【中国】食用エビ、熱を通すとエメラルドグリーンに変化・・・

 
2013年3月25日00:00:00
 
コメント(8)
 

1 名前:バリニーズ(埼玉県) 投稿日:2013/03/22(金) 19:39:33 ID:Oao3iYRL0
【大紀元日本3月22日】ミニブログ・微博ユーザーで上海住民の「Christy蜜?」は、熱を通そうとエビを電子レンジで温めた。 取り出したエビを見て仰天した。頭の部分が緑色に変わっていたのだ。Christyはすぐさま写真を撮りインターネットに投稿した。  瞬く間に1万人以上が写真を共有した。「皆食品安全問題に大きな関心を寄せている」とChristyはつぶやく。 ある微博ユーザーは「これは新しいタイプのエビで、翡翠(ひすい)エビっていうの。とても高価なんだよ」などと冗談を言った。  あるユーザーは、この緑色をマラカイトグリーンという殺菌剤や染料などに使用される成分と分析。これは日本やアメリカ、欧州では食品への使用が禁止されている。 また一方である食品専門家は、エビの頭に集まっていた藻類が熱したために見えるようになっただけ、と見ている。  上海では今月中旬、黄浦江上流に約1万頭もの豚の死骸が漂着したことで、住民たちの食品安全に対する懸念が高まっている。 http://www.epochtimes.jp/jp/2013/03/html/d49518.html

おすすめ記事

2 名前:ハバナブラウン(西日本) 投稿日:2013/03/22(金) 19:40:15 ID:XRW/UkUd0
えーびっくり
3 名前:スミロドン(茸) 投稿日:2013/03/22(金) 19:40:40 ID:NsiFbhQJ0
あらすてき
4 名前:黒(東京都) 投稿日:2013/03/22(金) 19:40:57 ID:SBEnJxIL0
のり塩味だな
5 名前:バリニーズ(長屋) 投稿日:2013/03/22(金) 19:41:11 ID:n/X6xd020
うまそう
6 名前:ピューマ(内モンゴル自治区) 投稿日:2013/03/22(金) 19:41:24 ID:Sf7XTs7HO
想像以上に鮮やかなグリーンだった
7 名前:バリニーズ(芋) 投稿日:2013/03/22(金) 19:41:34 ID:PQIM1ji/0
エビ「グリーンだyo!」
8 名前:ライオン(東京都) 投稿日:2013/03/22(金) 19:41:59 ID:8SdgRqpa0
海老って頭に藻類くっつけてんだ
9 名前:シンガプーラ(四国地方) 投稿日:2013/03/22(金) 19:42:18 ID:YY3LwaNg0
そこだけ除ければ食えるから!!
11 名前:ピューマ(内モンゴル自治区) 投稿日:2013/03/22(金) 19:43:24 ID:VvcyxvMYO
たいして綺麗じゃなかった
12 名前:ヒマラヤン(芋) 投稿日:2013/03/22(金) 19:43:34 ID:7nC/AyyA0
いやだよ俺は中国行きたくない
13 名前:黒トラ(徳島県) 投稿日:2013/03/22(金) 19:44:08 ID:LrRQhtrc0
バジルソースのっけてるみたい
15 名前:しぃ(東京都) 投稿日:2013/03/22(金) 19:49:45 ID:Cqq7xWmh0
青海苔w
16 名前:三毛(家) 投稿日:2013/03/22(金) 19:52:07 ID:RMxE1vT30
中国人なら大丈夫だろ
17 名前:ベンガルヤマネコ(大阪府) 投稿日:2013/03/22(金) 19:54:19 ID:4nQLitVL0
翡翠のりワロタwww
19 名前:マンクス(埼玉県) 投稿日:2013/03/22(金) 19:57:55 ID:cKDiggB70
なんかエコだしいいだろ
25 名前:イリオモテヤマネコ(東日本) 投稿日:2013/03/22(金) 20:06:51 ID:oqvfE7fv0
エビの卵は緑だけど過熱した後じゃ・・・で、結局?なんなの?w。
27 名前:ジャングルキャット(芋) 投稿日:2013/03/22(金) 20:08:50 ID:Nnpc7ihh0
食用じゃないエビがいるのか…無知だったんだな俺は。
28 名前:サーバル(dion軍) 投稿日:2013/03/22(金) 20:10:28 ID:RI2iQIU90
トキシックすぎんだろ…
29 名前:クロアシネコ(やわらか銀行) 投稿日:2013/03/22(金) 20:11:36 ID:Ngcq3kKM0
やばいなw
30 名前:ジャガーネコ(チベット自治区) 投稿日:2013/03/22(金) 20:11:54 ID:d76ZoERS0
青ノリついてんで
31 名前:チーター(東日本) 投稿日:2013/03/22(金) 20:15:31 ID:5r1zQ8sm0
エビの頭の中に藻?
35 名前:アメリカンワイヤーヘア(北海道) 投稿日:2013/03/22(金) 20:22:37 ID:xXDD8uIO0
バジルソースだろこれ
37 名前:パンパスネコ(東京都) 投稿日:2013/03/22(金) 20:40:47 ID:t6NJYMwc0
もっと鮮やかな色合いかと思ったら駄目な青汁色だった
38 名前:マーゲイ(富山県) 投稿日:2013/03/22(金) 20:41:40 ID:gdbVUwWD0
磯辺揚げじゃん
39 名前:コラット(兵庫県) 投稿日:2013/03/22(金) 20:42:18 ID:AFePyaBC0
中国人もびっくりってよっぽどだな
10 名前:コーニッシュレック(大阪府) 投稿日:2013/03/22(金) 19:43:18 ID:TJC8k4cc0
マラカイトグリーンなら今でも中国の日本向けウナギ養殖で大量に使われてるらしいな 日本での使用は禁止だが中国で使用する分にはおkってことか
14 名前:アビシニアン(大阪府) 投稿日:2013/03/22(金) 19:45:01 ID:B8+qwnp90
エビに寄生する藻 進化は始まっていたようだ・・・・・・・
23 名前:ギコ(静岡県) 投稿日:2013/03/22(金) 20:01:40 ID:391pPP610
今さら懸念が高まるのか もう諦観してるのかと思ってた
24 名前:バーマン(愛知県) 投稿日:2013/03/22(金) 20:04:59 ID:g5y+pdBK0
>>23 そんなんだったら他所の国に粉ミルクを買い漁りに行ったりしないって。
34 名前:メインクーン(東日本) 投稿日:2013/03/22(金) 20:22:01 ID:yNFdRB7VO
中国から具材寄せ集めて最終行程だけ日本でやれば立派な日本製です 今の製造業なんかはほとんどこんな感じ 酷いと輸入だけして日本製って書いたシールをペタッと貼るだけで日本製になっちゃうんです
36 名前:マーブルキャット(やわらか銀行) 投稿日:2013/03/22(金) 20:32:17 ID:wC9vqHYa0
ここは エメラルドドラゴンスレだな
ソース http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363948773/

おすすめ記事

関連記事

コメント(8)

  • no
    1
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年3月25日 00:46:10

    意外と鮮やかな色だな
    食べたくないけど

  • no
    2
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年3月25日 01:20:30

    中国からの食材食べちゃってる日本人は他人事じゃないと思うんだけど。

  • no
    3
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年3月25日 01:27:43

    毒食品に関しては、自給自足する以外はもうロシアンルーレットだよ
    ある程度は留意する必要はあるが、全部気にしてたらノイローゼになる

  • no
    4
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年3月25日 02:09:10

    他の選択肢がある場合中国製のものは全て買わないようにしている

  • no
    5
    名前:
    匿名
    投稿日:
    2013年3月25日 11:46:21

    誰か2に突っ込んでやれよ・・・

  • no
    6
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年3月25日 16:58:05

    頭だけ緑になってるあたり藻説に信憑性を感じる

  • no
    7
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年3月26日 21:41:58

    エビって、藻を食べるけど、自分の体に生やす事はほとんど無いよ
    あいつらかなり綺麗好きだから
    いかにも藻まみれの場所に住んでジッとしてる事が多いザリガニでさえ、藻が生えてる個体はほとんどいない
    仮にこれが藻だったとして、エビの体から生えてる時点で異常だよ
    エビを狂わせて綺麗好きでなくなるような薬品が流れているのか、
    エビが掃除しても間に合わないぐらい異常な勢いで繁殖する藻が発生しているのか

  • no
    8
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年3月28日 17:32:52

    身と皮の隙間に藻的なものが発生してるのかも
    死んだ後の保管してた環境が良くなかったんだろうな

コメントを書く


本文: