5 名前: 投稿日:2022/02/17 20:32:03 ID:qJrfJA000.net
うま味紳士
6 名前: 投稿日:2022/02/17 20:32:05 ID:6ByfFpKj0.net
知ってた
10 名前: 投稿日:2022/02/17 20:33:03 ID:Wjqk0Srn0.net
旨味というか出汁って概念が海外にはほとんど無い
45 名前: 投稿日:2022/02/17 20:40:02 ID:Cm9reMme0.net
>>10
ブイヨン
91 名前: 投稿日:2022/02/17 20:49:05 ID:TfDe48rc0.net
>>10
フュメドポワソン
96 名前: 投稿日:2022/02/17 20:50:04 ID:X7oRhf+g0.net
>>10
この大嘘ほんと恥ずかしいからいいかげんやめてほしい
もっと日本以外の事も知るべき
13 名前: 投稿日:2022/02/17 20:33:05 ID:8q9kKjwC0.net
外国はダシの文化がないとよく言うけど
フォン・ド・ボー!
16 名前: 投稿日:2022/02/17 20:35:00 ID:fYSqTfLm0.net
>>13
トマトもダシなんだよな
昆布と同じグルタミン酸だし
20 名前: 投稿日:2022/02/17 20:35:05 ID:PMJ8S2oi0.net
>>13
だけどUMAMIは世界共通
論文のタイトルになるぐらい
37 名前: 投稿日:2022/02/17 20:39:00 ID:v5hBTUo00.net
>>13
だよな
旨味としては認識してないってことなのかね
108 名前: 投稿日:2022/02/17 20:53:00 ID:U8bVpl3Y0.net
>>37
日本で旨味発見のきっかけになった料理が湯豆腐なんだけど
海外の料理ではこういう味の乏しいものはレアであり
肉旨味ドバー魚旨味ドバー野菜旨味ドバーなので個別のものとしての認識が難しかった
つまり日本の飯が貧相であったことが旨味発見の背景
31 名前: 投稿日:2022/02/17 20:38:04 ID:WVofRjfp0.net
中華料理って味の素がないと成立しないじゃん
32 名前: 投稿日:2022/02/17 20:38:04 ID:GTgmkPFc0.net
よくわからない訳ないだろ。
お湯に醤油入れたスープと
出汁に醤油入れたスープ
これの違いが分からない訳ねーよなw
47 名前: 投稿日:2022/02/17 20:40:05 ID:nkVwam6F0.net
>>32
出汁を入れお湯より
油を入れたお湯が美味しく感じられるのが多くの外人
大昔TVで実験してるの見たわ
34 名前: 投稿日:2022/02/17 20:38:05 ID:5h12ohFG0.net
スペインとか出汁がトマトじゃないの?
48 名前: 投稿日:2022/02/17 20:40:05 ID:l0Yi7JKj0.net
魚介煮込んだりして味自体は感じてそうだけどな
その味を形容する単語が無かっただけで
69 名前: 投稿日:2022/02/17 20:45:02 ID:PRHG6Drs0.net
出汁あると、まったく違うからね
本当にわからないのかな
フランス料理なんて、出汁だらけ
イタリア料理もトマト多用で
出汁みたいなもんだよね
81 名前: 投稿日:2022/02/17 20:48:02 ID:PRHG6Drs0.net
出汁あると、脂少なくて良いからな
全世界に出汁いるが、
味の素ではなあ
104 名前: 投稿日:2022/02/17 20:52:00 ID:nB1C7fum0.net
いやコンソメあるやないかーい!!
130 名前: 投稿日:2022/02/17 20:58:00 ID:gzqZRpiA0.net
何にでも醤油掛ける味音痴なのが日本人だぞ
132 名前: 投稿日:2022/02/17 20:58:03 ID:A8R3l/TW0.net
いやコンソメスープとかシチュー煮込んだりとか旨味感じてるって
134 名前: 投稿日:2022/02/17 20:59:02 ID:roLl/GYV0.net
四季を感じられるのも日本人だけだし
138 名前: 投稿日:2022/02/17 21:00:00 ID:1azdTYJb0.net
メキシコの唐辛子出汁はマジで衝撃
味の素かよって思った
158 名前: 投稿日:2022/02/17 21:06:04 ID:H+wdstcP0.net
>>138
唐辛子も昆布やトマトみたいにグルタミン酸豊富だもんな
日本人には無い発想だけど
139 名前: 投稿日:2022/02/17 21:00:01 ID:tDhQgnY/0.net
チーズに旨味あるじゃん
パルミジャーノなんて旨味爆弾みたいなもんだし
分からないって事は無いだろ
156 名前: 投稿日:2022/02/17 21:06:03 ID:yVnG8Vdc0.net
>>139
それが全面に出過ぎると嫌味になる
ハッピーターンの粉だけ舐めたら解る
142 名前: 投稿日:2022/02/17 21:01:04 ID:i6K7kar50.net
卵かけご飯には味の素かけるよな
143 名前: 投稿日:2022/02/17 21:02:02 ID:xc75vi570.net
イタリア人も知ってるんだろ
チーズとトマトの組み合わせがそれ
155 名前: 投稿日:2022/02/17 21:05:00 ID:SrlaZFLO0.net
やはり主食の米だよ
これが色んな料理や調理法を発達させた
182 名前: 投稿日:2022/02/17 21:14:01 ID:CVKpR/5v0.net
イタリアとか魚介出汁だろ
184 名前: 投稿日:2022/02/17 21:14:05 ID:BdgM7nqz0.net
五味以外で旨味として明確に認知していたのが日本だけだったって話じゃないの?
なんとなくウマーとは思ってはず
195 名前: 投稿日:2022/02/17 21:18:00 ID:eo1Zaxsj0.net
>>184
これ
215 名前: 投稿日:2022/02/17 21:28:02 ID:PpLhTRA00.net
そら海外には出汁の文化がないもん
まぁかろうじてあるとしたらフランスのフォンドボーとかだな
216 名前: 投稿日:2022/02/17 21:29:02 ID:8tXRDpVu0.net
舞茸がうますぎて毎日のように食べてる肉厚な舞茸は貝類食べてるみたい
217 名前: 投稿日:2022/02/17 21:29:02 ID:l1p7aN4X0.net
中国人にもうま味はわかる
ただし油に溶けたうま味
日本人は水に溶けたうま味がわかる
225 名前: 投稿日:2022/02/17 21:34:04 ID:wg7HhkqR0.net
チーズにも旨味成分なかったっけ?
マッシュルームとかにもありそう
228 名前: 投稿日:2022/02/17 21:35:00 ID:8tXRDpVu0.net
そういやカラカラとか味の素大量にぶっかけてるけどあれ塩じゃないから大丈夫なの?
229 名前: 投稿日:2022/02/17 21:35:03 ID:Ayvlk/EG0.net
カールのうすあじを食べればわかる
230 名前: 投稿日:2022/02/17 21:36:02 ID:3Rn+SftX0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1645097509/
カールのうすあじって名前、損してると思う。
和風とかにしようよ。
うまあじ!!
なろう主人公みたいだな
こういうデタラメを吹聴するのは止めてほしい。
「○○の起源は韓国」と同レベル。
外国料理はうまみに特化した料理が少なく
そのせいでうまみに鈍感になってるから感じにくいってことなのかな
旨味という概念が理解できないだけであって旨味を感じていない訳じゃないだろ。
マイアミ大学www
味の素(株)がカネ掴ませて書かせた提灯論文だろ笑
イカニモな味の素の販促キャンペーン記事だな
こんなのに脊椎反射して思考停止する学研科学キッズ脳がいかに多いか
50年ずっと脳死で同じこと言ってるよね
うま味とは食材の腐敗を示す
一番うま味が強いのは腐った肉だな
良い言い方をすれば熟成肉
ウマ味娘
中国には古来よりうま味の概念はあったはず
韓国は今後もうま味を理解できないだろう「日本の料理は塩辛い」ってよく言ってるし
味覚は栄養や身体に害のある成分を感知するセンサーなんだから
要はアミノ酸の一種である旨味成分がコーカソイドの一部のみ感知できるとか
そんなクッソ頭の悪い話があるか
塩味とうま味は別物
存在することはわかっていたけど分離できなかった感じかね
息をしないと死ぬのはわかっていたけど酸素までは特定できなかったみたいな
>中国には古来よりうま味の概念はあったはず
願望かな?
日本人の願望スレッド 恥ずかしいからホントやめてほしい
恥を知ってほしい
塩味、甘味、酸味等とは異なる味「うま味」を示す物質があって、
そのうちのいくつかを同定したのが日本人だったんだよね。
でも、だからと言って他国の人がうま味を理解していなかったわけじゃない。
どうせお前らが食ってるのは塩と油をブチこんだだけの安チェーン店のエサなのに
こういう見当違いな日本持ち上げする奴の存在が
むしろ日本の恥になってるっていうのがなんとも皮肉
自分自身に誇れるものが何もないから
帰属する集団に価値があると思いたいんだろうね
愛国心じゃなく国というブランドに依存してるだけ
ほんと恥ずかしい
ペペロンチーノにボロネーゼ
旨味がないだとか
ジャガイモにバターでもうんまいわ
昆布巻きよりボロネーゼの方がうまいよなあ
ちなみに日本料理の出汁を引くより
フレンチなんかでフォン/フュメを作る方が大変だし技術の差も出やすい
日本の出汁がおいしいのは鰹節屋のおかげという部分もある
化学調味料大好きマンの頭ん中ってこんな風にお花いっぱいのお花畑なんだろうな笑笑
*23
で、化学調味料の何がいけないの?
理論的に説明して。
※24
おいおい「化学」なんてついてるんだから
得体のしれない薬品や体に悪い保存料をガンガン使ってるに決まってるだろう!
原料も製造工程も全然知らないけどみんな言ってるからそうに違いないんだ!
なお「みんな」のバイアスに自覚はない模様
※23
旨味調味料が嫌なのはわかったからイボテン酸でも摂っとけ
※22
その代わり鰹節作るのはかなり大変だし技術が要るけどな
>>24
料理を不味くするからでしょ
料理の美味しさとグルタミン酸はなんの関係も無い
実際使うと味のバランス破壊されるんだよね
>>28
何言ってんの?
頭どうかしてるから病院行った方がいい
フランスの方がダシ文化は遥かに発展してる
ブイヨン、フュメドポワソン、フォンドボー
様々な具材を使うから味も奥行きがある
うま味受容体の研究結果を否定してる奴はどうなん?嘘論文なら否定されてるでしょ
同じまとめ記事が去年もあるね(笑)
・【衝撃】食べ物の『うま味(うまみ)』←これを外国人は理解できないらしいな
www.gurum.biz/archives/100162311.html
フランスその他各国の出汁は取る文化、全部煮出して最上を目指す
日本の出汁は引く文化、最小工程で最大効果を出すのが目的
王侯貴族と庶民の食事の差でもある
まあ食の発展時期に文化流入が少ない環境だったのも大きいのかね
使える食材やら知識量が段違いよ当時では
日常的に適量のグルタミン酸を摂取すれば
グルタミン酸の受容体の数を増やせるとガッテンでやってたよ
食事で満足感を得やすくなり食べ過ぎ予防に役立つらしい
料理人向けの本で昆布出汁のうまみはわからんって話なら見たことあるが
出汁系の種類自体は西洋料理の方がはるかに多い
恥ずかしいという概念は韓国人にはないから支那の工作員か
料理人とかって基本高卒だったりだからカガクっぽい言葉で論文だの大学だの出されるところっと信じちゃうんだよなあ
なーにがグルタミン酸がうま味だよアホも大概にしておけと
ペペロンチーノもじゃがいもにバターも
アミノ酸量で言ったら10円のうまい棒に及ばんだろうよ
んじゃどっちが美味いってーのw
ちょっと何言ってるかわかんないwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでこう分母が極端にデカいか小さいかの言い方しかできないんだよ
日本人が発見、特定につなげただけで日本人以外でも理解できる人種はいるに決まってるだろ
フランスなんか美食の極致だろ、あれで旨味理解できないとは言えないって絶対
旨味が判らないんなら何故東南アジアで味の素をどっさり使うのよ
四季にしても日本にしかないのなら英語にスプリング、サマー、オータム、ウィンターと言った四季をあらわす単語があるのはおかしいだろうに
日本ホルホルのネトウヨは朝鮮人とおんなじで知能ってもんがないな
つーかフランダースの犬でもネロが肉屋で骨買ってたし赤毛のアン読んだらカナダにも四季があることくらい解るだろ
四季に関して言えばモンスーンの影響があるかと
日本にあるようなメリハリ効いた四季はは基本ヨーロッパやアメリカには無いね
こういう与太を真に受けてホルホルしてるネトウヨって、韓国人みたいでキモいよね
MSGなんて国際的には忌避の対象でしかないのに
*16
などという意味不明な供述をしており(以下略
うーまーあーじー
って、随分前に白人が人種差別丸出しで言ってたな。頭のおかしい連中だよ。
いまさら、こんな事を書いてる団塊や意識高い系のバカとかもな。
とりえあず、なんで自分たちがベーコン好きなんか考えたほうがいい。
うま味は、提案したのが日本人だから欧米がバカにしていた
という歴史がある
ちゃんと欧州はダシ(フォン、ブイヨン)はとってるよ
西洋で味を出すものはいろいろある
肉の骨を焼いてだしを取ったり、玉ねぎを炒めたり、トマトやパプリカ、セロリなどがある
中でもハムを炒めるというのもある
イタリア人の知人がパスタ料理を作るのに初めに塩気の多い分厚いハムを切って炒めていた
カツオ節を削って昆布とともにだしを取ってそばを作ったらおいしいと言って食べてくれた
一方香辛料の文化が強い所は、だしの概念がない
>一方香辛料の文化が強い所は、だしの概念がない
アホw
例えばインドに唐辛子が伝来したのは400年前だ。
中国人が料理に唐辛子を使い始めたのは150年前だ。
スパイスの多くが、南米原産であり、
500年前の大航海時代に、西洋白人が南米から持ち帰った文化なのに、
香辛料とダシを結び付けてんじゃねーよw 捏造妄想病身w
あと、
>肉の骨を焼いてだしを取ったり、玉ねぎを炒めたり、トマトやパプリカ、セロリなどがある
トマトもパプリカも300年の歴史しかないし、
セロリもタマネギも「香味野菜」だ馬鹿w
お前、自分でタマネギを炒めてお湯に入れてスプーンで飲んでみろw
味などないからw 本物の馬鹿だなw
>ブイヨン
>フュメドポワソン
>この大嘘ほんと恥ずかしいからいいかげんやめてほしいもっと日本以外の事も知るべき
ブイヨンも、コンソメも、フォンドヴォーも出汁ではない。
溶かした液だ。
日本のダシは「乾物ダシ」だぞ。
だから、昆布から取ったダシは、「昆布スープ」という料理じゃないし、
鰹節から取ったダシも、「かつおスープ」として出す事は無い。
昆布味とか鰹味じゃなく、うま味成分だけ抽出するからダシなのだ。
>うま味は、提案したのが日本人だから欧米がバカにしていたという歴史があるちゃんと欧州はダシ(フォン、ブイヨン)はとってるよ
お前みたいなのを馬鹿と言うのだ。
そもそも、それは肉や野菜を溶かし込んだ物であって、
日本の乾物ダシのように、うま味成分だけ抽出する物ではない。
それと、西洋料理でそんなコンソメだのブイヨンだの、煮出し汁を作るのは、
宮廷料理か外食だけであり、家庭料理では絶対にやらない。
なぜなら、1時間も2時間も煮る必要があるからだ。
一方、日本の乾物ダシ文化は、家庭で「1~3分」で取れる。
外食だの宮廷料理だのに限定せず、家庭で簡単に、手早く出来るから日本独自の文化なのだ。
お前、西洋白人の家庭料理で、1時間も2時間もコトコト煮込んで
フォンだのブイヨンだのダシ取りしてるとでも思ったかww? 馬鹿どもがw
>こういう与太を真に受けてホルホルしてるネトウヨって、韓国人みたいでキモいよねMSGなんて国際的には忌避の対象でしかないのに
ウンコ食べ食べ オシッコごくごく
>四季にしても日本にしかないのなら英語にスプリング、サマー、オータム、ウィンターと言った四季をあらわす単語があるのはおかしいだろうに日本ホルホルのネトウヨは朝鮮人とおんなじで知能ってもんがないな
海が無い国にも「シー」って言葉はあるし、
雪が降らない国だって「スノー」って言葉は使ってるんだぜ?
お前ら、馬鹿チョnは馬鹿だなw バ~カがw
>フランスの方がダシ文化は遥かに発展してるブイヨン、フュメドポワソン、フォンドボー様々な具材を使うから味も奥行きがある
発展してるのは、1時間も2時間もコトコトと
光熱費を使って煮出しが出来る、宮廷料理や外食限定であって、
ヨーロッパ各国の家庭料理にダシ文化などない。
日本のダシ文化は、乾物ダシだから1~3分で取れる為、
全国の家庭料理で普及した物だ。
フランスの方が発展とか笑わせるぜw ゲラゲラ
>こういう見当違いな日本持ち上げする奴の存在がむしろ日本の恥になってるっていうのがなんとも皮肉自分自身に誇れるものが何もないから帰属する集団に価値があると思いたいんだろうね
愛国心じゃなく国というブランドに依存してるだけほんと恥ずかしい
お前は、日本で1番頭の悪い韓国人だな!
>イカニモな味の素の販促キャンペーン記事だなこんなのに脊椎反射して思考停止する学研科学キッズ脳がいかに多いか50年ずっと脳死で同じこと言ってるよね
× 脊椎反射
〇 脊髄反射
恥じろ 犬の子ちょn
アジアは気持ち悪いくらい味の素ブチ込むな
高級店でも
アホか脊椎は外側脊髄は内側ってだけだ
同じモノを機能部位と機能で区別しているだけのこと
あったまわっる
ホルホルネトウヨわいてて草ww
日本は世界一ニダww
>アホか脊椎は外側脊髄は内側ってだけだ同じモノを機能部位と機能で区別しているだけのことあったまわっる
検索するのが怖いんだなw
「脊椎反射 誤用」で検索しろ。
恥ずかしい成人男性w 無職ちょn
>>アホか脊椎は外側脊髄は内側ってだけだ同じモノを機能部位と機能で区別しているだけのことあったまわっる
お前の言い訳と関係なく、
「脊髄反射」という学術用語は存在するが、
「脊椎反射」と言う用語など存在しない
バカなんだから脊椎で反射してるンだろw
学術用語?
おっちょこちょいバカを表すそんな用語があるとでも失笑
うまみは日本人だけわかる
虫の声は日本人しか認識できない
日本には四季がある
マジで日本すごい系のこれ恥ずかしいからマジで○んでほしい。
> 脊椎反射
「羊頭狗肉」を「ひつじあたまいぬにく」と読んで、誤りを指摘されたら「羊はひつじと読むし狗はいぬと読むから俺は間違ってない」と喚いてるようなものだな。
>バカなんだから脊椎で反射してるンだろw学術用語?おっちょこちょいバカを表すそんな用語があるとでも失笑
だから検索しろよ。
お前が、俺に言い返して「一矢報いたい!」って気持ちは
前面に出てきて分かったから、後は検索して、
自分の「恥じらい」と向き合え。
俺にキーキー喚いたって、お前の恥部が誤魔化せる事にはない。
お前はもう「やっちゃった///><//」んだよ。
現実逃避の道具に俺を利用すんな。お前が一人で恥ずかしがれ。
脊髄反射は学術用語。
お前みたいな「早計」で「早漏」のアホーを形容する「脊髄反射」は、スラングだ。
>おっちょこちょいバカを表すそんな用語があるとでも失笑
あと、
「失笑 誤用」で検索
馬鹿だねぇお前…。失笑が誤用なんて社会常識だよ…
「失笑」は誤用が定着してるし、すでに変化したと考えていいんじゃないかな。
あげ足取りは傍で見ててもあんまりポイントは付けられない。
俺が気になったのは、「玉ねぎ炒めても味がしない」ってとこだな。
世界中に玉ねぎからうまみ出すための調理過程があるのに。
インドなんか玉ねぎとギーがうまみの主成分だし。
スリランカにいくとそれにモルディブ・フィッシュが加わる。
日本じゃうまみだけど他の国でも同様の成分をうまいと感じてその地にあるもので料理してるよ。
>世界中に玉ねぎからうまみ出すための調理過程があるのに。
馬鹿だコイツw
それは「タマネギに味がある」「ネギ系は過熱で甘味が出る」
と言う話であって、
「タマネギを炒めるとダシが出る」って話とは違うぞw
みんな後者の話をしてんだよw
だ~れが、タマネギの味の話してんだよw
勝手に読み間違えておいて、なにが「俺が気になったのは」だ、あほ~w
ほかのあじあやおうべいはすぱいすとかこうしんりょうですべてをごまかそうとすることになれてきたからだろ、にほんもからしやわさびをつかいはするが、かおりもふうみもとぶようなつかいかたはしてこなかったからじゃね…?
あ さっきあ こむろい よしだまゆい いがあ ぎゃあ 犯人あほみぶ かあ いまい てづか のぐち かわ 先生あかあ チャリ買いぐいよぐあかあ
あ だあエロ宴会人妻いくあ みんあ いがあ やつあたりあ ばばあちびはるみと ほわとぶつか こらあ
いがあ すいませんあ が こ こむろらん くそ むかあ が 男げんこつ するから やだあが く わなわな
あ こ むりあ
※68
無知は罪じゃないけど、それをまき散らすのは重罪。
君のような無能がさらに無能を量産していくからだ。
君のような人間を生み育てた君の両親はその責任を取って死後は地獄に行くだろう。