2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 18:56:04 ID:zgAJ
そば湯飲んで悦に浸ってそう
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 18:57:00 ID:fbw0
人の食べ方にいちいちケチつけてる大人にはなりたくないわ
人に迷惑かけければ別にええやろ
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 18:57:02 ID:fbw0
>>3
かけなければ、な?
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 18:57:03 ID:UE5Z
ラーメン屋でどんぶり伏せてそう
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 18:57:05 ID:LWYi
温かいやつはどうすんねん
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 18:58:02 ID:IKJu
うどんの方が好き
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 18:58:04 ID:teR4
どばっと漬けた方が美味いよ
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 18:58:05 ID:WxiO
>>1
当然蕎麦は噛まずに飲んで喉越しを楽しんでるよな?
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 18:59:00 ID:eFgI
高級店ならともかく安いソバの風味なんてゴミなんでじゃぶ浸けでええで
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 18:59:01 ID:sj5x
キッショと思ってちょんづけしてみたらまじで美味かったわ
そばの香りってこういうことかって
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 18:59:02 ID:9t5j
もちろん薬味なんてつけてないよな?
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 18:59:02 ID:PZwj
汁にちょっとだけつけるのはそばの食い方ってより江戸っ子の食い方やないか
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 18:59:03 ID:VamN
江戸っ子の方がじゃぶじゃぶ浸けるんだっけ?
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:00:04 ID:S1Ii
蕎麦の実を殻付きでボリボリ食うよね普通
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:01:00 ID:rVj6
うどん派のワイにはかんけーねー
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:01:02 ID:m7pJ
>>35
うどんの食べ方ちゃんと知ってるか?
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:02:01 ID:rVj6
>>39
知ってるわ、入店したらまず食券を買うねん
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:02:03 ID:hUWw
>>39
うどんは地域によっていろんな食べ方あるやろ
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:02:04 ID:m7pJ
>>51
そうなんか
うどん食べたことないから知らんかったわ
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:01:01 ID:hXLM
手づかみでええやろ
美味く食べられたやつが一番つええんだよ
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:01:02 ID:fbw0
人の食い方にケチつけてマウント取るのを人生の唯一の楽しみにしてそう
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:01:03 ID:WxiO
もともとは蕎麦がきとかいうビスケットみたいにして食べてたらしいな
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:02:05 ID:0NpU
水蕎麦って食い方があって、水につけて蕎麦を食うらしい
蕎麦と水の美味さをダイレクトに味わえるんやと
それを聞いてワイはアホやなと思ったで
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:03:00 ID:feyy
>>54
草
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:03:05 ID:0NpU
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:03:01 ID:IKJu
>>54
草
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:04:00 ID:hUWw
>>54
蕎麦の香り楽しむには水切ってから食えって大門の蕎麦屋のオヤジがコラムに書いてたで
91 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:06:03 ID:0NpU
>>64
そら水は切るやろ
麺類はちゃんと水を切ったほうが美味い
水そばはそうした上で、つけ汁として水にくぐらすらしいんや
100 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:07:01 ID:hUWw
>>91
いや水にくぐらせたら水切った意味ないやん
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:03:04 ID:H6Bo
まずはつゆに付けないで風味をっとw
83 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:05:04 ID:Anux
そもそも蕎麦って美味しくない
ラーメンの方が安いし5億倍美味い
84 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:05:05 ID:E4gn
黄ばみ麺も情報の塊やけど
汚れ麺の食い方も情報の塊よな
98 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:07:01 ID:m7pJ
ラーメン>>パスタ>>>>>>>>うどん>>>>>>>>>>>>>>>そば>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>そうめん
こんくらいの差はある
103 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:07:03 ID:WxiO
ワイは出汁に半分くらい付けて食ってるわ
出汁のうまみと蕎麦の香りが両方楽しめる
105 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:07:03 ID:aCza
ざるそばって家で食うときめんつゆであってるよね?
