3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 12:59:04 ID:f4WV
湿度が、ね…
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:00:02 ID:InQ0
クソ暑くなったのはここ最近の話やし
ここから発展する可能性
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:00:04 ID:EGke
寒いから暖かくしようと唐辛子摂取するのでは?
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:01:01 ID:YuzC
ワサビがあるからや
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:02:03 ID:9H5f
スパイスが貴重やったんやろ知らんけど
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:03:00 ID:rGHP
暑いのに暑いもん食って汗ダラダラになりたくないやん
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:03:02 ID:uYUo
胡椒っていつからあるんやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:03:05 ID:YuzC
麻婆豆腐って日本料理じゃなかったか
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:09:05 ID:pXaI
>>10
四川やで
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:05:01 ID:XoRI
賢い者ほど程々というものを知っているから
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:07:02 ID:CiCj
日本は出し方面で発展し煮物、汁物を暖かいうちに食うしだからやない?
海外やとさまして食う文化とかあるし
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:07:05 ID:eA78
唐辛子使い出したのいつからやろ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:09:03 ID:WFsp
>>16
江戸では既に唐辛子売りがおったらしい
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:10:01 ID:eA78
>>24
はぇ~
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:08:01 ID:nzDW
唐辛子は油多めな料理のほうが合うからやない?
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:08:02 ID:QkuG
辛さで舌がやられることにいち早く気付いたんや
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:08:02 ID:gV7o
カレー食ったら腹いっぱいやわ
眠いンゴねぇ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:09:00 ID:IXsO
香辛料取れんし
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:09:00 ID:1hEd
暑いときに冷たいもの食べる文化があったからや
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:11:02 ID:pXaI
ワサビ
カラシ
山椒
こんぐらいやろ
80 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:21:02 ID:JhPX
>>31
あと生姜やね
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:11:04 ID:0o1F
マジレスすると肉食文化が弱かったからやで
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:13:02 ID:nzDW
>>34
トムヤンクンとかゴア フィッシュカレーとかうまいけどあかんの?
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:13:00 ID:awcv
風呂に入れば解決するからやろ
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:13:03 ID:9FAh
元々香辛料は保存料として使われたから海に囲まれて食材の豊富な日本では発達しなかったんや
中華も海に近い所は辛くなくて内陸部ほど辛い料理になる
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:14:00 ID:5v1G
>>42
日本の場合は保存料に塩使うからか
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:14:02 ID:XoRI
>>42
確かに四川以外は激辛のないな
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:14:02 ID:awcv
わさびも江戸時代までは食べるとかいうことでもなかったってマジ?
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:15:00 ID:WpCH
>>45
その自体は無しか辛子やな
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:19:04 ID:sTqP
>>45
徳川の葵に似てるから伊豆と長野でこっそり密輸みたいなことしたとか聞いたが
庶民が勝手に食ったり育てたりしていいもんじゃなかったんやろ
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:14:02 ID:dcaA
江戸っ子って我慢比べとか大食い大会あったのになんで辛いもの大会はなかったんやろな?
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:16:05 ID:WpCH
>>47
普通にあるで
江戸時代の番付にもある
けど現代かて大食い番組はあれど激辛の大食いなんて稀も稀やろ
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:14:03 ID:uzu4
日本やと基本的に内陸ほど塩辛くなるんよな
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:16:00 ID:WFsp
ちょっと調べたけど辛いもん食う文化のとこは高温多湿の地域も多いし実際は「辛いもん食う程まで日本は暑くない」というのが理由なんやないか
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:18:00 ID:WpCH
というか日本が暑くなったのって比較的最近やし
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:18:05 ID:WpCH
アフリカもコーヒーに砂糖死ぬほど入れるしな
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:19:02 ID:nzDW
辛いもの大会はハバネロやジョロキアが海外から入ってきた現代やないと難しいんやないか?
唐辛子をいくらたくさん入れても唐辛子のスコビル値は超えられへんから、唐辛子そのままかじれる人には余裕になってまう
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:19:03 ID:hAdF
江戸時代って地球全体がプチ氷河期やったはずや
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:19:05 ID:WFsp
これすこ
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:20:02 ID:ZIBP
>>71
湿気やろな
78 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:21:00 ID:Zok4
>>71
マサイ族の顔が迫真すぎる
79 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:21:02 ID:BiMX
>>71
みんな辛そう
82 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:21:04 ID:pXaI
>>71
これまいかいおもうんやが
マサイ族なんで、民族衣装きてるんや
やらせやろこれ
85 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:22:05 ID:WpCH
>>82
日本おるのに素っ裸でおれる筈ないやろ
88 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:23:02 ID:ZIBP
>>82
マサイが流行ったときにショーで来日した人だよ
73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:20:02 ID:9FAh
でもロシア人もお茶にジャム入れて糞甘くするしなぁ
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:20:05 ID:hAdF
>>73
入れるんやなくてジャムをお茶請けにするだけやぞ
入れるのは日本アレンジ
84 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:21:05 ID:9FAh
>>77
はえーそうなんや
でも甘党なのに違いはなさそう…
83 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:21:05 ID:WpCH
つーか甘いもんに関しては日本人がとやかく言えんやろ
菓子の砂糖使用量えげつないし
86 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:23:00 ID:nzDW
>>83
外国の菓子買うとだいたい「甘すぎィ!」ってなるから、日本のお菓子はお菓子にしては砂糖控えめなんやと思う
93 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:24:02 ID:1hEd
>>86
海外のお菓子って謎に甘いよね
逆に食べ物は薄味でしょっぱさ足りない
94 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:25:03 ID:tsMg
>>86
逆に外国人には日本の食い物塩辛いらしいな
87 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:23:01 ID:9FAh
>>83
和菓子とか砂糖の固まりみたいなのとかもあるしな
お茶に入れるか別々に口にするかの違いしかなさそう
99 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:28:00 ID:ZIBP
飛行機で日本に降り立つと醤油の匂いするらしいな
125 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 16:00:03 ID:yd0w
肉食じゃなかったのも大きいやろ
100 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/05/23 13:28:04 ID:uzu4
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653278342/
日本のは他国と違ってじっとりした暑さだから辛い物合わないんじゃね
それか運動してる奴としてない奴で汗の出方とか感覚って全然違うから運動不足ばっかの日本人には合わないか
素麺、蕎麦を冷やして食べられる、水がキレイやったからか?
ストレスが少なかったから辛い物で解消とかは無かったって聞いた事がある
キモい適応力のない雑魚舌が幅を利かせているから。笑😃
自らを正当化・合理化するために辛い物が好きな人間(適応力のある強者)を「馬鹿舌」「酔狂なフリーク」とラベリングし、辛い物苦手アピールを繊細な良い物(実は単なる劣等アピール)と考える風潮を作出したから。笑😃
蒸し暑い地域が辛い物を作る目的って腐敗防止じゃなかったっけ。
日本は海に囲まれてるから塩で代用できるって話じゃないの?
あとはそもそも積極的に発酵させた食品(味噌や醤油、納豆など)も多いしな。
麹菌や納豆菌が人体に有害じゃないってのは大きい。
湿度高いのに汗だらだら出しても苦しいだけだし
※5の蛇足だけど、日本の発酵に使う菌って固有種が多くて、しかも生命力が世界有数だったはず。
例えば、海外から日本に持ち込んだワインは開封すると日本の菌に汚染されて発酵し、味が変わるってのは聞いた事がある。
その為に酸化防止剤をヨーロッパ以上に大量に使ってるとも。
だから韓国になにもかも負けてるんだよ
酢の物のほうが発達しとる
辛いのは昭和以降流行った感じやな
辛いのは胃腸を壊すから少しで良い
>>7
火落ちのあれか
ワインは日本の土壌に合わないしな
辛いものが名物のG7無いじゃん、辛い物なんて途上国の名物だろ
熱かったり辛かったりするものより、冷たくさっぱりしたものを食べるし……
暑いから辛いもの食べるなんてそもそもそんなこと自体ないじゃん
赤道直下の国だからって辛いものくってるわけじゃないやん
>>8
またきちがい半島妄想理論展開してる…
カプサイシン取り過ぎだからそうなるんだよ
火病が抑えられなくて辛いの食べて自傷行為で抑えるんだろ
お国柄に合った食事じゃん
暑い=辛い、ならばハワイは激辛料理の島になってないとおかしいわけだが
日本は湿度高いから辛いもので汗かくと乾かなくて地獄だろ
日本は冷たいもので体温下げるとか扇子であおいで体の表面温度下げるしかねーのよ
昔の日本は真夏でも30度超えることなんて極稀だったからな
江戸時代の8月の平均気温が26~27度くらいだったとか
日本が暑いのにって前提が間違ってる
大陸じゃないし
水に豊富な土地だしね
韓半島植民地支配するまで唐辛子食べる文化なんてないだろう
日本は海に囲まれてるとはいえそれで塩が足りるわけではないぞ、離島地域なんか顕著だが島はむしろ製塩に使う燃料が枯渇し多雨で濃縮塩水も薄まるので実は沿海部だけでの持続的製塩が困難
くさやも塩が無いから漬け汁を投棄せずひたすら使い回した苦肉の策として産まれた製法
岩塩がそのまま取れる、塩湖がある、海水を運んで雨の無い土地に撒いとけば勝手に結晶化してくれる大陸に比べて日本は塩づくりで困った土地
暑いと言っても胡椒栽培すらできん気候
からみはいたみだからあじがない…じぶんのからだをいためつける、どえむがどやがおするためのものだな…
もともとは暑くなかったから
日本じゃ殺虫剤に使ってたからでしょ唐辛子は
他のスパイスに当る物は結構使われてると思うけど
日本人はデリケートだから
辛いものが伝わる前から対応できてたってだけだな
カレーが発展してるやん
もっと昔の話なら他の国だって辛い料理は少ないが
四川で唐辛子を使いだしたのですら19世紀に入ってからだし
日本のカレーの歴史と大差ないわ
本気のヘイトを見せてやろうか、、、
おいクソ朝鮮人 絶対にお前みたいな人間が日本に入るとかやってねえからな
入ってきたらぶっ殺してやる
クソ朝鮮人の価値観とかまじでどうでもいいんだよ 殺してやるわ、、日本に入ってきたらな
つか既に日本に入ってきてるな、、殺すは朝鮮人
※4
てめえらみたいのから殺してやる 舐めすぎたなあ日本人を
また削除されないといいね。笑😃
暑いときに食うもんか?
ここの管理人は全ての選択を間違えたな、、ここからこのサイトは朝鮮人との戦場になるぜ
ぶっ殺してやる
>> 8
韓国は何もかも日本に勝ててないから問題ないな
そんなんだから嫌われるんだよ
※32
殺されたら口も聞けないよ
馬鹿舌民族が発狂してるよ
クソキモい容姿してる朝鮮人なんて死滅していいんだよ、、、
嘘、整形、それしかすることねえんだよ 天然美男子の俺が言うから間違いねえな、、
まぁ運動してる奴は多いけどな日本は
逆に暑さで神経がイカれてる奴が辛いもの食ってる
コメント削除食らってもアク禁にはならんのか
本気で喧嘩したいらしいな、、、
いいよ醜い朝鮮人どもよ、、その汚らしい遺伝子を全部消してやるわ
なんどでもいってやる、気持ち悪いんだよ朝鮮人はその見た目が
だから整形するしかなくなる 嘘に嘘を塗り重ねたゴミ民族がお前らだ 死に絶えろ
※36
ぎゃー。怖い怖い笑😃
※43
黙って死ねよこの不細工が、、、
もう一回いってやる、朝鮮人は不細工だ、生き方が不細工だ だから顔も不細工になった
だからこそ顔をいじるしかなくなったんだ 遺伝子が不細工に完成してしまったんだ
だから、朝鮮人は劣等民族なんだよ、、そう、、こんなこと言いたくないけど劣等というかゴミなんだよ朝鮮人は、、
※43
おまえらの血には盗人、殺人者、もろもろの犯罪者の血しか流れてねえんだよ
そんな血統なんて社会にとって害悪でしかねえんだ、、消えろ この世から
何度も言ってやる 朝鮮人のゴミ文化が認められる未来なんてねえんだよ さっさと死ね
殺し合いするしかねえな、、そこまで喧嘩売るならとりあえず日本にいるゴキブリダニは潰すしかねえよ
顔文字粘着ガイはこんな所で連投してる暇があったらj-recin見てパーマネント探してこい
ここで連投しててもお前の惨めな気持ちは晴れんぞ
※49
ありがとう。でも趣味みたいなもんだから笑😃
しお辛いだろ
30年くらい前から猛烈に暑い日が出現するようになったと思う。
それまではそう暑くもなかった。
カレーは年中食ってんだろ
また俺たちが韓国にあこがれてることにされてるのか
韓国人は何でダシが無いんですか?
