1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:31:02 ID:zebJmx5Fd.net
食べ物の定義に「おいしい」「栄養がある」「身体に良い」どれか1つは必要だよな
おすすめ記事
2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:32:01 ID:LUoX/XVD0.net
あんみつでも食え
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:34:01 ID:sVB1o77a0.net
牛乳寒天うまいだろ
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:35:00 ID:zebJmx5Fd.net
>>2
>>3
どっちも寒天じゃないほうの手柄だよね
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:39:01 ID:0Wc7Ueu30.net
食えない物でないもんが食い物の定義でええやろ
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:41:01 ID:zebJmx5Fd.net
>>7
ほんなら食うの定義を教えてくれ
砂でも石でも胃に入れようと思えば入れられるやん
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:47:02 ID:0Wc7Ueu30.net
>>8
食うの定義よりも食えない物の定義を考えた方がええでないか?
食えない物ってなんや?
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:48:02 ID:zebJmx5Fd.net
>>10
「食う」が出来ないものを定義するにはまず「食う」の定義がいるやろ
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:50:01 ID:0Wc7Ueu30.net
>>12
固形物を口に入れてゴックンって飲み込む行為でどや?
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:50:04 ID:zebJmx5Fd.net
>>19
ほな石も食い物になるけどええか?
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:52:04 ID:0Wc7Ueu30.net
>>20
なるほど。食えるな
あとでポンポン痛くなるけど
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:51:02 ID:zebJmx5Fd.net
>>19
食い物ちゃうわ食うことが出来るものになるで
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:46:03 ID:7gP7Uh4SM.net
つまりペヤングは食べ物じゃない
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:47:04 ID:zebJmx5Fd.net
>>9
栄養があるのでセーフ
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:48:04 ID:Vbif1SrvM.net
寒天には整腸作用があるからセーフだ
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:49:03 ID:zebJmx5Fd.net
>>14
あるのか・・・?
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:49:04 ID:49DF0I5ZM.net
栄養のない食品について一言
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:50:01 ID:zebJmx5Fd.net
>>17
おいしかったり身体に良かったりすればセーフ
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:51:00 ID:49DF0I5ZM.net
>>18
身体にいいだろ
悪い食品てどんなの?
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:52:03 ID:zebJmx5Fd.net
>>21
別に悪いとは言うてないで
プラスがないって意味や例えばゼラチンやらコラーゲンやらやな
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:53:05 ID:49DF0I5ZM.net
>>23
ゼラチンはたんぱく質やろ?
あれ?違う?
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:55:03 ID:zebJmx5Fd.net
>>27
ゼラチンはカロリーだけあったわ
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:56:00 ID:49DF0I5ZM.net
栄養成分表
ぶた,ゼラチン
主なソース: 日本食品標準成分表
分量 100 g あたり
カロリー (kcal) 343
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:56:05 ID:49DF0I5ZM.net
おっさんが食うすっぽんもゼラチン目的やで
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 5:58:05 ID:zebJmx5Fd.net
>>31
目的はゼラチン自体というよりスッポンエキスでは?
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 6:00:04 ID:49DF0I5ZM.net
>>32
ええっ?!
そうなん?
すっぽんスープ、鍋ちゃうん
なんかのヒレとかさ
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 6:03:05 ID:zebJmx5Fd.net
>>33
煮出したエキスを飲むための鍋やろ?
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 6:06:02 ID:9YI3SfMxa.net
この定義で言うと味付きの歯みがき粉は食べ物なん?
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 6:12:01 ID:r4xnVCHfd.net
この定義やとストゼロが食べ物じゃないみたいやん
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 6:13:01 ID:8o1RHjlJa.net
値段と希少価値で選ぶ奴もおるけどな
42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 6:13:05 ID:h4IwPGwy0.net
寒天は身体にいいだろ
食物繊維を軽視するな
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 6:15:00 ID:h4IwPGwy0.net
成人の一日あたりの食物繊維摂取量は最低21g必要なんやぞ
お前らの中にどれだけ達成できてる奴がおるんや?
45 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 6:16:01 ID:Jvu/bt740.net
ブルーギルは日本では食べ物じゃないがアメリカでは食べ物
ここから考えるとその3つ以外に第4の要素が存在するのは間違いない
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 6:16:00 ID:h4IwPGwy0.net
寒天=食物繊維
寒天はそのほとんどが食物繊維で、100g中80.9gとあらゆる食品のなかで食物繊維を一番多く含んでいます。
しかも、この食物繊維はなめらかでおいしい食品そのものなのです。
日本薬局方のカンテンの項には「粘滑薬又は、包摂薬として、慢性便秘に水に溶かすか粉末として服用するか、あるいは配合剤として用いる…」とあります。
寒天に緩下作用、整腸作用があることは、すでにある程度知られていたところです。
食物繊維が注目され、その研究が進むにつれ寒天の効用はさらに明らかになってきました。
寒天の効用
https://www.kantenpp.co.jp/kanten/knowledge/0108.html
47 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 6:16:02 ID:h4IwPGwy0.net
血圧を下げる
食物繊維が、血圧の上昇を抑えたというデータは、動物実験でも人間に対するものでも幾つか出ています。
この結果、食物繊維は腸内で脂肪吸収を妨害し、いっしょに排泄するからだろうと考えられています。
海藻類に多く含まれている食物繊維には、特に血圧降下作用、コレステロール低下作用があることが明らかになっています。
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 6:16:05 ID:h4IwPGwy0.net
コレステロールを低下させる
動脈硬化を進行させる最大の因子は、血液中のコレステロール量の増加です。
その予防のためには、善玉コレステロールが増え、悪玉 が減ることが理想的とされています。
実験で「寒天」などの水溶性多糖類には悪玉コレステロールを減らし、善玉の降下を抑制する効果のあることがわかりました。
水溶性多糖類は、腸内でねばねばした状態になるので、胆汁酸が腸壁まで到達することを妨害します。
胆汁酸は脂質の消化を助ける主成分なのですが、使われても腸壁から吸収されて肝臓でリサイクルされます。
しかし、水溶性多糖類が吸収を妨害していますので、胆汁酸は肝臓で作らなければなりません。
その胆汁酸の成分の原料はコレステロールなのです。
つまり、新しい胆汁酸を合成するために体内のコレステロールがそれだけ少なくなるというわけです。
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 6:17:01 ID:h4IwPGwy0.net
血糖値を下げる
食物繊維を多くとるようにすると、胃がその内容物を腸へ送りだすスピードが遅くなります。
そのため、腸壁からの糖質吸収にも時間がかかり血糖値の上昇も緩やかになるわけです。
糖尿病はインシュリンの分泌障害によって食物としてとり入れた糖質の体内利用がうまくいかず血糖値が異常に高くなる病気です。
食物繊維が血糖値の上昇を抑えていますので、インシュリンの分泌が少ない人でも充分糖質を分解させることができるわけです。
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 6:17:03 ID:h4IwPGwy0.net
肥満を防ぎ、便秘を解消
食物繊維そのものはノーカロリーですから、いくら食べても太り過ぎの心配はありません。
しかも、食物繊維には吸水力があり水分を吸うとかさが増えますので、 少量でも満腹感が得られます。
また、糖質の吸収に時間がかかるので満腹感が長持ちするというメリットもあるのです。
食物繊維は、大腸内で水分を吸うと膨張して便のかさを増し、柔らかくします。 このような便が腸壁を刺激し、排便が楽になります。
当然、柔らかい便は痔の予防にもなります。
52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 6:31:04 ID:hgFuHZCj0.net
単体ではマズイし栄養無いし体によくもないけど
食べ合わせる事で相乗効果を生むってのもあるぞ
51 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/22 6:27:05 ID:IumOMFNy0.net
春日井寒天タケシ好きなワイにあやまれ
かんてんぱぱ 牛乳寒天の素(100gX3袋)
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634848287/
「栄養がある」と「身体に良い」は別枠なのか
栄養=カロリー、って昭和思考な人の理論多すぎない
栄養があるから身体に良いのはずなんだがなんだろなこの分け方は
栄養がなくても身体に良いものがあるってことかね
・・・あるか?
寒天ってトコロテンを干したものだから
トコロテンには含まれる海由来のミネラルなんかの栄養素は抜けちゃってるのよな
ただそれが無くなったからトコロテンにある磯臭さとかも抜けてるというメリットも大きい
最近は水分を栄養素と扱うとかなんとか
>「栄養がある」と「身体に良い」は別枠なのか
支那では別枠ですねー
スレ立てたの支那人じゃないでしょうか
「ラーメンは栄養がある」などと使います。現代日本人の発想じゃないですね
米3
栄養とは生物が外界から食物を得て、成長し、活力を保ち続ける身体の営みの事
エネルギー循環そのものの事やな、それを担う食べ物の事は栄養素と言う
だから栄養はあっても体に悪いという事もあるわけや
米6
なんでも半島に絡めての発言しか出来ないバカは可哀想だな
支那は半島じゃないよ
一般には大陸と呼ばれる
「栄養がある」タンパク質脂質糖質
「身体に良い」ビタミンミネラル
という考え方かな
学問的にはどちらも栄養素だから栄養が無くて身体に良いものってあんまりない
それこそ食物繊維と水くらいやね
※6
上でも言われてるが支那は半島じゃねぇよ…とりあえずお前は日本人じゃないね
日本人ヅラしてねぇで、早くおうちに帰りなさい
食べ物の定義に「おいしいお」・・・なんちゃって♡
写真が見たことない食べ物で気になった
この牛乳寒天みたいなのなんてーの?
支那と書いてるのに何で半島半島言うんですかね。半島の話は出てないのにw
サムネの料理は支那ですね。「火锅(ふおぐお)」の文字がしっかり見えます
电磁炉のボタンでしょうね
天草だし野菜だな
定義の話をするのに頭から「おいしい」とかいう主観を入れる無能
とりあえず有機物で良いじゃんと思ったけど
調べてみたら食塩って無機物なのな
まあ調味料であって食べるものそのものでは無いから良いような気もするけど
体にいいから食べなきゃ!という発想は無いなぁ・・・、おいしい以外のものは食いたくない。