1975年のメニューが最も健康的…標準家庭の食事メニュー再現、マウス実験の結果 東北大など

 
2013年3月16日08:00:00
 
コメント(3)
 

1 名前:きのこ記者φ ★ 投稿日:2013/03/13(水) 23:20:10 ID:???0
日本の家庭の標準的な1週間の食事メニューを1960年から15年おきに再現して凍結乾燥し、マウスに与え続けたところ、75年当時の食事が最も内臓脂肪を蓄積しにくく、糖尿病のリスクが低いことが分かった。 東北大と岡山県立大の研究チームが実験した成果で、24日から仙台市で開かれる日本農芸化学会で発表する。 東北大大学院農学研究科の都築毅准教授(脂質生化学)によると、75年の食事は現代と同様の2005年の食事に比べ、たんぱく質や脂質を魚介類や植物から多く摂取し、相対的に肉類や牛乳・乳製品が少ないほか、ワカメやヒジキなどの海藻が多く、バランスが取れている。60年の食事は米が非常に多く、塩分が多かった。 都築准教授は「日本人の長寿は食事が良いからと言われてきたが、食の欧米化が進み、生活習慣病が増えた。 納豆やココアなど健康に良いとされる食品の流行を追ったり、サプリメント(栄養補助食品)に依存したりするより、食事の中で多様な食材を少しずつ取ることが重要だ」と話している。  厚生労働省の国民健康・栄養調査に基づき、管理栄養士の指導で60年、75年、90年、05年の朝昼夕計21食分を再現。 凍結乾燥、粉砕し均一にした粉末をマウスの通常の餌に3割分混ぜた。 マウスは老化が早く、寿命が通常の半分の1年程度のタイプで、各年の食事ごとに雄8匹ずつ4グループに離乳後から高齢期まで8カ月間、この混合餌を与えた。 その結果、平均体重は05年のグループを100%とした場合、90年は99%、75年は89%、60年は100%だった。 内臓脂肪量も05年に比べ90年は77%、75年は46%、60年は86%で、75年が大幅に少なかった。 75年の血糖値は05年の82%、血漿(けっしょう)中のインスリン濃度は29%にとどまり、インスリン濃度が低くても血糖値が正常に保たれていた。肝臓で脂肪の分解や燃焼を担う遺伝子の働きも75年のグループが最も良かった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000103-jij-sctch