こういう考察は面白いからすき
どうなんかな、やはり油分が少ない料理が多いからいうのと
漬物はすでに塩漬けに醤油かけりゃいいし、昆布とかの旨味もあるんでキムチも生まれない
ほいでワサビや辛子もとんがらしの前にあるだろう
鼻に抜ける辛さってのに慣れてて、カプサイシンの赤いのにさほど衝撃を受けなかったんでないかい?
マジレスすると胃壁の厚さやで
日本人の胃壁がティッシュ1枚とするとインド人の胃壁はタオル地くらいなんや
日本人が辛いもの食べ続けるとあっという間に胃を壊すで
これは為になるスレ
昔の日本は今ほどは暑くなかったでしょ
それに、湿気が多い暑さだと汗かいても全く涼しくならんのよね
最近は発熱時の体温かってくらい上がる日も多いし
不味いからだろ
何でわざわざ苦痛を感じながら食事せなあかんねんm
そういやタイ料理は辛いね
酸っぱくもある
中東は辛い食べ物のイメージないなあ
暑いけれど
高温多湿だと辛いのは汗だくになるだけで意味がないからだ(カプサイ大学朴某教授談)
香辛料ドバドバーは寄生虫細菌対策の生活の知恵でしょ
南アジア東南アジア中国どこも土地も水も汚染されてる
朝鮮半島は知らんけど陸続きだから同じ理由で唐辛子が重宝されたと思うよ
朝鮮半島って湿気無いの?他に食うモンが無い訳でもなかろうに。
塩が豊富にとれたから
江戸時代だと唐辛子は料理に使うよりもそのまま齧る薬味だったからなぁ
なんでそこから発展しなかったのだろう?山葵と同じような扱いにしたからかなぁ?
寒いときに辛い物食べると汗かいて寒くなるよね
唐辛子とかあんなの毒だろ
唐辛子って南米が原産だし、コロンブスが欧州に広めてから世界に広がったから
東南アジアも唐辛子を食い始めたのはたかだが400年くらい
韓国に至っては、ポルトガル船が日本に唐辛子を持ち込んで、豊臣朝鮮出兵(と言われてるが正確には明に行こうとして途中に朝鮮があっただけの通路扱い)時に唐辛子が朝鮮に運び込まれたという
明らかに日本が!朝鮮に唐辛子をもたらしてるが
唐辛子が伝わって来るのは室町以降だし日本には鎌倉時代にワサビがあったからな
塩とか味噌の味付けが主流の時に辛い物って言われても好みが出るからね
四季があって常時暑いわけじゃないからねぇ。そこまで発展はしなかったんだろうなぁ。
> 日本てクソ暑いのに何故辛い料理が発展しなかったのか
バカで薄汚い朝鮮人とは次元が違うから(失笑)
>インド人は毎日カレー食ってるというのに
スパイスで辛いのは
「唐辛子」だけ。
他に辛いのは山椒系とカラシ系だけだが、
汗をかくのは唐辛子系のみ
>元々香辛料は保存料として使われたから海に囲まれて食材の豊富な日本では発達しなかったんや中華も海に近い所は辛くなくて内陸部ほど辛い料理になる
人間が唐辛子を発見したのは450年前。
西洋人が南米で発見して、日本と中国とインドに持ち込んだ
インド人が辛い料理を食べ始めたのは350年前。それまでは辛くなかった。
中国で唐辛子を使い始めたのは150年前の四川。
日本の七味唐辛子より遅い。
>辛いのは昭和以降流行った感じやな辛いのは胃腸を壊すから少しで良い
日本でカレーが流行ったのは100年前だぞ…戦前だぞ