江戸時代の人「うっし、腹減ったな。たくあんで米2合食うぞ!!!」←やばすぎて草

 
2023年2月16日11:30:00
 
コメント(21)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:37:42 ID:8
どんだけ食うねん

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:38:09 ID:7
余裕やろ
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:38:14 ID:4
国民の大半がドカ食いしてた事実
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:38:32 ID:9
なお、脚気で死んだ模様
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:39:03 ID:5
江戸の町だと一日平均7合だからな ちゃんと一汁三菜で
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:39:39 ID:0
糖尿にはならんかったんか
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:41:33 ID:0
>>6 今の米とだいぶちゃうし玄米やろ
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:50:58 ID:3
>>6 玄米な上に 米以外から糖分摂らんから 大名や貴族以外は糖尿病とは無縁
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:40:38 ID:3
肉体労働してたから江戸時代の人たちはみんな千代の富士みたいな体や
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:40:41 ID:1
米に困らない社会やったんやな
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:41:42 ID:9
肉はともかく魚って食べなかったんかな?
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:42:54 ID:7
>>10 食うぞ なんなら地方だと普通に肉食ってたで 明治時代に入ってから食ったのはガセ
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:42:22 ID:5
一膳飯が主流になったのは江戸中期くらいだっけ?
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:42:32 ID:3
今日はメザシか豪勢だな
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:42:47 ID:5
そりゃ百姓一揆成功しますわ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:42:48 ID:1
30歳くらいで逝きそう
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:44:35 ID:8
米2合てそんなに多くないよな 他のもの食べてるから食べないだけで
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:44:43 ID:8
短命だった理由ってこれか
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:45:41 ID:7
勝新が座頭市で沢庵おかず飯ガツガツ食ってるシーンすこ ホンマにあんな感じやったんやろな
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:49:53 ID:3
>>19 あれほんとうまそう
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:52:21 ID:1
>>19 ワイは独眼竜政宗で食ってた湯漬けがうまそうと感じた
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:00:53 ID:2
>>19 時代劇の食事シーンだと新必殺からくり人で殺し対象を一時監禁して目の前で飯食う所が好きや 暴れる相手を切った菜っ葉がくっついたまんまの包丁突きつけて黙らせるのが怖い
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:45:47 ID:7
米が玄米やったらよかったんやろな
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:46:00 ID:9
誰もが米しか食わない世界で米だけに課税するって理想的な税制よね
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:46:32 ID:3
「一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ」 ↑ 食いすぎやろ…
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:48:29 ID:9
>>22 2000キロカロリーくらいやな よく動く昔の人には少ないかもしれん
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:47:23 ID:9
日本人が腹いっぱい米くえるようになったのは 戦後から。 この歴史を忘れてはゆけない。
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:48:04 ID:1
脚イタイイタイなのだった
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:48:49 ID:9
当時の1合と今の1合は違う定期
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:50:34 ID:0
玄米で2合食うって余計にすごいよな
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:51:25 ID:5
農民はそうやろけど、他は寿司とか天ぷらとか鰻とか食ってたんちゃうんか?
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:51:35 ID:1
うっしと腹減ったなの順番逆やろ
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:52:16 ID:6
江戸時代って飢饉起きまくりの地獄みたいな時代の割に大食い競争が流行ってたの意味わからんよな 食べ物無駄にすんなって怒られなかったんやろか
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:54:00 ID:0
>>33 東北だと7年に1度ぐらい飢饉になるけど江戸におったら俺は嫌な思いしてないしの精神
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:54:54 ID:7
>>33 江戸時代っても260年あるからな
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:52:26 ID:5
沢庵と白飯美味いよな
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:55:49 ID:8
江戸時代は徒歩しか移動手段がないからこれくらい食わないとカロリー足りないんやぞ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:56:31 ID:6
お前らだって車がこの世から消えたら糖尿病になんかならんぞ
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:57:12 ID:1
最初に精米とかいう栄養こそぎ落とす行為始めた戦犯ってどこのどいつなん
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:57:41 ID:2
米だけは有り余ってたんやろなぁ
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:58:17 ID:7
日本人の平均身長って江戸時代が1番低いからね 米ばっか食べてるとタンパク質たらん
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:58:30 ID:0
食材採取なかなかできうない冬とかはつらかったろうな
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:58:32 ID:4
わりと肉も魚介類も食ってた縄文時代ってええわ そこからしばらく食が貧しくなっていくだけだもん
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:00:37 ID:9
>>49 本来の人間の食事はそれだから糖質制限なんだよね 人類は耕作で増えた代わりに不健康になった
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:59:15 ID:1
憧れるよな たくあんに味噌汁にご飯 シンプルライフ
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:59:19 ID:5
そら塩分強めのおかずだらけになるわな
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:59:22 ID:0
お米だけでムキムキになる昔の農家やばすぎだよな
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:59:36 ID:9
農民も食えたん?
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:59:48 ID:8
多分赤米とか今のようないい米じゃない 農薬ない代わりに力はあるが、品種としては酷いの一語だろ
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:00:17 ID:1
日本って歴史的に見て料理の文化浅いよな
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:02:33 ID:3
>>56 ラーメンとかカレーとかパクリばっかやな
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:00:39 ID:1
玄米ってうまいん?
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:04:09 ID:4
>>58 臭いがあるしうまくはない でも満腹感がすごい
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:00:44 ID:9
うちなんか二人暮らしで1週間で5合しか減らないのに
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:01:29 ID:7
>>59 給食並の消費量
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:00:58 ID:9
動物食うなみたいなルールは偉い人が独り占めするためなん
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:01:10 ID:2
白米ドカ食い気絶部 副菜は甘えやぞ
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:01:25 ID:5
饐えた匂いもある米だったそうだから、今の品種改良が何度も重ねた米と比較にはならない
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:01:42 ID:1
たんぱく質足りてんのか?
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:03:26 ID:5
>>65 足りてへんぞ 江戸から明治の日本人は古墳時代より身長低い
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:02:29 ID:2
今の主流の米みたいな餅米と掛け合わせた肥育飼料まっしぐらなデブ用米と違うもんな
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:02:40 ID:2
強がりなのかは知らんが古米の方がうまいいうてた地域もあるし味覚いうか嗜好もちゃうんやろな
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:03:01 ID:6
当時の平均的チー牛ってチビヒョロやけど筋肉はあって入れ墨も入っとるんやろ
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:03:09 ID:2
俺武将だけど日に米は3合畳は一畳あればじゅうぶんだぞ
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:03:49 ID:7
そうは言っても肉食うときには米かパンが欲しくなるよな? 糖質制限とかなんぼのもんじゃい!
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:04:21 ID:2
この時代の平均寿命いくつぐらいなんや
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:04:53 ID:3
>>74 死ぬときは生まれて3年以内に死ぬから30歳くらいや
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:05:09 ID:4
お江戸グルメ
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:06:55 ID:5
>>76 2枚目草
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:05:50 ID:1
現在やったらミャンマーとかが米ドカ食いしとるんよな一人で1日4合とか食うとるらしいやん
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:07:54 ID:7
>>77 インドの一部地方もそうやな ひたすら米&米
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:06:37 ID:4
きりたんぽみたいなんはなんで全国的に流行らなかったんやろ
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 18:07:51 ID:1
余裕で草
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/10 17:43:11 ID:0
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676018262/

おすすめ記事

関連記事

コメント(21)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 11:32:48

    お前らもラーメンとかハンバーガーばかり食べて
    食の幅を広げようとしないよね

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 11:42:40

    豊作はあっても減反はないが凶作もある

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 11:45:43

    ミスミじいさんの村に分けてあげたい

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 11:46:25

    ヨーロッパの極貧農民も、1日パン2kgビール4Lとか食ってたらしいしな。

    何をするにもマンパワーな時代ならこれくらいが当たり前だったんだろ。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 12:12:19

    江戸に出てくれば銀シャリ「だけ」は腹いっぱい食えるとか、
    江戸の風土病は脚気だとか言われてた時代だからねえ
    江戸の一人者なんかじゃ、味噌や醤油なんて作ってないだろうし
    白米と漬物がいいところじゃないのかな

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 12:39:49

    一回の食事で米2合とか信じられん
    相撲取りとかの話が大げさに伝わっただけでは?
    現代だと完食できるの100人に1人位でしょ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 12:44:45

    品川←江戸じゃない。漁村
    池袋←江戸じゃない。農村
    東京駅・大手町・日比谷←埋立地。江戸初期は入江
    江戸湾の魚介は美味かったろうな

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 12:59:04

    >>1
    お前も口開けばラーメンとかハンバーガーのディスばかり食べて
    知の幅も食の幅も広げようとしないよね

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 13:01:35

    >>6
    直火炊きのメシ食ってみ
    美味くて美味くて止まらないから
    2合炊くけどコメだけでも気を抜いたらあっという間に全部食ってしまうくらい美味い
    ウオーターナッツといったかんじみずみずしくていい香りしてそのままでも美味すぎる

    電気炊飯器は日本のご飯を本当に不味くした

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 13:47:59

    ワイの地元に江戸~明治の頃の林業資料保存館があって
    当時の木こりの弁当箱展示してるんだけど6合米が入る曲げわっぱ
    米を目いっぱい詰めて1~2個持って行って、手のひらサイズの容器に入れた味噌舐めながら食ったそう
    懐に余裕がある時は味噌にネギや青菜が混ざるそう
    昔の肉体労働の人って壮絶よな

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 14:33:21

    今でも1食で米1合とおかず食べてるからおかずが漬物だけとかなら米2合は余裕だろ
    ましてや昔は1日2食で運動量も現代とは比較にならんし

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 15:49:09

    ※7
    新宿(内藤新宿)も入れてあげて
    千住や板橋は、、、まあいいや

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 16:24:05

    お茶漬けと漬物だったら2合飯くらいはいける
    やらないけど

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 16:38:29

    >>6
    どうしてこういうばかって、江戸時代と今の時代の常識が違うことを疑わないんだろう、まじでばかだろ
    この当時は、米をいっぱい食べるけど、おかずは少ないんだがな
    それころ、江戸くらいだろおかずも多いのは
    一般農民が食べてるのは、米と少量の塩辛いおかずなんだけどな
    戦国時代なんざ、酒飲むあては塩だけ、それも毎回じゃないってのが普通なのに
    もう一回言うけど、時代が違うことを理解できないばか

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 17:03:16

    ※14
    頭悪そう

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 17:16:45

    ※15
    文頭に”俺”って入れておけ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 18:12:01

    >>6
    吉牛特盛で1合ちょっとらしいから、2合は特盛2杯いかないくらい。
    多いっちゃ多いが、100人に1人ってことはないだろ。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 19:04:13

    特盛で1合もないだろ
    1合って茶碗3杯はあるぞ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 21:37:30

    吉野家の牛丼のご飯の量は大盛で1合(約345g)だよ
    標準的なご飯茶碗は約150g入るから、1合は2杯だよ
    1合=3杯はご飯茶碗が小さいんだよ
    現代は小さいご飯茶碗増えたね。飲食店で特に目に付く

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月17日 03:55:54

    ※18
    茶碗の前に”俺の”って入れておけ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月18日 08:48:42

    1合は2杯だよ

コメントを書く


本文: