【命題】マクドナが大幅値上げ。少し前までハンバーガーが59円だったのに190円はさすがにおかしい

 
2025年3月26日19:00:00
 
コメント(24)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:25:05 ID:npLADlhj0
為替加味しても3倍はおかしいよ
2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:26:01 ID:npLADlhj0
前の価格表

おすすめ記事

65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:00:00 ID:3AEPvgwD0
>>2 バーガー類が極端に安かっただけなんだよな
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:04:01 ID:EQuQAl2s0
>>2 フィレオフィッシュをこの値段で食べられるって天国かよ
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:26:03 ID:HjMZW+TU0
いくらならいいの?
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:26:04 ID:yFhz5eTy0
ハンバーガー59円は半年だけ定期
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:26:04 ID:3Ph214oG0
炭火焼きてりたま食べたけど ただの劣化バーガーキングだったな
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:27:02 ID:H24gAGUO0
59円もおかしい定期
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:27:05 ID:5wXC2uSq0
素晴らしい時代だけど60って狂気過ぎる
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:28:01 ID:KX/D+PyM0
いつから?
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:28:04 ID:qn79vK130
20年前59円だったものがもうすぐ200円に NISAなんかやって使いたいお金をちまちま積み立てて20年我慢して 結果額面が2倍になろうと3倍になろうとなんにもならないのよくわかったろ
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:29:00 ID:W6ag7zPa0
ダナルはコーヒーが牛脂の匂いで
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:29:05 ID:mCscKP2j0
値段上げるなら家畜の餌寸前みたいな品質をどうにかしろ マクドナルドが安くなくなったらええとこ無いやんけ
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:30:03 ID:AHbIig9E0
そもそも59円とか儲けの出る価格じゃなかったししゃーない
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:30:05 ID:6N3YmRfw0
高校生の時100円で買えたシャカシャカチキンが今220円になっててビビった
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:34:05 ID:NG/DBM0u0
ビックマックは普通に食うけどハンバーガーに190円は出せない
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:35:01 ID:LJbX0nED0
23年前を少し前は草 実際そんな感覚はある
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:35:02 ID:V9RRumDS0
割と普通やな
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:35:05 ID:WR2gum3dM
60円が当たり前とかイカれている
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:36:01 ID:wFJL5hIA0
2000年代になってから四半世紀という恐怖
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:36:01 ID:en3jRmsEr
ついこの前まで100円あったらマックへ行こうって言われてたのに
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:36:03 ID:5FAHIaCd0
家で作った方がコスパ良い
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:37:04 ID:6jXGSBSLd
言うてこの時代は今より国内でも国外でも円がクッソ強かったからな 昔の手取り30万が今の40~50万レベル
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:39:01 ID:ZYklcLaR0
給料上がってるんだから全部値上げしても良いよねという風潮
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:40:00 ID:9cB0xkeiM
むしろ23年間スキルも身に付けずに何やっていたんだ
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:40:00 ID:JnxBzXWJ0
その頃は金のないサラリーマンが60円のハンバーガー買うために並んでるとかニュースで言われてたな
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:40:05 ID:cKGeWDwd0
シェイク高くね?
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:42:00 ID:uqZQ91Zb0
多少物価が高かろうが今の方が生活自体は便利だろ
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:42:05 ID:wFJL5hIA0
俺はシェイクよりフィレオフィッシュの値段に驚いたわ
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:43:04 ID:OJ8jM6AP0
店員の時給は三倍になってないのに
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:45:02 ID:uGd7P7gF0
190円払ってあのペラペラバーガー食ってるやつって浅いよな
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:49:04 ID:hMia38HH0
従業員の給料も三倍になってるんやろなあ…
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:51:01 ID:JmCsdMj/0
せや!ヲタク文化とコラボしていいねめちゃくちゃ押したろ!
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:51:02 ID:wdr910Lq0
59円バーガーというマクドナルドの黒歴史
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:52:02 ID:1CITkpdL0
ケチくさい客は来なくて良いよってスタンスだからな 事実売上は極端に落ちてないし
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:52:04 ID:giMwWMwX0
ポテトのインフレ率はまだマシやな 材料費より調理費の方がたかいだろうに
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:53:00 ID:1CITkpdL0
体にも良くないからもう食う必要はないぞ
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:55:05 ID:+ShWoMxU0
マクドナルドは高級志向にシフトしたいやろうに厄介な懐古ジジイのせいで頓挫してて可哀想やな
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:09:00 ID:xddV8sYf0
>>56 せやけど品質上がってる訳でも無いやろし貧乏人以外はマックに何を求めてるんや?
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:56:00 ID:sZ/ix1jV0
59円やったせいでハンバーガーの質落ちただろ 90年代はもっと美味しかった
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:57:01 ID:v2wDucOq0
マナルのハンバーガーセット500円は笑ったわ 昔はビッグマックセットがそれくらいやったろ?
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:58:00 ID:6/QNnE/M0
給料3倍になってるだろ
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:58:02 ID:v2wDucOq0
最近はドライブスルーの行列が緩和されてきた感じがする さすがにみんなマナルの値段についていけなくなってきたよね 完全にモスやバーキンの方がコスパいい
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 14:58:04 ID:uqZQ91Zb0
マクドナの客層マジでごみみたいな奴らしかいないからどんどん値段上げて良いぞ 困ってこなくなるのがこいつらなら値上げは喜ばしいわ ショッピングセンターのフードコート以下の客層
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:00:01 ID:Dk+ef6gq0
そろそろバーキンと比べたがるやつ来そう
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:01:02 ID:v2wDucOq0
>>67 もはやバーキンの完全下位互換になってるよね マナルのいいところは店舗が多いのとドライブスルーくらいしかない
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:03:04 ID:Z+zOggKt0
はいはいモスバーガーモスバーガー
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:10:02 ID:yPjq/szaM
安いハンバーガーだけ買い求める層を切り捨てたのは正解やな
92 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:17:05 ID:g3c+pIos0
>>86 海外でもチェーン店はずっと1ドル1ユーロ1ポンドのバーガー続けてるぞ 社会保障や
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:18:05 ID:sZ/ix1jV0
>>86 経営層はハンバーガー安くして客寄せして、別の高いのも買わせたかったんだろうけど 本当にハンバーガーしか買わない奴らが大勢いたんだよね
89 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:15:02 ID:QA1C8Dtm0
マック「どんなに値上げしても好調です」 強すぎない?
90 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:15:03 ID:w7wR244A0
物やサービスの値段が上がるのに合わせて全ての会社の給与が上がっていくならそれでええんやけど
91 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:16:05 ID:6whrhIxy0
山パンのしょぼいハンバーガーもどきと大差ない味なのに倍近い値段になったのか
94 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:19:02 ID:8nvmBlk/0
ディズニーもチケット代上げたら治安も良くなって売上も上がったみたいやな 弱者を切る捨てることが成功の秘密や マクドは切り捨てても変わらないやろうけど
95 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:22:03 ID:pnmmRUrM0
マックは値上げに比例して店構えとかカスタマーも上げてるからまだ良い 他の値上げするけど店はボロボロ商品そのままみたいな日本企業の飲食がクソ
97 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:27:04 ID:NSq9FfAQ0
>>95 店舗汚くね?店舗で食いたくないわ
103 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:34:01 ID:iJClrfnfd
>>95 これ
105 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:35:05 ID:3vRsujLl0
>>95 言うほど質良くなってる? 注文表示のモニターの番号早消ししたりして客にくっそ迷惑かけとるで
107 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:37:03 ID:1I0wwOuq0
>>95 なんならバイトの質下がってるやろ
96 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:26:02 ID:hI4wZsX30
バーガー240円まではいける
99 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:29:00 ID:RFg7D4AW0
ヤマザキの惣菜パンはそこまで値上げしてないのにマックは上げすぎ感はある
100 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:31:05 ID:ypSVw+Tl0
ミスドの方があげすぎや 肉すら入ってないのに、、
104 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:35:01 ID:iJClrfnfd
>>100 数年前まで税込み110円やったのが今は小さくなって170円位やしな
101 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:31:05 ID:V+a4hUnr0
もはや手作りした方が安いまである
108 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:37:03 ID:1rdt3VO9H
間に100円メニューを見つけにくくする施策とかしてたやろ
110 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:37:05 ID:uqZQ91Zb0
回転寿司のクオリティの下がり方もやばい 都市圏だけ値段たけぇわ一貫握りとか高級皿とかガチでしょうもない
112 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/22 15:39:00 ID:+oSJemOPr
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742621152/

おすすめ記事

関連記事

コメント(24)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月26日 19:07:11

    はなまるうどんは10年前は100円だったかけの小が、今は300円

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月26日 19:17:13

    また昔話してる
    給料上がってないのかな?

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月26日 19:36:46

    ※1
    情報が古いぞ
    今はもう税込360円だ

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月26日 19:38:21

    59円は明らかな赤字だからな
    200円でやっとまともな利益出るんだろ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月26日 19:49:53

    230円までは許容範囲じゃないの?
    ワイの子供時代は確かそんな値段やったで

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月26日 20:03:54

    スーパーの小麦粉とか20年前に比べれば3倍以上になってるしそんなもんだろ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月26日 20:07:46

    日本をぶっ潰した小泉内閣の元、異常な円高が進んでいた時代だから
    同じ頃に吉牛の並盛が280円だった

    ちなみに30年前はハンバーガーが210円で吉牛の並盛が400円

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月26日 20:28:06

    1980年代は200円台なんだが
    都合のいい数字だけ引っ張ってくるなよ

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月26日 20:36:22

    マックは59円の時代から徐々に上げてるから全然良い。59円→190円まで20年位だよね?外食だしさ。米はこの1、2年で急激に倍以上になったのおかしくない?

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月26日 20:53:19

    力工ノレがマクドでタダの水を強要して叩き出されますように。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月26日 21:54:12

    こいつら30年後も「59円だったのに!」って騒いでるんだろうな

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月26日 23:38:26

    マックが5〜60円台の頃だと30年近く前になるけどどれだけ情報が更新されてないんだ?ガチの引き篭もり界隈は

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月27日 01:46:44

    これは引きこもりじゃなくて加齢の問題。
    この人は30年も前の話を「少し前」と思っている。老化が加速すると時間の体感速度は遅く、はるか昔の事が「少し前」に感じます。
    この書き込みをした人は80歳。

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月27日 02:54:04

    いっときのイベント価格持ち出して比べられてもなあ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月27日 03:51:34

    ソフトクリームが100円超えてからは行かなくなったなぁ
    あとシャカシャカチキンも

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月27日 05:32:54

    ※13
    そもそも命題の誤用だしカエルと同等の低学歴

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月27日 06:54:48

    BSEバーガーの時代の事言われても

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月27日 07:17:26

    少し前=21年と8ヵ月ほど前

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月27日 08:57:34

    縁日で鼠肉の都市伝説で捨ててた小中時代が懐かしい。
    後ロッテリアのャカシャカポテトも。

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月27日 11:00:19

    給料は転々としてるが20万のままなんよ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月27日 11:30:54

    外食は情弱💕

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月27日 13:31:41

    40年前に地元にマクドナルドができた時の値段に近いみたい。

    昔は地方じゃマクドナルドは少しリッチな食べ物でデートで行ったんだぜ。

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月28日 08:14:32

    米に比べればマシ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月28日 09:11:07

    >20年前59円だったものがもうすぐ200円に
    >NISAなんかやって使いたいお金をちまちま積み立てて20年我慢して
    >結果額面が2倍になろうと3倍になろうとなんにもならないのよくわかったろ

    ダウ平均で見ると20年で5倍になってるからマックの値上がり上回ってるぞ

コメントを書く


本文: