【衝撃】食べ物の『うま味(うまみ)』←これを外国人は理解できないらしいな

 
2021年2月10日13:00:00
 
コメント(82)
 

1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:12:02 ID:aPOYLKGoM.net
マジかよ…

おすすめ記事

4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:12:05 ID:RrP28INy0.net
日本人はくさいチーズのうまさがわからんらしい
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:13:01 ID:u07cQ+up0.net
出汁の概念が無いしな
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:14:00 ID:Hs+rib4F0.net
>>6 コンソメ定期
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:14:04 ID:zJXmXT3J0.net
>>6 ブイヨンさん!?
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:13:01 ID:Cxmp341ad.net
旨味は理解できんしゃねえの 旨味を表す言葉が無かっただけで
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:13:03 ID:CF2fziUs0.net
うまあじ
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:14:01 ID:tO5GAMAHa.net
うまあじな
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:14:01 ID:WvdLa6uJ0.net
グルタミン酸定期 味の素手のひらいっぱい舐めたら昇天しそう
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:14:02 ID:YSmkJwicK.net
外国人は出汁で味噌溶いた味噌汁とお湯で味噌溶いた味噌汁の違い分からないし
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:14:04 ID:b24o/41NM.net
旨みな
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:14:04 ID:BpMl4mHAM.net
旨みという言葉がなかっただけ定期
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:14:05 ID:y08qhnlC0.net
わかめ食えないしな
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:15:01 ID:zJXmXT3J0.net
>>16 生が消化できないだけ定期
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:17:00 ID:3RWfSHkV0.net
>>20 なんで定期って付けてるの?そんな定期ないやろ 自分の言葉じゃレスまとめられないから?
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:15:01 ID:BsyFidHBd.net
発明できなかっただけで理解はしてる定期
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:16:00 ID:O9sd8u500.net
外国人にはうまテイストと言わなきゃわからんやろ
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:16:04 ID:YtMThg3Kd.net
うまテイスト好き
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:16:05 ID:B6ObmI/M0.net
ブイヨンとかあるやん
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:17:04 ID:Agh9zp9d0.net
出来ないわけないやろ 中華やフレンチのほうが出汁の歴史も永いし種類も多い
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:17:04 ID:Hs+rib4F0.net
現代はもうmsgと言えば通じる世の中や
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:18:00 ID:7A2GlqCDD.net
イタリアはアンチョビチーズとトマト フランスはブイヨン 中華は肉と漬物 どの文化にもイノシン酸とグルタミン酸をかけ合わせる料理は多くあるぞ
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:19:04 ID:lus4vPfta.net
日本人も7割くらいはうまあじを理解出来てないらしいし
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:20:02 ID:3RWfSHkV0.net
旨味を取り出すのが日本の出汁の引き方だけじゃなくて どの国でもイノシン酸とかグルタミン酸多く含まれてる食材をベースにソース作ったりして旨味引き出してるしな
45 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:20:04 ID:AXwOMFwwx.net
>>44 トマトとかな
46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:21:00 ID:7A2GlqCDD.net
ただ味の素は中華の文化を破壊したのは事実 あれのおかげで漬物文化破壊されて中華料理は味の素前提で再構築された
51 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:22:03 ID:Hs+rib4F0.net
>>46 日本の加工食品もな
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:22:01 ID:lIfvTFAba.net
四季があるのは日本だけ 旨味や出汁があるのも日本だけ 本気でそう思っとる奴おるのか
52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:22:03 ID:/toNDH4b0.net
鰹節と昆布くらいからしか出汁を取らない日本より 中華やフレンチの方がよほど出汁の文化が深いぞ
62 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:26:05 ID:7A2GlqCDD.net
昆布出汁ほどグルタミン酸が多い出汁は世界でもなかなか無いぞ
64 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:27:01 ID:FIsdzTwJd.net
ブイヨンとかコンソメとか色々あるやろ そもそもチーズの味は旨味が殆どやし
67 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:28:02 ID:dbkDKBrMd.net
ドイツで飯食ったことあるけど確かに旨味はなかったで
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:28:04 ID:nRy6JWt9M.net
>>67 イタリアにはありそう
68 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:28:03 ID:vQ7RFHjl0.net
海外でもUmamiいうて話題になっとるで 今更気づいたらしい
76 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:31:04 ID:2PjNwSIQM.net
>>68 そもそもグルタミン酸見つけたの日本人やしな
85 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:34:03 ID:uTr4Ugrkd.net
>>76 グルタミン酸見つけたのはドイツ人やぞ グルタミン酸はうま味の成分であるって解明したのが日本人や
71 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:29:04 ID:x/+5b2N40.net
何にでもチーズ入れたりしてるから、割と簡単にうま味って感じやすいんだろう
75 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:31:02 ID:hiigxS2/d.net
アミノ酸を摂取するためにうま味の受容体が発達したんやから全人類うま味はわかるぞ よっぽど辺鄙なところに住んでる少数民族とかなら無い人もおるかもしれんけども
77 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:32:02 ID:VjmvVHPLd.net
旨味って分類がなかったのと、旨味を認知する機関の確認が遅かっただけやぞ 普通にフランス料理でフォンて出汁とるがな
80 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:32:05 ID:2PjNwSIQM.net
>>77 動物実験がうまく行かなかったのがあかんかったな
78 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:32:02 ID:rRIpzx24r.net
旨味って英語やとなんて言うんや?コンソメ味?
81 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:33:02 ID:VjmvVHPLd.net
>>78 umamiって言い方
86 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:34:05 ID:ovDFfPG7M.net
>>78 旨味って概念はない コンソメ味とかも 欧米では甘味と酸味が調和した状態としか思ってなかった
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/02/04 15:16:05 ID:5NnUxKrwa.net
旨味の概念くらい外人にもあるやろ 舐めすぎや クノール たんぱく質がしっかり摂れるスープ ポタージュ 15袋入 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B086Z9CLJT/gurum-22/ref=nosim/
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612419144/

