上空3000メートルで「納豆菌に似た 菌」が発見!試しに納豆を作ってみたら出来ました
おすすめ記事
1 名前:地に足 改め 地に足 ◆IIIIiIiiII @地に足 改め 地に足φ ★ 投稿日:2012/08/20(月) 19:42:42 ID:???
金沢大学の研究チームが、黄砂とともに大陸から日本に飛来する細菌を調べていたところ、「納豆菌」とよく似た「バチルス・サブチリス菌」を発見。
石川県の能登半島上空約3000メートルで採取された、人体には無害な菌らしい。
で、そのバルチス菌を使って納豆をつくってみたら本当にできちゃった。
それがこれ。
その名も「そらなっとう」。
7月10日(納豆の日)から金沢大学の大学生協で試験販売中。1パック50円らしい。
開発した牧輝弥准教授のコメントはこちら。
マグネシウムやカルシウムなどが通常の納豆よりも多く含まれていて、栄養面も優れているんだとか。
黄砂と言えば悪いイメージだけど、科学はこういった面白い副産物も生むんだなぁ。
食べてみたいね。味はどうなのかな?金沢大学の学生はマストイートじゃないすか?
ソース元に画像&動画あり(ポロリはなし)
http://www.gizmodo.jp/sp/2012/08/post_10754.html?r=p2.2ch.net
4 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 19:44:24 ID:1eFpXJY6
中国からの飛来物?
6 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 19:45:19 ID:zVtT5Btu
ミネラルのマグネシウムやカルシウムが増える・・・だと。
まさか、生体核融合が・・・・
26 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 20:12:18 ID:5AP8ZQk1
>>6
おれも思ったw
これで常温核融合が現実のものに(棒
・・・あ、てか金沢大学が被曝してるなw
54 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 21:08:22 ID:kluHssQL
>>6
だよな。
でも、栄養士の資格を持っているはずの嫁さんに突っ込んだら逆切れされたorz
7 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 19:46:22 ID:Zmtt6F2V
お前ら 納豆にタレか醤油いれる前に
何回ぐらいかき混ぜる?
最近、100回にし始めたんだが
68 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 22:20:44 ID:aXeqfyoH
>>7
250回
粘りが全然違う
82 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/21(火) 00:17:35 ID:1drD6K2Q
>>7
明治だかの頃の文豪は400回混ぜないとダメって言ってたみたいだぞ
111 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/21(火) 11:57:04 ID:+KYcfzUC
>>7
オレは混ぜない派
タレを馴染ませる程度
美食アカデミーの鹿賀さんは15回と言っていた
10 名前:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. 投稿日:2012/08/20(月) 19:47:56 ID:ajR3PaQb
火星納豆とかタイタン納豆とかあるかも
13 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 19:50:57 ID:/U3oPJ/g
つうか、納豆菌って極めてありふれてる
どこにでもいる菌だべ。
16 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 19:57:37 ID:OzKrp6QR
て
ことは上空3000mは
悪玉菌をやっつける
効果もある
19 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 20:01:14 ID:OHZQ1VJx
Puよりはるかに重い納豆菌が空を飛ぶはずないだろ
23 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 20:04:20 ID:TU0ns03k
納豆菌だからなっとうなんだろ
納豆菌じゃないなら
納豆じゃないじゃん
24 名前:地に足 改め 地に足 ◆IIIIiIiiII @地に足 改め 地に足φ ★ 投稿日:2012/08/20(月) 20:05:29 ID:???
>>23
おお!確かにw
132 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/21(火) 18:26:30 ID:MljPJvCv
>>23
納豆を作るから納豆菌
乳酸を作るから乳酸菌
27 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 20:12:31 ID:kagm4JfE
どこからマグネシウムやカルシウムが来るのか?
あるいは大豆の中にマグネシウムやカルシウムの化合物があって、
それをこの細菌が分解するのか?
29 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 20:20:23 ID:wMfMF1N+
まあ菌の培養過程で変な菌混じってなければね
っていうか土から採取した菌をそのまま納豆に使用とか
国関係なしにちょっとね ちゃんとしているだろうけど
30 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 20:20:58 ID:r3mX2wjp
こんな安易に食品にしていいものなのか?
36 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 20:30:36 ID:W6A7trGG
>>30
納豆ほど安易な製法の食品もないぞ?
アッツアツに大豆を蒸して藁に入れると、極端な耐熱性のある納豆菌以外が死ぬというだけだからなw
31 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 20:21:12 ID:w0QLzeAF
ミネラルが増えるのは同じ100gの納豆を作るのでも
普通の納豆菌より多くの大豆を使うのかも
39 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 20:39:01 ID:MvEuzvsx
どこにでもいる細菌なんだろう。
どこから採取しても大して意味がないような。
43 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 20:43:26 ID:UDgX5Bd6
発酵食品とか最初に考えた人はスゲエなぁ
45 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 20:48:18 ID:15IhVHj7
>>43
納豆とか明らかにヤバいのに食ったやつがいるんだもんな。
49 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 20:56:24 ID:Bag9XuGy
宇宙からの侵略者が撒いたとも知らずに…
コレが付着した奴は宇宙人に攫われて稲藁の中で発酵させられるんだぞ。
50 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 20:57:55 ID:QzTNDlcX
本当に食べて大丈夫か。
粘菌のように徘徊とかしないだろうか・・・
53 名前:【関電 77.0 %】 投稿日:2012/08/20(月) 21:08:02 ID:qadcyDn9
>>50
納豆菌も部屋で繁殖しだすと・・・・w
55 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 21:10:01 ID:MqaArXnf
人間にとって有益かどうかでばい菌かどうかが決まる
腐敗?発酵?
同じです
56 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 21:15:19 ID:TbleAih1
そこら辺にある菌が黄砂と一緒に飛んだだけでしょ
57 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 21:16:36 ID:ng9WAt+f
発ガン性がないことを確認するだけでも何年もかかるんじゃないの?
もう大学生協で売ってるってどういうことだ。
61 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 21:29:26 ID:n/WKxjth
お空に浮かんでたバルチス菌が
いきなり捕まえられて
大豆を与えられて
一生懸命納豆を作ってるところを想像したら
なんか萌えた
70 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 22:45:25 ID:uB6n0sBN
なんでMgやCaとかが増えるんだ?
この菌は大豆から金属原子を醸せるというのか!?
72 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 22:53:02 ID:H/Mm3xyI
まあ、紫外線殺菌とか凄いだろうしなあ。
6000メートル超えた山で人知れず死んじゃうと、腐らないでミイラになっちゃうらしいし。
77 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/20(月) 23:51:20 ID:/mqS1F3C
枯草菌は割とどこでも飛んでるぞ。遺伝学黎明期から長く研究されてるから、
組み換えで新しい納豆できるんじゃねえの。
94 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/21(火) 05:14:23 ID:iDtqMa8z
飛行機にのった人の靴についてたのが機内で浮遊。
採取する瓶に付着と予想
116 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/21(火) 15:27:13 ID:JO3p94Ep
納豆菌に似てるということは炭疽菌の一種ってことか
120 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/21(火) 16:03:30 ID:ML/d6U+z
砂漠に納豆菌で緑化計画ってあったな
147 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/22(水) 13:28:22 ID:nWHsf7zY
>>120
納豆菌じゃなくて、納豆のネバネバ成分でだろ
119 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/21(火) 16:00:12 ID:mBvHTMrR
NATOの制空権はここまで及んでいるだと…
136 名前:名無しのひみつ 投稿日:2012/08/22(水) 02:47:32 ID:Yog08ucm
NASAならぬNATTOか
常温核融合ができてうれしいのは軍事利用だけだろ
原子力発電所でさえ、単純にお湯沸かしてるだけなんだから
やはり納豆菌は宇宙から来たのか
核融合とかいってるやつらは濃縮という言葉を知ってるの?
納豆が重量に水分を含まない乾燥物だと思ってんの?
※3
「マグネシウムやカルシウムなどが通常の納豆よりも多く含まれていて」とか書いてるわけだから、通常の納豆よりパサパサな納豆もどきってことですか。
わかります
まあそれが水分かどうかは知らんが、単位重量あたりのミネラルが多いという事であれば、「通常の」納豆より他の何かしらの組成物が少なければありうる話。
でも干からびた納豆は嫌だなあ…