おすすめ記事

31 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:33:27 ID:qWr++wYA0
産地偽装とかなんにも情報が来なかった時代
40 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:36:27 ID:RHxGh0Ys0
世界が滅ぶはずだったのに
60 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:48:53 ID:+c2YFeHH0
外食といえばレストランな時代?
118 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:07:37 ID:l12qGrSD0
チュッパチャップスが衝撃的にうまいとおもったころかな
208 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:34:42 ID:wXj/tJ+30
おやつにホットケーキとか食ってた記憶があるな。
260 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:53:07 ID:2NoWVcMu0
うちはママレンジの方が先に導入されたな。
334 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 01:15:13 ID:tD3UFRWZ0
東京のアパートに風呂なしが当たり前だった時代だな。
439 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 02:01:02 ID:Jvo8vURt0
1975年に戻りたい
514 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 02:31:27 ID:yadHmI3A0
ヨーヨーは何度もブームが来ているので。これからも流行る時もあるだろう。
665 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 04:38:26 ID:KvMQyiFz0
イシイだったら、ミートボール派だな。おべんとくんだっけ。
708 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 08:35:19 ID:QCthl1gD0
オムライスはケチャップオムライスしか認めん!
9 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:25:02 ID:aP+JhMck0
でもこの頃の駄菓子はヤバそうじゃね?
13 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:27:50 ID:nwtwvsdA0
>>9 チクロとかサッカリン、色付けのための危ない添加剤とかたっぷりだな
771 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/15(金) 11:53:32 ID:CxbqqWzy0
>>13 チクロの発がん性には反論があるだろ EUやカナダでもOKになってる。中国もだけど
10 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:25:15 ID:DEBD7Td30
東京に来てから10年、朝飯は食わなくなったし、 昼はパン、夜はコンビニ弁当になった くだらない街 でも仕事がないから出ていけない
28 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:33:01 ID:sH6F21Uc0
>>10  仕事という首輪でつながれている意見は賛成だ。
283 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 01:00:02 ID:uzgFW4Yr0
>>10 この感性活かしてモノカキでもしてみ。 儲かるかはともかく、良いモノが出来るかも
365 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 01:24:25 ID:Xh/maQQrO
>>10 なんだろ…ぐっときた 書家でもやれば稼げそう
11 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:27:30 ID:1jdX/cQg0
パスタのことを「スパゲティ」という時代か・・ てかミートソースかナポリタンしか選択肢がなかったな・・ (カルボナーラやペペロンチーノはまだマニアックな存在だった)
224 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:39:06 ID:GQIam4980
>>11 そのくらいは地方都市のスパゲティ屋ですら売ってたぞ? その時、初めて見たタバスコをケチャップと間違えてアンチョビスパゲティにたっぷり かけて悶絶した消防時代w
14 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:27:56 ID:Q5cnkGwM0
1980年代、我が家の朝ご飯は赤いきつねだった。 朝、階下に降りると、人数分の赤いきつねが湯が入った状態で置いてある。 早く起きておりないと伸びてしまうので必死だった。 そんな飯をつくっていたかーちゃんは今年がんで亡くなった。
22 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:30:48 ID:4zQMSWrm0
>>14 すげー家だな それでもたくましく育つんだな
15 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:28:12 ID:gGfcyca40
例えばどんなメニューなんだろう 添加物とか化学調味料も少なかったのかなあ
17 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:28:40 ID:Q5cnkGwM0
>>15 あじのもとをなんにでも振っていた時代じゃね?
23 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:31:08 ID:gGfcyca40
>>17 そういえばそうだね 確か牛肉は高級だったような記憶が 小さい頃はすきやきには豚肉だった気がする
81 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:55:44 ID:Q5cnkGwM0
>>23 あの当時はまだ牛肉は自由化されていなかったので、 1年に1、2回食えるかどうかという高嶺の花。 基本は豚と鶏肉だったわな。
91 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:59:22 ID:NCYemeUd0
>>81 関東は豚肉。関西は70年代でも牛肉が普通だった。 ただ肉は牛も豚も鶏も臭かった。獣くささよりも腐臭。 流通や販売店の管理がお粗末だったからね。
93 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:59:55 ID:RKVsUrKI0
>>81 まじでか デパートのレストランで漫画で見た血の滴るようなステーキってのを食べたくて 親に頼んだらまじで血が滴るみたいのが出てきて焼直してもらった記憶
97 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:01:01 ID:xfcBlPv80
>>93 焼き方は一生懸命焼いてくださいって言わなかったから
101 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:02:19 ID:Q5cnkGwM0
>>93 ビフテキなんて名前しか知らない憧れの食べ物だったな。 実際に初めて食ったのはフォルクスのステーキだったが
20 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:30:10 ID:1jdX/cQg0
牛肉が自由化される前は それ自体がご馳走だったんじゃない?
25 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:31:54 ID:wet891cl0
>>20 今よりはな。 逆に鯨が安い肉の代名詞だった。 すき焼きも鯨肉
29 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:33:17 ID:gGfcyca40
>>25 給食にも鯨の肉出てたね
83 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:56:21 ID:Q5cnkGwM0
>>29 鶏肉と鯨肉のケチャップ炒め というメニューが大好物だったよ
110 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:05:11 ID:UuAY5h7D0
>>83 自分は鯨の唐揚げ
38 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:35:33 ID:E1nVxBKc0
比べようが無いな… 酒飲んで帰った父親のお土産が缶のコーラやファンタで狂喜してた時代
99 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:01:37 ID:PQG0VBd20
>>38 やっぜ、パパ、明日はホームランだ!
45 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:39:52 ID:XppmKlrM0
共働きが一般的でなかったから、そこそこメニューに力を入れられたんだろうな 一方で、共働きが珍しいことでもなくなってきたから、そう言う家庭ではインスタントも多かっただろうな ただ、電子レンジが普及してなかっただろうから、レンジでチンはまだまだだな
90 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:58:14 ID:Q5cnkGwM0
>>45 レンジどころか、電気炊飯器もなく、ガスで炊いたやつをおひつや 保温ジャーに移してたな。
96 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:00:40 ID:mM2YOH6rP
>>90 自分が小学校の時には炊飯器当たり前になってたが。@1970年代生まれ 上がる前はどうだったか覚えてないが…。 同級生が「お焦げ!お焦げ!」「うまいよね~」というのを聞いてもピンとこなかった。
134 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:11:51 ID:uKOrbcEg0
>>90 実家にガス炊飯器あったなぁ 電気炊飯器買ったけど、ガス炊飯器で炊いたご飯のが美味いってことで ガス炊飯器に戻ったりしてたw いまはかまどさん最強
62 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/13(水) 23:49:46 ID:1jdX/cQg0
まだマクドナルドがガチで「ハイカラ」なイメージだったころだな コンビニもまだ一般的ではなく スーパーは普通に定休日があって 年末は買い出しに行かないと悲惨な目に合う まだまだそんな時代だわな 食べ物より小売りや流通業界の激変のほうが凄かった
95 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:00:34 ID:UuAY5h7D0
>>62 お店だって8時ぐらいにはどこも閉まってたよね ラーメンと言えば袋入りのサッポロ一番だった
112 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:05:47 ID:xLHl+76a0
例えばどういうメニューよ
141 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:12:47 ID:yM2GZ5M10
>>112 夕食だけど八宝菜とワカメの味噌汁とご飯、とか スパゲッティミートソースとコーンスープとミモザサラダとか イワシ味醂干しと肉じゃがと青菜お浸しと味噌汁とご飯とか 全て(味醂干し以外)母親の手作り。 
121 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:08:30 ID:uXCy6mpq0
そんな純朴な食事とか、今時いくら食費がかかると思ってるんだよwwww
131 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:11:47 ID:HlIhVX8U0
>>121 別に純朴でもなんでもない。 ヤバイ農薬も使ってたし、河川には工場家庭排水垂れ流し、 船の塗料には有機水銀。この頃にはすでに中国野菜の残留農薬が問題化。 単に情報が無かっただけ。
152 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:17:01 ID:uKOrbcEg0
>>131 あの頃の農薬とかまだちゃんと規制出来てなくて相当ヤバかった気がする 桜の木とかで毛虫がすごいことになって、害虫駆除のため 住宅街なのにヘリで農薬まくから外出禁止とか、ぼんやり覚えてる 光化学スモッグ警報とかで外に出られない日もあったし 駄菓子やの菓子とか明らかにヤバイ色と味だったし あの頃が健康的というイメージはないよなw
157 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:17:38 ID:HL6kisPq0
この頃は、魚肉ソーセージ・真っ赤なウィンナー・イシイのハンバーグとか食ってた記憶がある
171 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:21:22 ID:73EE+nwW0
>>157 イシイのハンバーグはソースが甘過ぎてご飯に合わないと思ってた。 マルシンハンバーグの方が好きだった。
164 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:19:43 ID:sUPQ4oR60
電子レンジが普及し出した頃じゃないか?
219 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:38:04 ID:VPlJPFSH0
>>164 電子レンジが普及するのは80年代に入ってから。 この頃は、まだ冷蔵庫の冷凍室は氷と夏のアイスを入れるためのもので スペース自体が狭く、冷凍食品は存在したかどうかも怪しい。
243 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:45:48 ID:sUPQ4oR60
>>219 何をもって普及、というか難しいが 我が家にはあったよ
179 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:25:48 ID:K83TDY380
日曜日の昼のインスタントラーメンがすげえうれしかったから、 インスタントモノはあんまりなかったのかな。 まるしんハンバーグとかイシイのミートボールはまだなかったのかな。
182 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:26:44 ID:sUPQ4oR60
>>179 あったよw 弁当の定番w
184 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:27:25 ID:Hm7qjxcl0
1975年は小学3年生だ。 田舎もんだから、まだグラタンもピザも焼肉も食べたことがない頃だ。
200 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:32:48 ID:73EE+nwW0
>>184 ピザのことをピザパイと言ってた。 冷凍ピザはあったけど家にはレンジもオーブンもなくて アルミホイルに包んでフライパンであっためていた。 ピザトーストも同じように作っていたな。
193 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:30:50 ID:/LTBvc6i0
学校帰りに喫茶店でミートソーススパゲティかナポリタンか チャーハンをよく食べてたなぁ
223 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:39:01 ID:z/1LZv6s0
>>193 不良
195 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:31:26 ID:dgxE+Wif0
冷凍庫に指がくっついて大変だった
197 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:32:01 ID:sUPQ4oR60
>>195 wwwwwwwwwww
199 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:32:20 ID:hc1Hd89A0
昔は米がくさかったなあ。 ジャーがあんまり進歩してなくて、すぐ臭い飯になってたわ。 今は48時間ぐらい経過してても全然臭くないからな。
206 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:33:58 ID:6vP8S4310
>>199 米に黄色いビタミン米が混ざってたよね
222 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:38:39 ID:6vP8S4310
初めて火にかけるポップコーンを作ってびっくりした!
349 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 01:19:42 ID:hxDLhlDkO
>>222 ドキドキしたよな
227 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:39:38 ID:+kTPBTn10
お前らって年寄りなんだな 俺の親父が中学生だったころだぞ
238 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:43:05 ID:z/1LZv6s0
>>227 お前の親父は俺の息子の世代だな。
231 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:39:58 ID:HL6kisPq0
マヨネーズ好きの子供が多かった
236 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:42:11 ID:HlIhVX8U0
>>231 小学生にとってマヨネーズは飲み物
233 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:40:39 ID:Xh/maQQrO
70年代にはカップヌードルの自販機があったと聞いた
239 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:43:15 ID:9lx8/PyHO
>>233 うむ わざわざ15kmチャリ漕いで行った
241 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:45:26 ID:HL6kisPq0
>>233 今のコンビに弁当の代わりの役目を果たしていた
244 名前:忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) 投稿日:2013/03/14(木) 00:45:52 ID:h0+DQexnO
>>233 たしか150円だったなお湯が入れられた 蓋の上から管がブスッと刺さってお湯注入
245 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:46:01 ID:mN/yJynV0
>>233 今でも船とかビジネスホテルにはあるけど 初期のはスゴかった 金属の細いパイプがズボっと穴を開けて自動で給湯した
250 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:48:09 ID:FOSbDVI3O
果汁100%のオレンジジュースなんてPONジュースくらいで、ほとんどがプラッシーやバヤリースみたいなニセジュースばかりだったよな あと、粉ジュースw 今考えると糞まずいけど当時喜んで飲んでたわ
251 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:49:50 ID:sUPQ4oR60
>>250 プラッシーwww お米屋さんが届けてくれるんだよねw
265 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:55:02 ID:Jup4X1St0
78年に買った電子レンジがオーブン機能ついたやつだった でもオーブンを使う料理がほとんどない時代
276 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:57:51 ID:rAWBYXeb0