おすすめ記事

関連記事

コメント(82)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 13:02:20

    でも日本には四季があるからレベル

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 13:07:40

    旨味=マリアージュみたいな感じ?

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 13:10:54

    日本語で「うまみ」に当たる語彙がないというだけだと思うぞ?もっと分析的に表現するだけで。

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 13:20:48

    「英語にはREDとORANGEしかない!外人は赤、朱、紅、橙の見分けがつかない!」
    とか言い始めたらアホ丸出しやろ・・・

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 13:26:52

    らしいなって書いてしっかり逃げ道作って釣ってるの草

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 13:42:30

    フランスみたいに旨味の存在を理解してる国も有ったけど、イギリスみたいに全く理解してない国も有るだろ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 13:52:57

     
    食べ物をよく噛まずにドカ食いしてる日本の中高年デブも味覚が退化してそう。

    たとえばアシカやアザラシは、エサの魚を丸呑みするため、味覚を必要としない。
    だから、『進化の過程のいつごろに味覚を失ったか』でアシカかアザラシかを区別している。
    これ豆な。
     

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 13:58:19

    こんな馬鹿がいるはずないから
    つっこみ待ちのかまって欲しいネタだよ

    ただしネタとしても事実を歪曲してデマを言い
    他国の人を貶めてるから最低

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 14:08:20

    日本から出たら、鰹節と出汁昆布のない世界なんだな…って 

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 14:11:53

    まーた団塊ジジイの味の素礼賛と学研科学知識吹聴されるかと身構えてたわww

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 14:12:17

    外人も知ってたけど確固たる「味」として認識したのは日本の功績なんじゃないの?
    sweet,salty,sour,bitter,umamiなんだし

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 14:19:39

    ※11
    外人言うて連想するのが英語かよ…
    世界は狭ぁございますな。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 14:20:12

    日本人でも関西風のうどんを塩辛いとか思ってる出汁の味がわからんやつ居るじゃん

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 14:21:02

    日本人はしょうゆのアミノ酸中毒になってるから
    外国でアミノ酸が不足するとホームシックになるんで
    アミノ酸を注射すると治るんだって

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 14:22:05

    もともと日本人と外人は味蕾の数が違うんだろ?旨味が分からんでもしゃーない。

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 14:29:46

    スープにチーズを入れると美味くなる
    って文章がローマ帝国時代の蝋板書に残ってたりする
    決して味として理解できなかった訳じゃない
    味の表現として認識されてなかっただけ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 14:31:30

    >>15
    それデマだよ、1930年頃の研究で標本数が少なくて科学的に相手にされてない
    それと同時期に日本人のほうが味蕾が少ないって研究結果もあった、そっちも相手にされてない

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 14:36:14

    でも官能実験してるTV見たら、うっすい塩味とか甘味を感じられるフランス人(だったか?)でも旨味は感じられなかった。
    日本人に同じ実験したのは見たことないけど、いろいろ試験とかはやってるんである程度は感じられる模様。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 14:37:47

    適応する言葉がないなら理解できないと言うのなら
    哲学って言葉は明治時代に”philosophy”に対応する日本語や漢字がないから作られた和製漢字
    つまり、それ以前の日本では哲学を理解してない事になる
    しかし儒教や仏教は哲学として研究もされていた

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 14:40:18

    >>15
    “種類が違う”とかならわかるけど数の違いが旨味を感じられるかどうかに影響するってどういう理屈?

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 14:42:07

    ソースがTVww しかもうろ覚え
    フランス人でも日本人でも一流の料理人同士は認めあっている
    日本料理を高く評価する日本人も多いし、フランス料理を高く評価する日本人も多い
    自分勝手な疑似科学、しかもソースもないのに他国の人をけなすのは人として最低

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 14:43:43

    あー潮汁食いたい 貝の出汁 

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 14:56:11

    すでにジャっプもチョソと変わらなくね?

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 14:57:09

    トマトもだぞ

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 15:17:05

    フォンドボーとかあるじゃん、あれ旨味じゃないんけ?

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 15:21:50

    なんで日本人だけ分かるって話になってんだ?
    イッチの常識がまじかよ‥だわ

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 15:29:48

    旨味理解できないというか、基本的に味が濃い。
    香辛料とかきつい塩味にもやたら耐性あるし。
    フォンドボーとか、アメリケンにしてもそうだけど濃縮された旨味がすきよな。
    鰹出汁とヒュメの対比が分かりやすい。
    和食は基本的にマイナスの料理、西洋料理はプラスの料理。

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 15:30:04

    うまテイスト派は絶滅危惧種

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 15:42:04

    肩こりという概念がないから肩こりしてないという外国人ネタと同じやないか
    イギリス人は味覚が怪しいというくらい暴論やぞ

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 15:42:50

    ※11
    中国のおかげで辛味の中にも麻味と辣味を分けられるようなもんやな

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 16:30:48

    万能出汁が10分強で出来るところが凄いんだよ。
    ブイヨンなんて10時間かかるんだから。
    あと、肉を使わない出汁は少ないんぁないかな。

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 16:31:40

    和食ホルホルするために言ってるだけやろこんなん

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 16:46:47

    ナンジュウネン前の話してんだよ

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 16:50:40

    外国人かてうまいもんはわかるわ。

    ただこの「うんまー!」てのが塩味甘味酸味とかの今までの味覚の延長と思い込んでいて、他の味覚だと思っていなかったってことや。

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 16:57:04

    フォンとかフュメとかブロードとか湯とか

    いくらでも海外の出汁文化あるだろ

    あまりにも知識が乏しいくせに、よくそんな事を言えたな

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 17:03:09

    フランスのケーキに「甘じょっぱい」ショコラがあるから
    フランス人にもアマじょっぱい美味しさが理解できるのは知っている

    だがメリケンピーポー
    てめーらのパンケーキは何だ?
    甘い生地に甘いクリームのっけて甘いソースを垂らすとか
    バカなのかね?

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 17:42:49

    >甘い生地に甘いクリームのっけて甘いソースを垂らすとか
    >バカなのかね?

    逆に日本語、日本文化圏の範疇で生きてると「甘い」の程度問題でしか味を言語的に区別できてないだけかもしれんぞ。

    文化的に重要な概念は翻訳不能な程度に細分化するんだよ。

    遊牧文化圏だと雄雌、繁殖能力の有無、数ヶ月単位の成長の違いで固有名詞が変わる。日本語だと〇〇牛、〇〇羊といった表現しかできんが、彼らの中では全く別の分類になる。

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 17:49:07

    日本人には四季もあるし旨味もわかる

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 17:50:53

    ※2
    マリアージュ&フランス語ってググってみ?
    中学英語で見たことあるアルファベットの並びが見つかるだろうから。

    異質なものが結びつき組み合わさり一層の効果をもたらす、のがマリアージュでありマリッジ。

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 17:52:08

    味の素って単体だとおいしくないわ

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 17:53:27

    ※38
    南アフリカには四季もあるし、同じように見える虫の味の違いもわかる。

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 18:02:49

    うま味って言われると頭ではわかってても言葉で説明しようとするとなんとも…

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 18:04:55

    ※41
    >南アフリカには四季もあるし

    南アフリカ全域に一定量を超える降水量が
    毎年 保証されているとは思えないが?

    『ハッキリとした四季が繰り返される地理的条件』を理解していますか?

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 18:49:49

    ※12
    内容のあるレスをしてくれ
    チンピラに絡まれた気分だわ

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 18:59:58

    こういう日本人だけが持ってる感覚で外国人には分からない
    的な事がもうないことくらい分かってる
    日本人が特別だって思いたい人の思い込みでしかないと
    でも外国人が臭いと感じることも日本人は臭いけどそれがいいと思える価値観は大切だと思う
    実際には臭くて不味くても

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 19:02:41

    うまあじとかうまテイストとかそういう内容だと思ったら
    コメ欄でガ◯ジ達が騒いでいるだけだった

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 19:21:21

    言葉がなかっただけ定期

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 19:29:25

    スッキリサッパリとかも言葉としては弱いね
    ぎりぎり酸味あたりで説明つくくらい

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 21:43:49

    「うま味」という一つの確立した味があるのを発見したのは日本人
    とはいえ沢山のチーズや豊富なトマト、キノコ料理等、言うまでもなく旨味が分からない訳ではない

    その上で味覚は経験値が絶対的に必要なので、土地によってはうま味にあまり慣れ親しんでいない場合、一般的な日本人よりうま味を感じにくい場合もある
    反対に一般的な日本人は台湾の繊細な味付けを「薄い」と感じることもある

  • no
    50
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 23:18:36

    ※31
    むしろ、動物性の旨味成分であるイノシン酸を豊富に含みつつ脂が一切出ない出汁という点で、鰹節の出汁は世界的に見てもほぼ唯一無二の存在らしいぞ

  • no
    51
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月10日 23:19:08

    虹の色の数え方が国々で違うようなもんだろ

  • no
    52
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月11日 03:20:36

    和牛の霜降りは、脂肪分が多いからうまいと感じる

    ヨーロッパの人たちは赤身肉に、チーズや生クリームなどでソースを作ってかけて食べる
    脂肪分が足されるからで同じこと

  • no
    53
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月11日 07:34:15

    ※43
    横からだけど
    南アフリカの一部には降水量豊富な地域もあって
    水稲作が行われて米が主食の国もあるよ
    南アフリカと一言で言っても広いからね

  • no
    54
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月12日 01:07:41

    ※53
    「南アフリカ全域に」と書かれているのが見えないの?
    くちごたえにすらなっていない

    横からなら黙っとけ
    バカはしゃしゃり出てくるな
    5世紀早ぇ!

  • no
    55
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年2月15日 15:06:13

    母乳にはグルタミン酸が含まれている
    乳児は認識できていたが、成長過程で失われる人もいるのではないか

  • no
    56
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年5月26日 01:31:43

    >>55

    要するに母乳=味の素ってことでしょ?
     

  • no
    57
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月9日 09:53:01

    ※53 みたいな精神病の人って
    きっと言いたいことが我慢できないんだろうね

    バカだから

  • no
    58
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月12日 08:23:36

    南アフリカの一部には……とか具体的なことも言えず
    他人を納得させるようなデータも出せない
    くちごたえがしたいだけのゴミ

  • no
    59
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月19日 15:28:39

    >日本人はくさいチーズのうまさがわからんらしい

    知りたくもないそんなもん

  • no
    60
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月22日 14:06:06

    外国人て……(苦笑)

    世界に国連加盟国がいくつあるか、このイッチくん、それすら分かってなさそう(笑)

  • no
    61
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月26日 12:51:40

    ベーコンと玉ネギから旨みのあるスープのダシが出てくる

  • no
    62
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年6月29日 11:49:03

    ※53
    >横からだけど

    本人乙

  • no
    63
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年7月1日 18:40:31

    ※1
    おまえさぁ、何回論破されれば気が済むんだ?
    また完全論破したろーか?

  • no
    64
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年7月3日 19:53:28

    国際シンポジウム(1985年)で世界に発信された新しい概念らしいな? <うまみ
    今や世界中の料理人やグルメたちが注目する世界共通語になったが……
    日本人だけの味覚かどうかは知らんw

  • no
    65
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年7月8日 01:19:27

    ※1
    日本に特徴的な四季がある理由は

      1. 他の大陸に比べ まだできて新しい陸地であること
      2. 国土の70%が山林で 毎年一定以上の降雨量があること
      3. 大陸の東端に位置していること

    これらを満たしている温帯域の国はじつは珍しいからなんですよ
    地理にも気象にも無知な知恵遅れだから 毎回こうして完全論破される
    もっと勉強しなさい
     

  • no
    66
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年7月12日 19:46:07

    ※39
    ひろゆきの切り抜き動画とか観て感化されてそう(笑)

  • no
    67
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年7月22日 19:00:28

    外人ってのはうまあじが理解できないらしい

  • no
    68
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月3日 04:46:43

    硬い牛のスジ肉が最高のスープを作る材料にウンタラカンタラ

  • no
    69
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月8日 21:30:40

    ※1
    > でも日本には四季があるからレベル
     
     
    よっぽど何処かで大恥かいて悔しい思いをしたんやろうなぁ
    このザコ 笑
     

  • no
    70
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年8月20日 09:11:18

    普通に理解する能力はあるんじュね? < ウマーミ

  • no
    71
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年10月10日 07:52:04

    イギリスでは2014年あたりに和食がブームとなって
    スーパーにもインスタントの味噌汁が並ぶようになったから
    ロンドンっ子はウマーミ、ウマーミ、うるさいらしいね

  • no
    72
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年11月1日 10:47:49

    寒天や白滝、求肥は海外で評価されなそう

  • no
    73
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年11月22日 03:00:15

    ワカメって昆布みたいにダシとかとれるの?

  • no
    74
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月6日 13:01:11

    日本では小学生で習う知識だが向こうでは
    オッサンどもがウマーミ、ウマーミ、言うとるんか?

  • no
    75
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月17日 12:54:44

    ワカメごはんうまいやろ? そういうことや

  • no
    76
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月28日 21:16:50

    マカロニチーズのように、逆に余計なうま味を必要としない料理もある。

  • no
    77
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月16日 19:36:55

    >四季があるのは日本だけ
    >旨味や出汁があるのも日本だけ
    >本気でそう思っとる奴おるのか

    こういう人って何が気に入らなくて、何がどうなれば満足して黙るんだろうな?

  • no
    78
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月10日 17:31:42

    うま味という言葉が浸透したのなら理解はしてるんじュね?

  • no
    79
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月6日 21:00:19

    どんな料理にでも旨味が必要なわけでもないだろうに。。。。

  • no
    80
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年7月6日 06:54:02

    いやいや欧州にもブイヨンとかあるやん

  • no
    81
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年9月18日 21:52:07

    >>77
    過去にコメント欄でグゥの音も出ないほど論破されて
    ひと言も反論できずに泣かされて大恥かいた悪夢が忘れられないんじュね?w

  • no
    82
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年11月30日 01:24:36

    たとえばうま味とは無縁のアメリカ料理。
    イリノイ州とか、新鮮な野菜と上質なリブアイステーキだけで完結する食事もある。

コメントを書く


本文: