1 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (3級) 投稿日:2023/03/11 7:07:34 ID:9
上のシートごとお箸でパックに刺す→シートを引き出す
納豆のねばねばが一本に集まりすぐ切れてすぐ食べられる
2 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:07:51 ID:0
すごい
3 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:08:02 ID:5
想像もしなかった方法だ
4 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:09:12 ID:7
一粒犠牲が出てない?
5 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:09:28 ID:4
これノーベル賞だろ
7 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:09:31 ID:3
混ぜると穴から漏れまくる
9 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:09:38 ID:3
そのあと混ぜるからすぐ食べないだろ
頭使え
10 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:10:10 ID:3
これ、ひきわりでやるとかなりの確率でくっついてくるぞ
11 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:10:19 ID:1
おっしゃ、これからやるわ
16 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:12:39 ID:4
例のシートがない商品を買う
17 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:13:47 ID:5
面倒くせぇだけだろ普通に取りゃええがな
18 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:13:49 ID:7
最近の納豆はシート付いてないの多い
19 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:14:14 ID:1
箸を1膳真ん中に突き立てて容器を回転させる方法もあるな
20 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:14:24 ID:8
パキッとタレ買うよね
21 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:14:38 ID:2
シートを容器で挟んで引き出す派
23 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:15:07 ID:6
普通に取るより粘々が多くついて糸を切るのに苦労するだよこれ
25 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:15:10 ID:9
納豆パックに塩分がついてるけど大丈夫なのか
31 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:22:43 ID:5
俺はこれ
38 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:26:39 ID:6
>>31
ぼくもこれ
42 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:28:59 ID:9
>>31
おらもこれにしてる
刺して下から引くなんてあり得ない
55 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:40:10 ID:2
>>31
すごいスマート
惜しむらしくは俺納豆食わない
85 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 8:12:04 ID:7
>>31
やっぱこれだね
52 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:36:43 ID:6
斬新なだけでとくに良いとは思えんなあ
穴開けるときに発泡スチロールの音がまず不快だし穴からタレが流れ出る可能性もある
60 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:46:29 ID:2
>>52
君はこの世の全ての事柄に文句言ってそうだな
53 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:36:51 ID:6
普通に取るのと比較してメリットないじゃん
71 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:55:13 ID:6
>>53
糸の処理をしなくて良いんだろう
56 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:40:30 ID:2
マジですげーなコレw
57 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:43:10 ID:7
豆をいちいち穴に突っ込んでから混ぜまぜせなあかんの?
クソめんどいやん
58 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:45:06 ID:6
俺はフタの方にシートをスライドさせてる
普通これだろ
62 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:47:18 ID:3
シートの端っこ摘んで蓋閉めてシートを引き抜く
俺は毎回このやり方だな
64 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:48:49 ID:4
俺は上に持ち上げた後パックの周りを周回させてる
これで糸が切れる
65 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:49:01 ID:0
たまに1粒だけ縮んで黒く固くなってるやつあるよな
あれフィルムから全然剥がれない
69 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:53:00 ID:5
ちなみに納豆菌は混ぜても混ぜなくても一緒やで
だから混ぜずにそのまま食べよう!
72 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 7:55:40 ID:8
パックに穴を開けるという行為自体がNGなんだわ
102 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 8:48:50 ID:9
箸でフィルムを挟んで取ったほうが楽だろ
109 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 9:09:25 ID:0
普通に剥がせばええやん
持っていかれても1,2粒じゃろ
110 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 9:11:23 ID:8
蓋閉めてフィルム引っ張ればいいだけだぞ
120 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 9:51:51 ID:6
そもそもあの納豆にしか使われない
プラパック自体が使いずらいと思うの
もう少し扱いやすいパック使ってくれ
139 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/03/11 11:42:08 ID:7
引用元:
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678486054/
だいぶ前にBayashiがやってるの見たぞ。どっちが真似したのかな
かきまぜたときにタレが出てこないなら良いな
どうでもええわ。こんなもん大した手間とちゃうやろ。笑😃
むしろ会食においては、みんなと違うイレギュラーな動きする方が不快やわ。笑😃この程度のこと合理的もクソもあらへんからな。笑😃
相当アホな方法だよね
どんなやり方でもいいけど納豆を他の容器にあけない方が不快だわ
他の総菜もそうだが販売されてる容器のまま食卓に出すとかあり得ないだろ
ちょっと話がずれちゃうけど、昔転校先の中学校でお玉で取り分けるタイプの納豆に、
でっかいビニール袋に入った刻み葱をトングで乗せる方式の給食が出てきてたまげたなぁ…
その時は旅館で出る個包装容器で出してくれよと思った。臭くてべたべたの器がいやでねぇ
動画だと穴空けてシート取り出すくだりナチュラルにやっててまったくそのことに触れてなくて草
>>5
全部そうお母さんにやってもらってたん?
今思えば普通にシートを引き上げた瞬間にパックの端に糸を寄せ集めたから気にしたことなかったわ
おかめ納豆だからシート無いわ
蓋開ける→蓋を切り離さず付けておく→シートの上角2つ持ち、切り離してない蓋にスライド
そのまま混ぜれば糸もつかない
普通に蓋にスライド以外ksだと思うけど、お前ら不器用すぎひん?
納豆を、食する時は、わらつと納豆、これが良い。
小生は、生活保護、金がないが、納豆は、ウルサイ
わらつと納豆の、本来の、ウマミ、そして、ツブ感
プラスティックの、無機質な、真っ白に、入れられた、納豆は、最早、納豆に、アラズ
添付動画が「家庭菜園で納豆菌の力を借りよう!」になっとるんやが
これいろんなはがし方を紹介されてるけど
結局は普通にはがした方が一番問題がない
※5
あれパックのまま混ぜられるようにパックでこぼこしてるんやで
卵黄入れるからパックのままで食べたことないわ。
スライド式は知ってたけどやってないな
蓋と端っこにネバネバが付くから普通にめくってシート回転させて糸を一本にしてる
説明だけだとよく分からんから嫌々動画再生したら全くの別動画でイラついた
パックでそのまま食べるとかどんな下品な家庭で育ってきたんやろ・・・
ひきわりでもなければそんなにくっつかん
シートを上に持ち上げたら本体をクルクル回転させてる
糸が真ん中で捩れて太い一本になって簡単に切り離せる
※17
黄身だけの方が美味しいけど、うずら卵なら全卵入れてもちょうどよい感じ
四角いのなら蓋の方にシートを引っ張って蓋に貼っておく、あとは納豆をかき混ぜたら糸は切れる
面白いやり方だな。明日の朝にでもやってみよう。もう、寝るわw