1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:12:04 ID:fU1EiSWZ0.net
ザリガニを食べる習慣が日本で定着しなかった理由なんなの?
おすすめ記事
2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:13:01 ID:I8knSVPLd.net
食べる理由がないしな…
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:13:01 ID:f9Ene3Sy0.net
まずいからじゃね
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:13:04 ID:wA75MSmjd.net
身が少ない
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:13:05 ID:cn5ey1Fea.net
エビのほうが食える部位多いし殻剥きやすいし調理しやすいから
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:14:01 ID:qqHbbKcb0.net
>>7
その上安いしな
67 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 20:54:03 ID:IJTLD90ia.net
>>8
食用に増やしたらすぐ逆転する
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:14:04 ID:01TWuX0j0.net
泥沼にいるからな
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:14:05 ID:AFcHvVeH0.net
周りに沢山ある海にもっと食べやすくて美味しいやつが沢山いるから
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:15:00 ID:0h9m5a/Op.net
食べたことないけど泥臭い印象ある
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:15:00 ID:TFhPWOGt0.net
身が少ない上に泥を抜いたりの処理が面倒くさい
手間がかかりすぎる
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:15:01 ID:b3gwXA8H0.net
日本の国産のザリガニはまだ食える方じゃないっけか
アメザリが悪い
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:15:03 ID:IrdSQel0r.net
島国なのにわざわざ淡水資源食う必用ないやろ
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:15:05 ID:S+a2TsvTa.net
普通に食うぞ伊勢海老なんかより美味い
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:16:02 ID:V5Gt3Qsi0.net
でもアメリカザリガニって食用で日本に入ってきたんだろ
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:17:00 ID:qqHbbKcb0.net
>>17
もともとは食用で入ってきたウシガエルの餌用だったと思う
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:17:04 ID:zr0SSzUi0.net
もともと魚かなんかのエサとして食用ザリガニが持ち込まれたんやろ
エサが自我を持って繁殖していってしまった
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:17:05 ID:b3gwXA8H0.net
アメザリ限らず食用で入ってきた外来種の方が多いくらい外来種は元々食用
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:18:00 ID:3U3cyuhYd.net
食用蛙の餌なんて喰えるかよ
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:19:00 ID:lrbIWbLed.net
入ってきたタイミングが飽食の時代と重なったからでは?
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:19:02 ID:BNJVy40A0.net
>>22
戦前だぞ
24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:20:03 ID:Z8U697aJM.net
エビで十分だしエビのほうが清潔だろうしな
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:21:02 ID:4kGRSeOwa.net
何でだろうな旨いのに
34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:25:02 ID:4kGRSeOwa.net
養殖の割にはブラックタイガー高いよな
バナマエビとか言うくそ不味エビもあるし
37 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:27:03 ID:BNJVy40A0.net
>>34
バナメイエビだろ
ブラックタイガーより育てやすくて歩留まりがいいからもう今は養殖はこっちが主流になってる
40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:28:05 ID:zpC6oFqPd.net
>>37へえ
お前らはいろいろ知ってるな
38 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:28:00 ID:GF4w0Lf60.net
子供の頃流行ったザリ釣りで臭かったから
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:28:03 ID:zpC6oFqPd.net
つまり淡水で育てたブラックタイガーは不味いが大量生産可能ということで著しく価値が低い
とはいっても海老は海老。コンビニ弁当のエビフライとかそういのに需要がなくなることはないわけよ。だから結局アメリカザリガニ養殖するくらいならブラックタイガーを養殖すると
42 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:29:02 ID:hTQ0pPjHa.net
わざわざ養殖しないでもエビいるからじゃない
43 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:31:00 ID:zpC6oFqPd.net
とにかくブラックタイガーとかは味はともかく短時間でいっぱしな海老の形は取るんだよ
それに比べて知っての通りザリガニは脱皮のたびに何割か死ぬし、多分成長は遅い
46 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:32:03 ID:u4fbGNTbp.net
>>43
アメリカザリガニが親になるまで2から3年かかる
ケンカも多いから狭い養殖場では効率が悪い
44 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:31:03 ID:zpC6oFqPd.net
ザリガニは形だけの商品にすらコスパ悪いと
45 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:31:04 ID:gTRuqb+QM.net
売り物になるほど量とれる?
