TfyHBG.net
松茸は美味しくない(´・ω・`)
舞茸、椎茸、ブナシメジで良いよ。
18 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/02 5:01:58 ID:VJqE49Hq.net
人工栽培で1年中マツタケが食べられたらすごいことになる
19 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/02 5:47:46 ID:k0eOCj54.net
松茸は生きた赤松の根にしか寄生しないから人工栽培が難しい
20 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/02 10:49:43 ID:8QaEqSHb.net
マツタケの人工栽培毎度話題になるけどいつまで経っても成功しない
21 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/02 10:52:12 ID:8QaEqSHb.net
>>6
逆、逆
痩せた土地を好むから
落ち葉を腐葉土として持って行かれる環境でないと育ちにくい
近年は化学肥料使って山から腐葉土を採ることが減ったから森が肥えて育ちにくくなった
22 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/02 11:33:13 ID:kBU7MWy+.net
>>21
腐葉土を取り除いて沢山生えるんなら、労力はともかく問題解決としてはそれほど苦労はないな
37 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/02 15:01:06 ID:kLJvXZgN.net
ウナギの研究はある程度進んだけど
マツタケはまったくだね
39 名前:やまとななしこ 投稿日:2015/09/02 15:39:37 ID:pA6xM8q+.net
まいたけだって昔は人口栽培できなかったのに今じゃいくらでも
作れるじゃん。
松茸が作れるようになってもおかしくない。
あ、真珠はマヨネーズで作れる。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1441117702/
どうせ圧力で人工まつたけも高くなると予想
というか人工ウナギはどうした?
あれもやっぱり圧力で出てこなくなったか?
松茸人工栽培よりも松枯れをどうにかしろよ
しいたけでいいよ別に
あんまり食べたことないし、においもあぁ松茸食べたいって思わせるほどのにおいとも思わないし。
わりとどうでもいいかな
このテの話は実用のメドが立ってからにしてほしい
研究に取り組む話は聞き飽きた
松茸は雷がどうとかで豊作になるとかきいたことあるん
てか松茸の土瓶蒸しはオイシイよー
大した事ないのにそんなに食べたいかな
椎茸の方が美味いよ
エリンギを品種改良して松茸みたいな匂いのやつ作れないかな
マツタケは高いから良いだけで、実際美味くも何とも無いだろ?
一部の好き者が分からない奴はryって言ってるだけで、嗜好品だよな
量産化なんて大半求めて無いだろ
ウナギの様な明確に人気があるわけでもないしw
予算の無駄
こいつな。予算を削減しか出来ない奴 黙っていればいいのにな
ぶっちゃけ、マツタケがシイタケ並に出回ったら、だれも買わない気がする・・・
ここで松茸を「美味しくない」だの「希少なだけ」だのと言っている連中のうち一体どれくらいが、本当にちゃんとした松茸を食べた事があるんだろうな。
せいぜい、数百円で買える市販品の「松茸釜飯の素」とかで作った松茸御飯を食った程度だろ。
松茸よりトリュフの研究して
輸出できればいいとおもうな
>>13
そんなこといえば、マイタケもだな
天然のマイタケと養殖のマイタケは全然味が違う
とはいえマツタケは菌根菌だから養殖はまだ先だろうね
生きてる樹木と共生する菌類を養殖するのは、朽ち木や腐葉土に生える茸を養殖するよりずっと難しい