1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:01:05 ID:RBji/B1k0.net
地方から出てきた大学一年だけど、勤勉じゃないと東京で生き残れんのか
2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:02:03 ID:iAGugGyW0.net
仕事(Macbookでネットサーフィン)
勉強(wikipediaコピペレポート)
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:03:02 ID:RBji/B1k0.net
>>2
普通に熱心にやっとるぞ
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:02:05 ID:RBji/B1k0.net
最寄駅のスタバ、コメダ、タリーズでみんな作業しとるわ
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:03:00 ID:NrZcz5XgM.net
Chromebookで暇つぶし定期
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:03:05 ID:5UVC8Qj6H.net
カフェってリラックスする場所なのにな
日本人は欧米のカフェを見習ってほしいわ
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:05:02 ID:Of4T3Mf70.net
>>6
外人もカフェでパソコン打ってるで
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:04:02 ID:RBji/B1k0.net
そんな人々でカフェは満席やね
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:06:02 ID:ZU9pqshqd.net
家にいると勉強も仕事も出来ない層やな
むしろあまり勤勉では無いと言える
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:09:05 ID:RBji/B1k0.net
>>10
やってるだけマシだろ
かくいう俺も家ではできないからカフェでやってるわ
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:10:00 ID:4QBPMpm20.net
家で勉強や仕事出来んからカフェでやってるだけや
場所でオンオフ変える系の人やね
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:11:03 ID:RBji/B1k0.net
>>18
たしか家でやれる人はすごいわ
受験勉強してる時も自習室でやってたから
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:13:04 ID:RBji/B1k0.net
最寄りのスタバの2階なんて、みんな作業していて無音だったわ
不気味ですらあったわ
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:14:05 ID:RBji/B1k0.net
家で勉強できるやつはすごいわ
俺なんて全然できんかったし、今後もできる気がしない
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:22:00 ID:4MeQgEI/0.net
外では集中できないから家でやる派だけど外で勉強してるのカッコ良いからやってるふりしてる あと席で喫煙できるカフェだと普段吸わないタバコ吸ったりしてる 浸れるって良いよな
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:23:03 ID:RBji/B1k0.net
>>37
喫煙できるカフェって今そんなにあるか?
東京は条例かなんかでほぼ壊滅でしょ?
45 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:24:05 ID:KaHlYQsja.net
>>41
俺が良く行くのは新宿の珈琲タイムズってとこや 全席に灰皿おいてあって店中タバコ臭くて最高の雰囲気だから来てくれや 他にも席で吸えるとこは結構あるで
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:22:02 ID:RBji/B1k0.net
地方のカフェなんて勉強してるのなんて精々高校生くらいだったのに
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:22:03 ID:gfHptd5ld.net
部屋が狭くて壁も薄くて最悪だから外に出るだけなんだよなぁ
42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:24:00 ID:RBji/B1k0.net
>>39
それあるわね
65 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:33:04 ID:MHrQFcFg0.net
家より集中できることもあるしな
ワイ田舎民もたまにファミレスとかで仕事勉強するけどやっぱ捗るで
90 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:45:04 ID:KcIK9L5G0.net
勉強や仕事ぐらいだったらいいだろう
一番ヤバいのは派遣業者が 面接者の圧迫面接してる場合があるぞ
100 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:49:05 ID:RBji/B1k0.net
>>90
ルノワールとかですかね?w
91 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:46:02 ID:lcM0x3120.net
なんかカフェで勉強するのって当たり前みたいな風潮だけど意味わかんね
うるせえだろ
96 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:47:05 ID:RBji/B1k0.net
>>91
程よくうるさい方が脳は集中できるらしいですよ
106 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:54:00 ID:mUjBQIZld.net
カフェってコーヒーとか飲んだり食事してる間は席使っていいよってシステムなのに
勉強やら仕事やら他のことして長々居座る奴ってちょっと頭おかしいよな
カラオケで部屋ごと借りたりするならまだ理解できる
107 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:54:05 ID:RBji/B1k0.net
>>106
スタバとかコメダなどはサードプレイス的に仕事や勉強はして良いよというスタンスですよ
114 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:59:00 ID:8LQ2aQvz0.net
>>106
カフェでバイトしてるけど店長も他の店員も何も思ってないやで
混んでるとこならアレやな
113 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:58:04 ID:MjEVq2vS0.net
あれ邪魔やわ
ただでさえ客多いのにコーヒーいっぱいで長居しないでほしい
118 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 20:00:04 ID:ARVdTIr50.net
話しにくいよな
120 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 20:01:04 ID:QolpD9ym0.net
勉強してるやつのせいで席が空いてなくて俺がコーヒー飲めないのはお店の人的にはどう考えてるの?
98 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:48:03 ID:DcLgmmFD0.net
サンドイッチ食べたいのにみんなパソコンとかしてて席占領してんのやめてほしいわ
食べたらすぐ10分くらいで出ていくのに
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/27 19:26:00 ID:tFpzKvQD0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651053711/
勉強している仕事しているオレ様カッコイイ。
基本はこれ。
Switch持ち込んでモンハンしようぜ
なんか気持ちの悪い18歳だな
家だとつい寝っ転がったり関係ないことしちゃうから職場とか外の方が勉強進む。
キモいな!
居座るバカは本当に恥ずかしい。
俺みたいに公園で仕事やれ!笑
時間気にせず作業できるぞ。
東京は地方に比べ物価は高くないから
むしろ地下鉄や私鉄などの公共交通機関の料金は安い。
高いのは家賃や駐車スペースや不動産売買
東京に住んでたらわかるけど車なんてくだらない見栄で持ってる奴しかいない
大手町や丸の内に勤めるエリートサラリーマンなら
東京駅から徒歩で会社に通えるな。
田舎の人ってまじで東京で車通勤できると思ってそう
田舎は貧困層でも車買うからその差はデカい
勉強している俺かっけと思ってたけどやってみると思ってたより集中できることに気づいたわ
珈琲もうんめぇし周りも勉強してて人目気にしないから捗る
仕事は時間潰しだろうからまだしも勉強はアホでしょ
真面目に勉強なら学費払ってんだし自習室でやれ
勉強やってる俺かっけーアピールならカフェでもいいや
仕事勉強は自宅でして邪魔、座れないし。
席の長時間使用Okの店で、一人で静かにする分ならば、勉強も仕事も好きにすればいい。
俺も出先での時間つぶしに、カフェで読書とかするときあるし、あまり文句も言い辛い。
ただ、複数の席を占拠したり煩いのは駄目だよな。
目に余った2例は、若い社員を集めてブリーフィングしてた何処かの会社のおっさんと、
生徒と思しき小中学生?を集めてテストをさせていた塾の先生と思しきおっさん。
何れもテーブルを動かして島を作ったうえに、結構会話が煩かった。
キーを打つ音とマウスのクリック音がイラつくんだよ
田舎すっすんの昭和スレ主くんに
いいコト教えてやるよ……
東京のカフェにる客のほとんどは俺たちなんだ………
そ う 、 さ い た ま 民 だ ! !
飲食店で消しかす見たくねえ。きったねえのよ
喫茶店はそもそもゆっくりする場所だから長居しても迷惑ではないだろうけど程々にしたいな。
俺は仕事は職場でしかできないわ。
時間制カフェ行けば良いのに
それはそれで嫌なのか?
面白いのは、むしろ低所得者達のほうが日常的にマシな食事をしてるなる一事。
いわゆる年収500万円以上の平均的所得者ほどロクな食事をしてないんだ。
自分の友人の一人、優秀なシステムエンジニアで年収1000万円近い30代半ばの男がいるんだが、昼食は殆ど菓子パン一個と牛乳だけ。頭脳労働だからブドウ糖のみを要求する仕事なんだってさ。
身長は170㎝で体重は50㎏、猫背でド近眼、多分生涯独身。いい奴だけど。
だから何を言いたいかと?
別に、オチは無いよ。
>>14
頭の悪い昭和ガイキチくんのお前にいいこと教えてやろう。
イッチは大学一年生だ。
これで言いたい事が分からないなら、お前の脳味噌はミジンコ以下だぞ。
前にモスバーガーの投資か何かの勧誘してるヤツいたけど
「絶対に儲かる」「今が最高のタイミング」「君だから教える」
の繰り返しでどういう理屈で金が増えるのか全く説明しないのな
聴かされてる女の子ずっとコーヒー飲みながらスマホ弄ってた
熱弁してた男は何かのシェイク飲んでた
もうネットカフェして3時間1200円
コカ・コーラドリンクバーカフェバー
カップ焼きそばマンガ読み放題の店にすれば
んなこたあ無いわ
※18
「自分の友人の一人、優秀なシステムエンジニアで年収1000万円近い」とか
友達の威を借る君はかっこ悪い