48 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:39:00 ID:gmniYTMta.net
淡水でブラックタイガー育てられるの初めて知ったわ
50 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:45:00 ID:JnGn6xOza.net
>>48
ブラックタイガーは田んぼとか汚い水で育てられるけど
実はあんまり単価良くないから同じ淡水で育てられる車海老科のバナエイエビが淡水での養殖の主流
淡水バナエイは綺麗な水が必須だけど国内養殖ではブラックタイガーより甘味が強くなる
54 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:57:05 ID:C9aON8b60.net
>>50
バナメイエビでは
52 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:54:03 ID:xgOykr/va.net
小学生の時に何故か近くに川がない用水路でザリガニが連れたな
53 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:56:01 ID:u4fbGNTbp.net
アメリカザリガニは昔言われていた程の害はないんだよ
鷺なんかよくザリガニ食べるようになったし
田んぼ周りの用水路整備されて田んぼに侵入されにくくなったし
55 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:58:01 ID:iulBC/n+0.net
共食いするから商業ベースに乗せられるほど養殖出来ない
56 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 18:58:05 ID:aLXC+VQ00.net
意外とおいしいんよ
58 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 19:00:02 ID:jT0BX7Tk0.net
身近な生物って食おうとすると気持ち悪くて無理
イナゴの佃煮は食えるけどカブトムシ食えないもん
59 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 19:01:03 ID:JdV84V180.net
あんまり言っちゃいけないらしいけど
伊勢海老派の人たちが手を回したらしい
62 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 19:38:03 ID:TD3Fr6GM0.net
昔食ったけど身が少なすぎる味は普通に美味かった
63 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 19:49:03 ID:EdrYGzi9M.net
ドブ川にいるイメージが
64 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 20:10:00 ID:oOHPMGey0.net
ガキの頃食ったよ
焚き火して田んぼで取ったザリガニ焼くの
今じゃできないね
65 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 20:16:02 ID:DP/vmACs0.net
>>64
三日ぐらい泥抜きしないと
本能が拒否するレベルで臭いんだよな
66 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/01/04 20:22:01 ID:X677HfqP0.net
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1641287567/
周りが全部海で、ザリガニよりおいしい海老が取れるなら、ザリガニを食べる理由がなくなったという所なのかな?
釣るにもスルメのほうが高価だしな
お前がザリガニを食べない理由がまさにそれだ
泥臭くて処理が面倒、可食部が少ない
ちゃんと処理すればうまいけどエビの方がもっとうまい
そんでエビは面倒な泥抜きとかいらない
単純に、生で食えないから需要が少ない
日本人は生至上主義だから
島国で海の魚介のほうが美味くて豊富だった。
鮎や鯉やどぜうよりも汚くて病気が多かった。
二ホンザリガニは食文化として定着するには数が少なかった。
外来の後発組よりも美味いものがすでにたくさんあった。
ってとこじゃないの。
ブラックバスやブルーギルも食べないでしょ。
養殖技術が確立してればワンチャンあるけど、止まった水が好きなザリガニ養殖するって難しそう。
その割に需要もないしな。
元々、人間用として輸入した訳じゃないからな。
北海道ではウチダザリガニを食用に輸入して養殖してなかったか?
鉄鍋のジャンの息子がエビチリにしてたけどめっちゃ美味そうだったな
なんというか、海のものなら食べられるって考えた根付いてるよね日本人。
カニとか海老とか陸に居たら蜘蛛やら虫やらで食べる気がうせるし。
>9
道民だが聞いたこと無いな。渓流でオショロコマ釣れるしちょっと山入ったらアイヌネギが採れる。もっと美味しいもんは沢山ある。
※10
物を知らんガキンチョみたいな発想やな、よくそんな乏しい知識で今まで生きてこれたもんや。
ザリガニより美味い甲殻類料理があったから面倒な下処理までして食べる文化が定着しなかっただけ
ザリガニって人の味覚で判定した場合に美味いのか?
そもそも外骨格生物があまり好きではない私みたいなのの意見は参考にならんだろうから抜きにして、カニとかエビみたいなのが好きな人が判定した場合で。
工場排水でできる泥沼くらいにしかいないから食おうとする人間がいなかった
昭和の中頃から終わり頃、不心得者がアメリカザリガニ放って増やそうとしたらそういうとこしかなかったんよね
今はそういう泥沼も埋め立てられてなくなったからザリガニ自体見ないでしょ
ザリガニのザリ、ってなんぞ?
※11
養殖してるのが逃げて道内全般に定着しとるぞ
時々、ウチダザリガニ駆除して調理して食ってるニュース流れてるわ
道北の川にも普通にいるし
在来種の日本ザリガニの生存区域荒らしてやばい
悪食日本人もザリガニは食えんかった
ウチダザリガニって見た事無いけど
大きめのザリガニなんだな
というかアメリカザリガニ自体長い事見かけていない
サワガニは無数にいるんだが
戦中に泥抜きが不十分なザリガニを食べた人たちが戦後にダメ出しした。
ちゃんと泥抜きすれば伊勢海老と同じ味。
日本じゃ食用できる淡水魚でも食べてないもの多いしな
淡水エビならむっちゃうまいテナガエビがいるし。
揚げると殻も柔らかいから全部食えるからな。
伊勢海老もロブスターもザリガニの仲間じゃなかった?
普通に食べてるじゃん
>17
まじか。ちっとも知らなんだ。生態系の破壊は困るな。飯について語らうのは好きなんだがバッドニュースだな……。美味しいを守るんだ。
※16
多分だけど「いざり」の変化じゃねえかな
ドブとか汚いとこにいるからな。とても食う気にならん
淡水産の魚介類は寄生虫とかが怖いから適切に処理してよく火を通さないとな
北欧とかにもザリガニ祭りみたいなのあるよね
日本食意外と狭量なん?
お店で何回か食べた事あるけど、見た目はエビだけどカニだから旨味が少なくて大味なのよね
世界って具体的にはどの国なの?
ブラックタイガーもザリガニも底生だから、養殖できる数は面積に比例する。
一方バナメイエビは遊泳性なので養殖できる数は体積に比例する。
ついでに美味しいとされるザリガニはウチダザリガニがいるザリガニ科、マロンやレッドクロウがいるミナミザリガニ科。アメリカザリガニ、ニホンザリガニはアメリカザリガニ科で種類から違う。
アメリカザリガニ科を喜んで食べるのは中国人くらい。
※31
オーストラリアでは普通にアメザリ食ってるし売ってる
まあ中国みたいなもんだけど
フランスでもアメリカザリガニ指定で使う料理が幾つかあるけど、日常食材じゃないわな
アメリカ南部だと普通に食べられてるけど、あくまでロブスターって呼ばれてるんだよね
あの辺りのレストランのロブスター料理で値段安い物は間違いなくアメリカザリガニ
開拓時代の貧しい食べ物って来歴もあって、原産国ですら結局のところは代用品扱いなのな
多くの人が言ってるようにどぶ川に住んでるような生き物を食べようとはなかなか思わないだろ
鯉とか鳩が食べられていないのもそういうことなんじゃね?
渓流に住んでるテナガエビは普通に食べられてるからそういうことだな
ウチダザリガニはでかくて食いであるから、最近は名物として売り出されてるだろ
阿寒湖周辺の話だった気がする
アメリカザリガニが持ち込まれるまでは、ザリガニなんて一部地域にしか生息していなかったからだよ。
川に住んでいるからとか、関係ないぞぉー 生息していない生物をどうやって取って食べろってゆーんだい?
※36
そもそも江戸時代までニホンザリガニは東北北海道でこそ郷土食として食用にもされてたけど
江戸以南では結構高価な漢方薬扱いだったしな
薬としての知名度は案外高くて浮世絵の題材になってたり、人形浄瑠璃に出てきたりもする
日本人がザリガニ食べなくてどこの誰が困るの?
わざわざ阿寒湖から取り寄せたけどウチダザリガニすら相当大きくないと食べづらい
殻が固くて剥くのに難儀する上過食部分は相当少ない
どうしてもというのならスープにして出汁だけ取るか全部すりつぶしてアメリケーヌソースにするしかない
アメザリは推して知るべし
ウチダザリガニはフランス料理として
明治、大正、昭和の三代にわたって陛下がお食べになった由緒ある食材やからな
※40
エクルビスがフランス料理の食材なだけ。
べつにウチダザリガニが凄いわけではない (アクアリウムではペアで5000円以下の
ありふれた水生生物だ) し、陛下が召し上がったからどうというものでもないよ。
キミは陛下を自分の主張の箔づけに都合よく利用しようとしたうす汚い奴隷の子孫だ(笑)
お里が知れる。
※40
天皇陛下の好物は1964年に発売が開始されたロングセラー商品の駅弁 「チキン弁当」
これは東京駅の格安駅弁だが、陛下がお食べになってチキンライスや鶏のから揚げが
由緒ある食材になったかね? ボケ
世界ではいくらも食べられてるなら今さら日本が食わなくたっていいじゃない
何が不満でどうしたいのよ?
>>37
これは勉強になった。
※44
Wiki程度の知識もない知恵遅れなの?キミw
※45
めっちゃくやしそうw
>>45
そういう台詞は蘊蓄の一つも交えながら言うもんだぜ
わいレッドロブスター民
8000円チョイの中型ライブロブスターのウニソース焼きとフルボディのメルローで高みの見物
うわぁこれは負けたわ
楽しんで下さい
ヤマメと、アユの方が、旨いので、気にも留めないのでしょう。タニシを食べる感覚なんだろうな。
海外の習慣には興味が無い。
日本でザリガニ食おうぜって言う貧乏人の感性は理解不能。旨けりゃ食ってる
バエナイエビw
おれはワタリガニのトマトクリームパスタでいいわ(笑)
いや美味いぞ?
あくまで泥抜き必要ないくらいきれいな河とかにいるやつ限定ではあるが
泥臭さがないくらいきれいなところで養殖する手間にしては可食部が少なかったりと飽食の日本で流通させるほどのメリットをどこの会社も見いだせなかっただけ
※45
※47
あらあら、この人泣いちゃってるよw
ザリガニなんか食べるよりオマール海老食べたほうが美味しいじゃん
バカなのかな?
げいにんのほうのあめざりはまったくみなくなったな……