>>265 家庭ではオーブン需要が多かったんじゃないかな お菓子作りとかね オーブンとレンジを混同してる奴も多そう ガキだったらよくわからないんじゃないか
281 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 00:59:35 ID:UuAY5h7D0
>>276 クッキーやケーキ焼いたりするの一緒にしたなぁ
350 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 01:20:03 ID:ZuCsg6v30
マーガリンクリームのケーキはおいしくなかったなあ・・・。生クリームのケーキは高価で、お金持ちの家が購入する物だった。 当時の日本はそんなに裕福じゃ無かった。 当時の初任給は月額2万円程度だった。 そんな時期からまだ40年しか経っていないんだ。 もっと言えば戦争が終わってからも60年程度しか経っていないんだ。
358 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 01:23:02 ID:hc1Hd89A0
>>350 栄養はともかく、食い物は今の時代がうまいよね。 だから早死するんだろうけどw グルメなんて早死します、言うてるようなもんだわ。
366 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 01:25:17 ID:vmriY0eu0
給食は先割れスプーンにメラミンの食器だったな
369 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 01:26:22 ID:uqwNTDxe0
>>366先割れスプーン 歯に当たるとビリッとくる
378 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 01:32:53 ID:kl5uBq/oO
この頃だろうか、婆ちゃんちの冷蔵庫 冷蔵品入れる扉の端のボタンを押すと冷水が出てきたような記憶がある 台所には沖縄海洋博のペナントが貼ってあって 小さな片手鍋持参で魚屋から買ってきたどじょうやアサリをよく眺めてた
386 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 01:34:53 ID:9xYE7baJ0
>>378 うちの冷蔵庫それだった。扉を開けずに水が飲めるんだからエコだよねw
400 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 01:45:05 ID:Xh/maQQrO
そういや ファンタやコーラ、ぽてとチップスなんかは味はかわってないの?
418 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 01:50:48 ID:hxDLhlDkO
>>400 ファンタは味変わったな。 昔のポテチやコーラは食べなかったのでわからないな。
436 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 01:59:21 ID:Xh/maQQrO
>>418 ファンタは味が違うのか!そういや瓶なんだっけ?
441 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 02:01:11 ID:oDX7nlHU0
>>436 店にビンを持って行くと10円返してもらえる
457 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 02:08:34 ID:gIWIEA2c0
>>441 1Lビンは30円だったなあ そして店の裏に置いてあるビンを換金して豪遊する不良小学生
416 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 01:50:16 ID:uqwNTDxe0
味の素はお母んが嫌いで殆どつかわなかったな 未だにあるが当時からのものだろうか・・・
422 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 01:52:50 ID:tZc44yg+0
>>416 うちの母親も味の素は毛嫌いしてたな あと、ベビースターラーメンは鳥のエサだから 人間は食べちゃだめって教わってたw
428 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 01:56:08 ID:uqwNTDxe0
>>422 ベビースターラーメンは当時の細い形のが沢山入ってたしよかったな
454 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 02:07:05 ID:GQIam4980
今の炭酸飲料は缶入りでも当時の同じブランドより明らかに炭酸が弱くなっている。
461 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 02:10:16 ID:oDX7nlHU0
>>454 キリンレモンは炭酸がきつくてちょっとおにいさんおねいさんの飲み物だった
459 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 02:09:59 ID:oOfUNzMU0
ただ物価は今とそんなに変わらなかった記憶がある ハンバーガーで200円、ジュースで100円くらいかな? ただ車とマンションは今の半額くらいだったな
467 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 02:13:51 ID:2NoWVcMu0
>>459 ハンバーガーは150円だったな。 王将のラーメンも150円だったのでよく覚えてる。
471 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 02:16:20 ID:aeYxBrfD0
>>467 マクドナルドはバーガー200円だったと思ったな。当時は美味かった。
488 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/14(木) 02:20:46 ID:Xh/maQQrO
>>471 半年ほど前に ビックマックが発売当時と同じ200円!!って CMしてたからビックマックは200円だったんだと思ってた
ソース http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363184410/

おすすめ記事

関連記事

コメント(3)

  • no
    1
    名前:
    匿名
    投稿日:
    2013年3月16日 11:28:30

    こういう比較をする時は現代食=コンビニ弁当なんだろうか

  • no
    2
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年3月16日 15:07:23

    2chは順調に高齢化してるな

  • no
    3
    名前:
    (゚Д゚)
    投稿日:
    2013年3月16日 18:37:48

    とりあえず、マウスかよ…。

コメントを書く


本文: