1 名前:新年まで@02:45:00 投稿日:2023/12/31 21:15:00 ID:f8vf
つぶより甘ったるくなるやん
5 名前:新年まで@02:44:24 投稿日:2023/12/31 21:15:03 ID:GzSK
そんな風潮あるの?
そもそもあんこが地味でそんなに話題にあがらない感
6 名前:新年まで@02:44:21 投稿日:2023/12/31 21:15:03 ID:avR5
そんなこと言ってるのイッチの脳内友人だけや
9 名前:新年まで@02:43:58 投稿日:2023/12/31 21:16:00 ID:YNyl
手間掛かってるから上品とかそんなもんやろ
17 名前:新年まで@02:41:54 投稿日:2023/12/31 21:18:00 ID:PjuN
>>9
これ
19 名前:新年まで@02:40:55 投稿日:2023/12/31 21:19:00 ID:LIkx
>>17
それ言い出したら
木綿豆腐の方が絹ごしより上品になるぞ
20 名前:新年まで@02:36:58 投稿日:2023/12/31 21:23:00 ID:GzSK
>>19
それはなんか絹ごしのほうが上等な感じするね
21 名前:新年まで@02:34:40 投稿日:2023/12/31 21:25:02 ID:LIkx
>>20
先日知ったんやが
絹ごしをぶっ潰して木綿にするそうな
22 名前:新年まで@02:29:57 投稿日:2023/12/31 21:30:00 ID:GzSK
>>21
ほんまかいな
24 名前:新年まで@02:28:00 投稿日:2023/12/31 21:32:00 ID:LIkx
>>22
嘘くさいやろ
まぁテレビは話半分やな
10 名前:新年まで@02:43:40 投稿日:2023/12/31 21:16:02 ID:5BdZ
こしあん好きやけど大体つぶあんより格下扱いされてないか
13 名前:新年まで@02:43:03 投稿日:2023/12/31 21:16:05 ID:LIkx
つぶあんはザラザラする
こし餡はなめらか
14 名前:新年まで@02:43:02 投稿日:2023/12/31 21:16:05 ID:GzSK
なんでもどっちが上とか下とか言わないと落ち着かないんやなw
23 名前:新年まで@02:28:16 投稿日:2023/12/31 21:31:04 ID:CnGE
25 名前:新年まで@02:27:49 投稿日:2023/12/31 21:32:01 ID:HtJ0
こしあんってなんか味薄くない?
26 名前:新年まで@02:25:56 投稿日:2023/12/31 21:34:00 ID:GzSK
こしあんをあんまり食べてない
いつもつぶあんやわ
28 名前:新年まで@02:25:38 投稿日:2023/12/31 21:34:02 ID:LIkx
>>26
自分で作ってるぅ!
30 名前:新年まで@02:24:16 投稿日:2023/12/31 21:35:04 ID:GzSK
>>28
奥さんが作ってるんやで
毎日朝にパンにのせて食べてはる
31 名前:新年まで@02:23:31 投稿日:2023/12/31 21:36:02 ID:LIkx
>>30
あんこの怪人かなんかなのかな
32 名前:新年まで@02:18:09 投稿日:2023/12/31 21:41:05 ID:GzSK
>>31
あんこ好き というか健康のためなんかな
イソフラボン
27 名前:新年まで@02:25:40 投稿日:2023/12/31 21:34:02 ID:H4Yy
だいたい京都人の都合
29 名前:新年まで@02:24:30 投稿日:2023/12/31 21:35:03 ID:xFcG
薄皮シリーズはつぶあんあんま人気ないんよな
美味いのに
2 名前:新年まで@02:44:40 投稿日:2023/12/31 21:15:02 ID:SG3Q
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1704024900/
よくつぶあんはダメとかこしあんはダメって人がいるけど
何がダメなのか謎
腹の中では全部一緒やろ
同じ素材使って調理法でダメとか本当かよといつも思う
流石に「腹の中では全部一緒やろ」は暴論だろ
ご飯とご飯をミキサーに掛けたものが同じとは思えない
甘ったるいこしを選んでいるだけでは?
見た目の上品そうていうかシンプルさはこしの方が演出しやすいかもしれん
味はどっちもどうにでも上品になるけども「上品」を売り言葉につけやすいのはさらしあんかしらね
写真のやつハンドルの材も厚くていい鍋だな
粒デカめにみえるけどいいとこの大納言かな贅沢でうらやま
木綿と絹ごしの違いは、木綿は圧搾して水分を抜いているけど絹ごしにはこの工程がないってだけ。
水溶性ビタミンは絹ごしに多く、カルシウムその他は木綿に多い。
そして自分はこしあん派。粒あんは皮の食感が苦手。
上品かどうかは使う砂糖とかの違いじゃないかね? 水アメが何割とか上白糖やザラメや三温糖や和三盆とか。こしあんが上とか粒あんが上とか聞いたことない。
あんこ自体かなり苦手だけど、こしあんの方が豆感無くてまだ食べやすい
何をもって上品なんだ?結局は適材適所でしかない
どらやきには粒あんしか存在しないし
饅頭にこしあん以外ありえないし
つぶあんのが好きだけど別にこしあんだと食えないみたいな事はない
言い過ぎだと思う
>腹の中では全部一緒やろ
もう材料そのまま食.えよ
漉し餡は皮が厚くて食感が悪い小豆をどうにかして使う為の工夫やで
粒餡の方が皮が薄くて身が詰まった上級小豆使用の高級品や
まあどっちも旨いし適材適所やけどな
また適当なこと言っちゃって
また脊椎反射しちゃって
一丁辺りの大豆量が木綿豆腐は多い
俺も粒派、なんでこしあんは上品って言われるんだろうね
粒あんは歯の隙間に挟まるからダメなのだろうか
>>4
濾すのに木綿布を使っているのか絹布を使っているかの差だとずっと思ってた
「あんこの怪人」とかいうパワーワード
漉し餡はブラックホールになることがあるが粒餡はごまかそうとすればバレるからな
こしあんは赤福に関してはうまい。
粒の大きな良い小豆が京と難波に抑えられて、菓子職人の花形舞台である嘉祥の儀に
粒が小さい下級品の小豆しか入手できなくて餡や小豆を使った菓子で上方の職人に
辛酸を舐め続けてた江戸の街の菓子職人が入手できる材料で徳川将軍献上品に仕立て上げるために
粒あんは田舎風でこしあんがこそ上品って付加価値を唱え始めたんやで
何度も言ってるだろ?コンビニなど専門外ではこしあん安定、和菓子屋は粒あんだと