111 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:07:05 ID:WxiO
>>105
キッコーマンの麺つゆ美味いよ
121 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:08:01 ID:aCza
>>111
おけサンガツ
107 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:07:03 ID:0NpU
でも冷やしたぬきとか美味いやろ?
あれはそばの上からじゃぶじゃぶつゆかけてるやん
それを全否定するんか?
108 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:07:04 ID:wq9s
焼きそば忘れるな
あれラーメンの次にうまいぞ
150 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:10:03 ID:0NpU
すすらないで折り畳みながら蕎麦食う奴おるよな
すまんが逆に育ちが悪く見えるで
157 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:11:00 ID:RvfZ
>>150
あかん想像ができへん
152 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:10:04 ID:vl1p
ケチはつけたくないがざる蕎麦のワサビを麺つゆに入れて溶いてる奴はほんま味覚のセンスない
155 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:10:05 ID:m7pJ
>>152
同意
160 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:11:02 ID:0NpU
>>152
これはホンマにそう
ワサビの薫りは揮発性やから水に溶かすと全く意味がなくなるんや
161 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:11:03 ID:hUWw
>>152
論外の外やな
168 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:12:00 ID:RvfZ
>>152
すまん溶いて食べてる
とりあえず味変がしたい
171 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:12:03 ID:0NpU
>>168
そばに付けて食うとピリッとして美味しいで
177 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:13:00 ID:RvfZ
>>171
今度試してみるわ
175 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:12:05 ID:vl1p
>>168
わさびは麺に直接付けるんやで
153 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:10:05 ID:xDlR
ワイ基本へぎそばしか食ったことない
166 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:12:00 ID:feyy
>>153
なんかおもろい形してるなこれ
180 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:13:01 ID:xDlR
>>166
うまいで!
ふのりのおかげで普通のそばより多分のどごしも香りも強いからどぶ漬け程度では怯まんよ
156 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:11:00 ID:Qq67
まずは何も付けずにそのままツルッといく
そして蕎麦本来の香りを楽しんだら次はわさびを少し付けていただく
蕎麦に清涼感が加わり鼻を抜けていくわさびに蕎麦がほんのり後に追いてくる
ここで蕎麦湯を飲み胃を温める
こうして本格的に蕎麦を迎え入れる準備が整う
蕎麦つゆにくぐらせ一気に啜る
蕎麦は噛むと旨みと一体感を失うので口内に入れたらそのまま飲み込むべし
薬味は濁りとなるので床に捨てておくと食べ終わった後の見栄えが良くなる
最後に蕎麦つゆを飲み干して蕎麦湯を飲んで出されているコップの水を飲んで一言「大将、おあいそ」これで終わりです
164 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:11:05 ID:fgcH
>>156
蕎麦湯先にでるんか
169 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:12:01 ID:hUWw
>>156
蕎麦湯出てくるのは食い終わったあとやろ普通
170 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:12:02 ID:fgcH
>>156
おあいそ?
恥ずかしい
176 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:13:00 ID:IKJu
>>156
床を汚すな
163 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:11:04 ID:m7pJ
食べ方なんて好きな食べ方すれば良いとか言ってる奴も韓国人とかアメリカ人が寿司にソースかけて食ってたら勿体ないと思うやろ
174 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:12:05 ID:hUWw
>>163
そういうバカはハンバーグの寿司とか喜んで食ってそう
165 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:11:05 ID:7MTR
啜らない過激派いて草
167 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:12:00 ID:PGzY
蕎麦屋のいなり寿司うまい
172 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:12:03 ID:RvfZ
そば茶出てくれると嬉しい
181 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/05/13 19:13:02 ID:m7pJ
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715594180/
風味が飛んでるんじゃなくてお前が感じられないだけ
156は間違い探し? 6個見つけたけど
ラー油は合う。
蕎麦焼酎の蕎麦湯割り美味い。
そばの風味を感じられるとは言ってるが、それが美味しいとは言ってない
山菜の天ぷらと一緒にいただくと美味しいよ(*´▽`*)
くだらないプライドやマウント取りのために食べ物を使う時点で、食べ物に対する冒涜。
蕎麦と聞く脊髄反射でうどんをカウンターしてくる西の奴らは
🐸wwwww
156よ蕎麦は啜るじゃないんだよ「手繰る」な笑🐸
じゃあオラはうどん食うわ
へぎそばって冷たいと美味いのに、あったかいのだとヌルヌルして美味しくないよな。新潟人はあったかいそばはどうしてるんだろ
蕎麦の風味ガーって人、刻み海苔に文句言わないのはなんで?海苔の風味って強すぎるよね?
家系のニンニクは溶かさんけどソバのワサビなんて汁に溶かしても十二分に仕事してるやろ
何・回・目
蕎麦は、というか関東にはこういう「粋の文化」があるよね
モノを知らない人を笑う習慣
海苔好きにゃ花巻そばが堪らねえんだ、あったけえやつな。
蓋を開けたときの立ち登るあの海苔の香りがよお…ワサビをチョチョイと溶いてな。食ってみなよ、飛ぶぜw
某食の漫画とかそうだけど、ネギやワサビが蕎麦の風味を云々言ってブチ切れるのとかさ、初めて食す薬味ならまだしも馴染みある薬味なのだから自分が蕎麦の風味を邪魔しないと思える量使えばいいだけじゃんねw
自分で適量使えない幼児なら微笑ましいけど、体大人はほんと哀れ。
知らねえのを笑うんじゃねえよ、半可通を笑うのよ。
『手繰る』と『すする』理解してない恥ずかしい奴が居て笑える
蕎麦の下端にちょっとだけつゆをつけるのは江戸っ子の心意気がいきすぎておれは半分しかつけねえ!おれは三分の一だ!おれなんか一寸だけ!とか煽り煽られエスカレートしただけともいうぞ。
そんでその江戸っ子が死ぬ間際に@@(蕎麦屋)の蕎麦をつゆにだっぷりつけて食いたかった!とか後悔して言い残したとかいう話もある。
蕎麦のそれは落語の半可通の食い方でしょ?
つゆを少ししかつけないのは蕎麦切りが食われ始めて初期の頃めちゃくちゃ濃いつゆだったからだよw
池波正太郎作品に出てくる蕎麦はやたらうまそう
>>7 >蕎麦と聞く脊髄反射でうどんをカウンターしてくる西の奴らは🐸wwwww156よ蕎麦は啜るじゃないんだよ「手繰る」な笑🐸
↑
馬鹿かお前。
156は「蕎麦つゆにくぐらせ一気に啜る」と言ってんだ。
「蕎麦を手繰る」とは、ザルから箸で摘み上げる動作を言う事だ
手繰り寄せる、って意味だぞ。
「めにつゆに付けた後」を、手繰るという訳ないだろ
156は③の話をしてる。
お前は手繰りを理解してなくて①の事と混同してる。
動作が全然違って、麺つゆに付ける前と後なのに、
「③じゃなくて①だ!」なんて言い分があるかよ ↓
①ザルから手繰る → ②つゆに付ける → ③食べる
>>13
>蕎麦は、というか関東にはこういう「粋の文化」があるよねモノを知らない人を笑う習慣
お前が、物を知らな過ぎて
勝手に他人を見上げてるだけだろ
コンプレックスが強いくせに、
自尊心は人一倍かよ
ファストフードの牛丼やハンバーガーと同じなんだから、蕎麦なんか好きなように食べればよいのに
蕎麦つゆ込みの蕎麦って食べ物だから、当然塩分どうこう言わず蕎麦つゆもきっちり飲み干してるんだろうな
ズルズル音を立てて食べる蕎麦に絶対の食べ方なんてあるか ちょっと考えたら分かるだろ もしそんなこと言う奴がいたら、次は蕎麦は啜るなって言い出すよ
※21さん
こっちが間違ってるかも知れないけど、普段休憩で使う『ちょっと一服』とか登山の『お花摘み』とかと同じように『蕎麦食べる』の隠語やスラングが元々の『手繰る』で、手繰るって言葉だけが1人歩きして勝手に正しい蕎麦の食べ方言葉になったんだと思う
食べてる横でグチグチ言い出したらこんなヤツと2度とメシには行かないだけ
汁にちょい漬けなんて江戸時代は貴重だったからケチるためにそうしてただけなのに現代人は風味だのマナーだの作法だの頭悪いんじゃないの?
「蕎麦はうんたらかんたら・・・」
↑
原材料 小麦粉、そば粉・・・w
能書き垂れずに
この世の全ての食材に感謝を込めていただきます
と言って手を合わせた後に好きなように食えば良い
落語
土曜日の夜は威勢がいいね。
風味が飛ぶって、湯がいて水で絞めた時点でかなり飛んでるやろ
温かい蕎麦食ったことないんだろうな
ざる蕎麦だけが蕎麦だと思ってそう
他人の食いかたどうこう自分の食いかたどうこうなんか関係無く、蕎麦なんてテメエの好きに食べるのが一番旨くて正しい食べ方なんだよ
水につけて食ってそう
なんかネット中声がでかく俺は正しいって書き込みばかりになって何も有用じゃ無くなって来たよな
それこそ今のネットサーフィン、タイパ悪すぎるわ
そばつゆに漬けるのは麺の先だけみたいな間違ったマナー?が出回ってるのは労働者向けの店だった藪蕎麦の影響。
藪は回転率を良くするために水が切れてない蕎麦を濃いつゆで食わせる店。
砂場や更科はつけ汁の濃さを調整してあるから汁に全部漬けて食べてもええんよ。
米油かけるのか。香りも味もわからなくなりそう
風味云々言うなら、そば粉の匂い嗅ぎながら蕎麦食えばいいじゃん
食ってる時に周りの事なんて普通は見ないけどな 気になる人もいんだな
ラー油バシャー!カレードバー!
そばの風味が美味しいです
そりゃそうだろ
『正しい食い方してる俺かっこいい』っていうのは比較対象がいないと成り立たないだろ
常に周りに正しい食い方してないやつを探して、見つけては悦に浸っている
東夷の味障ゲロ料理なんざ食べ物じゃないね。笑🐸
きしめん>>>>うどん>>>>>>>>>>>>>>ラーメン>>>>>>>>>>東夷麺。笑🐸
そば通は蕎麦湯をアテにして酒を飲むらしい。
他人の食べ方を請われてもいないのに指南するのはそば痛でしょうな。
風味ガー、って言うやつは新そばの時期にスレ立てろよw
夏そば(一般に秋そばより風味落ちる)の時期ですら無いのに、風味ガーってアホかと。
蕎麦の風味だのちょいづけだの聞くと玄人のひとりごとっていう昔の漫画を思い出す
ちょびっとだけ薄めにしたつけ汁にどっぷり浸けて食べるのがすこ
薬味はバリ効かせで
雄山は◯ね
まあ誰が何と言おうと好きな様に食うけどな
イッチみたいな言動こそが「野暮」「無粋」「半可通」のクソダサコンボっていつか気付くと良いね
※37の通り
底辺向けの藪スタイルを蕎麦屋全体に当てはめようとするからおかしなことになる
※43
蕎麦の本場は支那だよ。東京には分けてやってるだけ。支那蕎麦が蕎麦の本流
それと日本初の室町時代のラーメンは麺がきしめん状
きしめんは古いタイプのラーメン(中華麺)がベースなのだね。きしめんは日式中華料理
中華料理は純和食
支那の食い物は中国料理
ワサビ大量に入れてドロドロになったつゆに麺全体を漬け込んで一気食いしたら美味しい
日本での分類
日本食
→和食、洋食、中華、など
中華
→中華料理店、支那料理店(中国料理とも)
だが、中華の括りに支那料理店を含めるのはちょっとどうかと思う
大分類で、日本食、支那食に分けてよいのではないか
蕎麦屋行ってもカツ丼セット笑🐸うどん食うにもカスうろん
(うどん)笑🐸目糞鼻糞笑🐸
東京は蕎麦の産地でもないのに、蕎麦の本場面してるのはどうかと思うよ
信州とかの蕎麦の方が美味かろ?
江戸の更科は信州蕎麦やし
※55
ベルギーチョコだって産地じゃねぇからなぁ
最終加工先が産地扱いになるなんて割と普通のことだし当然では?
べるぎーチョコはブランドかもしれんけど
東京蕎麦はブランドじゃないからなぁ
ブランドなのは、更科、砂場、それと庶民向けの藪、小諸そば、箱根そば、富士そば、ゆで太郎
米油とか初耳だわ
ちな俺のそばの食べ方は薬味わさびをつゆに溶いてから麺をつゆに全漬けしてズズッと噛まずに一気に飲み込む派
直後にわさびのツーンとした辛みとツユの旨味が最高に気持ちいいんだよな
風味の話するなら天ぷらそばとかカレーそばを撲滅してこい。
ちなみにサキッチョだけつけて食べるのは江戸だけ。
ほかはじゃぶじゃぶつけます。
蕎麦茹でる時茹で加減見る為に二、三回水にさらして試食するからそれで十分なんだわ
後はつゆとの味を楽しみたいんだよ
わい「カレー南蛮そば大盛りとライス」
店員さん「おまたせしました」
におい「ほわわわーん」
お前ら「よだれダラダラ」
先っちょだけは藪って判るけど
油掛けるなんてどこでも聞いた事無いし検索しても出て来ない
嘘松なのかごく限られた地域または店の流儀なのか、おしえてエロい人
×食べ方を知らない大人が急増中ではなくて
○適当に理由付けた食べ方が正解と信じ込んでる大人が急増中
蕎麦なんて雑に食う食べ物であって食い方に伝統も何もないわ
油っ気が欲しくなったけど豚肉茹でるの揚げ玉作るのすらめんどくさいってときにそばつゆにごま油入れるのやったことあるけど全然うまくはならなかった
好きにくわせろよ
※59
流石にジャバジャバは子供か土方の食い方。
※50
蕎麦の歴史ググってこい。
>>50
>蕎麦の本場は支那だよ。東京には分けてやってるだけ。支那蕎麦が蕎麦の本流それと日本初の室町時代のラーメンは麺がきしめん状きしめんは古いタイプのラーメン(中華麺)がベースなのだね。きしめんは日式中華料理
支那蕎麦???
支那蕎麦は、日本人がら中華ラーメンをそう呼んで定着した言葉だぞ。
ラーメンの鬼の佐野実の店が「支那そばや」だ
佐野実が子供だった頃は、ラーメンをシナソバと呼ぶのが普通だった
日本人から見て、細い麺は何でもソバと呼んでたから、
中国の細い麺を支那蕎麦と呼んでたんだ。
あと「中華麺」は、日本で製麺所が作ってる機械打ちで押し出し成型の麺の事だ。
中国のラーメンに使う麺は中華麺とは呼ばない。日本語だぞ。
中国の麺料理は手打ちが普通であり、日本の中華麺↑とは何の類似点もない
お前は一言一句メチャクチャだ。「支那蕎麦」「中華麺」の知識がそもそも大外れだ
>>24
>ズルズル音を立てて食べる蕎麦に絶対の食べ方なんてあるか
こいつも馬鹿だな
麺料理は、伸びる前に食べるのが礼儀だから、
ペチャクチャお喋りしてノビノビにならないよう
さっさと食べ切る為だったら音を立ててもいい、というのが
日本の文化だ。だからラーメンも同じだ
日本は大昔から屋台やカウンターキッチンの文化であり、
作った料理人が目の前にいるからだ。
中華麺、つまり中華系の麺には色々あって
素麺(挂面)、うどん、刀削面、米线(过桥米线が有名)、蕎麦などがある
蕎麦は支那が原産なので、支那の蕎麦つまり支那蕎麦が本場
蕎麦はワサビ大量のつゆにジャブジャブつけた方が美味いし、寿司はシャリにワサビ醤油をベチャッとつけた方が美味いよ。笑🐸
やっぱワサビが強烈にツーンとくるのが一番ええわな。笑🐸ワサビが主役。笑🐸
日本の蕎麦は独自に進化してるよ。
少なくとも蕎麦切りに中国の要素は全くない。
原材料のルーツで話し始めるとそれこそあらゆる料理の分類がめちゃくちゃになる。
>日本は大昔から屋台やカウンターキッチンの文化であり、
江戸の飯屋は厨房と客席(座敷席)は離れてるけどな
支那の蕎麦つまり支那蕎麦は材料であって料理名ではないよ
支那の蕎麦料理は
涼荞面
牛肉荞面
热拌荞面
鸳鸯荞面
荞面饸饹
とかだね
こう言う人の食い方に文句付けてくる輩嫌い
関わりたく無いし、知人にいたら秒で縁切る
蕎麦とかうどんが不味い地域のゴミが、単調な黒い汁にジャブジャブするためのものでしょ。笑🐸
出汁の発達した地域からすられば余計な風味。笑🐸
>>70
全部ウソ。
中国に「中華麺」など存在しない。
つまり中華系ww
言っておくが、お前は「小麦」の原産地が今の中国だと思ってんじゃないの?
全然違うからな?
紀元前100年ごろに、隣国から今の中国に
小麦と食べ方が伝来したんだ。
あと日本人が蕎麦を「紐状」にして食べたのは江戸時代だ。
それまでは「団子」にして食べてた。それが「蕎麦掻き」だ
中国から、「蕎麦を紐状にして食べる料理」など伝来してねーよw
中国人は蕎麦を一切食べないし、紐状にもしない。
本場?? 中国にどんな「蕎麦粉の紐状」の料理があるのか列挙しろやw ↓
>中国人が「そばを食べない」理由、蕎麦の原産国なのになぜ?
蕎麦の話題ってキラーコンテンツなのか?(‘ω’)
>>73
>江戸の飯屋は厨房と客席(座敷席)は離れてるけどな
江戸時代に厨房www
※69
横から
音がたってもいい
であって音をたてて食う物ってのは違うけどな
落語のマネで歪んで伝わる前は、一度で吸い上げるような食べ方はマナー違反とされてたし
※77
中国人が蕎麦を一切食べないってのも嘘だけどなw
なんそう極端に走るのかな。
落語でもそうだがズズズ~でなくズッズッな
つゆをどぶ漬けせず味のメリハリを楽しむ
かけそばはそんな好きじゃない
さんまは目黒に限るみたいなもんだろ
そばや「醤油たけえからつゆはちょっとつけて食うのがクールってことにしとこう」
そばや「いつもの常連、死に際につゆにたっぷりそばつけて食べたかったって言い残して亡くなったらしいぜ。草」
そばや「つゆにつけたくらいで風味飛ばんわ。ワロス」
そばや「風味が飛ぶのに七味だのワサビだの薬味につけるかよ」
そばや「「「江戸時代の話だから、まさか400年後に信じてる情弱おらんよな?」」」
そのアホなそばやにつゆ薄めりゃたっぷりつけて食えるって言う人おらんかったんかね
言われた結果のかけそばか?
こういう通気取りの半可通が一番クソダサで害悪っていうのが江戸文化の共通認識やで。
※86
後で薄めるからやぞw 本気で言ってるなら相当頭悪いなコイツ
ゆーて素麺ほどではないよな
食い方の重要さは
つゆにわさびとネギをぶち込んでかき混ぜて蕎麦もぶち込んで浸して食べる
つゆにワサビを突っ込むよりはざるの上のそばにちょいちょい付けたほうが辛みが効いておいしいぞ。
寿司食べるときにワサビを醤油に溶かさないのと同じ。
※91
アホやん。笑🐸全部溶かした方が辛み効くぞ。アホ丸出しやな。笑🐸情報食っとる?笑🐸
蕎麦の香りが消えるから、和そばに油とかラー油はどうよと思う
香り楽しんでた緑の藪とか残ってるのかなぁ
さておき池波とかあの辺の人達が崇めてるからなんか微妙な印象
魯山人よりはマシだが
>本場?? 中国にどんな「蕎麦粉の紐状」の料理があるのか列挙しろやw
※74に書いてあるじゃんw
へーそうなんだー(そばつゆにジャブジャブ)
そもそも蕎麦って美味しくない。
>>95
それ本来は全部蕎麦粉未使用だぞ
蕎麦粉入りの麺を使い始めたのは20世紀後半
麺状の蕎麦の存在すらなかったから、
一杯の掛けそばの中国語訳する際に蕎麦の麺という概念が理解できず
陽春麺(小麦粉麺)と訳したという逸話があるくらい
汁ちょいつけは、どぶつけしたらしょっぱくて食えない汁向けな
チェーン店だと、てんやのざる蕎麦が頭がおかしいレベルでしょっぱい、つうか希釈用の汁をストレートで使ってない?
と思うぐらいしょっぱい
※98
荞麦(蕎麦)、蕎麥の漢字と蕎麦そのものは大陸から日本に伝わったのに妙だな
蕎麦の麺という概念が理解できないというのも違和感ある
蕎麦は大昔に大陸から日本に来て
それまで塊なのが江戸末期頃に麺状になりどんどん細くなった
小麦粉の麺はもっと昔からあった
砂場の二八だかが細くした記述で一番古いとしても小麦粉グルテンで不思議はない
大陸には蕎麦粉の麺状の料理はあったかもしれないが直接は伝わっておらず残ってないのでは
マイルールの押しつけはヤメロ。
蕎麦をつゆにどっぷりつけても誰にも迷惑は掛からない。
まあ、つゆが足りなくなって自分が困るだけ。
蕎麦湯で割ってからどっぷりつけたら丁度いいかも
こんな風に言ってくる奴と絶対に飯に行きたくないわ。
友達いないタイプなんだろうな。
蕎麦通を気取った痛い人間が減ったということだな
いいことだ
ちょっとだけつける汁とダバダバつける汁は汁自体が別もんやろwww
ワサビの香りは揮発性やから、汁に溶かすなも意味不明www
汁に溶かして溶け出るのは水溶性の成分やwww
馬鹿じゃねーの
まず注文時二枚単位で注文するのが作法だ。
通ってか痛だねぇ
藪蕎麦か?
信州やら常陸、出雲や新得、幌加内…
蕎麦って産地が諸々あって、それぞれ特徴、風味がある
加えて皮とっての更科やら皮ごとの藪…打ち方も色々
で、実は蕎麦自体はどこでもよくて、結局蕎麦の味はたっぷり浸けたツユで決まるんよ
関西は天つゆ?ってくらい薄いから、ドブっと全部つけるよな
で、江戸前とつゆの味がぜんぜん違うのに、色が濃いだのしょっぱいだの文句つけてるけどw
江戸前だったらイッチの言う通りちょっとだけつけるから辛くもなんともない
蕎麦は、外国でも食べられているよ。そば粉自体、オーストラリア、中国から輸入しているよ。以前はロシアからも輸入していたよ。フランスのガレットが有名だね。そば切りはネパールでも食されているよ。中国あたりじゃ貧乏人の食べるものとして敬遠されているよ。おいしい汁がないからだと思う。
ざるそばともりそばの違いは、海苔だけじゃなくて、本来はもりは、汁にみりんなし。ざるはみりん入りなんだけど、今は一緒のようですね。みりんが入っていなかったらちょっと汁に浸けるだけの江戸っ子の食べ方になるよね。自分の好きな食べ方に文句言われるのが一番いやかも。
蕎麦の話は盛り上がって管理人さんも納得だね
しかし今時蕎麦通気取るなんてネット見てるだけで誰でもできるのに
通ぶって書いてる人ってなんなの?
あと、作物としての蕎麦と蕎麦切りという料理を
ごっちゃにして論議してる連中がいるがちゃんと区別してくれ
※111
江戸前の蕎麦つゆはわざと濃くしてあるからな。
薄めて客に出していたのをこれが粋だと適当こいたのが始まり。
消費者が沢山いて次々に捌いていかないといけないから手を抜けるところは抜くのが江戸前式
田楽が鍋料理のおでんに、箱寿司が握り寿司に、鰻も予め蒸してから焼けば短時間で調理可能と大量生産を前提とした料理体系になってる。
食いもんくらい好きに食べさせろや。
蕎麦だって寿司だって元をただせばファストフードやろ。
気取って食べるもんじゃないだろアホらしい。
好きに食べていいんだよ。
ただ、まずい食い方もたしかにあるし、おいしい食べ方もある。
その中で好きに食えばいいだけ。
ファストフードとか関係ない。
そもそも江戸蕎麦のちょっとつけては薮系が辛い汁で出してたのが元やろ
砂場や更科も越前とかの有名どころも基本的にしっかりつけてもいい汁のが多いのになんでこんなデマ広まってんだ
あと何十年かしたらラーメンにも作法ができてると思うわ
今でも伏せ丼とか出てるわけだし
で、>>1みたいなヤツが「ラーメンの食い方を知らん大人が増えてる」と言い出してその時代のワイらが「ラーメンぐらい好きに食わせてくれ」と言う
※113
そばきりって単なるそばの塊を拍子切りした奴だよなぁ
今現在の所謂蕎麦じゃない
原型にはかろうじてなったかもしれない程度
※112
ざるそばともりそばの違いは本来はうつわだけだぞ
清涼感を出すために水切れの良いざるにしたのが大流行り
まねされまくって各店差別化するために海苔やらみりんを入れた
ようするに店独自の物
東日本の蕎麦は
長野&山形>>>>>越えられない壁>>>>>関東だと思う
わかる。
大して美味くもないのに変なルールのある店にはいかない。
代わりとなるものはいくらでもある。
※119
「そば切り」は今の蕎麦も含まれる料理名だよ。
「そば切り」として商売している店は今でも多くある。
※113は「植物の蕎麦」と「料理の蕎麦」がごっちゃになっているという話をしているのに、「そば切り」は今の蕎麦とは違うんだ!とかいう豆知識ぶち込む必要は全くない。
ところ変わればぜんぜん違う。なんなら店でも違う。
東北のある有名どころでは、田舎蕎麦+大根の汁と醤油でつゆを作るから ドバっとつけるよ。
そば処として有名な福井県では、お客が出汁を麺の上にドバっとかける方式の店が多い。
狭い了見で、「蕎麦の食べ方はこうだ!!」というと 恥をかく。
ここはグルメを語るサイトなんだな。わしには退屈すぎる。
大晦日に食うもの
※123
オムライスが卵と米混ぜて焼いたのから薄焼きで巻いたのになりオムレツ乗せてどれをオムライスとするか
寿司の話で度々になれ寿司押し寿司は握りじゃないと言ってるのと同じじゃないかな
そば切りという名前だから今現在の我々の想起する蕎麦かと言うと