【画像】奈良時代の食事不味そうすぎwwww

 
2020年3月30日11:30:00
 
コメント(22)
 

1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:37:01 ID:Vd78AAdu0.net
現代人でよかったわ

おすすめ記事

2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:37:04 ID:NqddnYoG0.net
うまそー!
3 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:37:04 ID:Oox9nhBR0.net
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:38:01 ID:fnR9c7Gi0.net
食いたい
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:38:02 ID:STfDzi9i0.net
食後のデザートは?
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:38:04 ID:O+XrjAfF0.net
白飯だったら悪くない玄米はまずいわ
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:39:01 ID:urlQNOvOa.net
>>1 俺の飯より豪華じゃねーか
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:39:04 ID:FC+MLBBj0.net
大昔は甘いというだけで凄いご馳走だったらしいな
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:40:00 ID:Vd78AAdu0.net
お偉いさんレベルの食事ならギリ食えそう
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:41:04 ID:VtsfVEwTa.net
>>9 俺だったらこっちより >>1の飯の方が良いな
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:43:03 ID:Coe9LfqL0.net
>>9 蘇だけ食べてみたいけど作り方は謎なんだよなぁ
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:43:05 ID:eGDUzkpH0.net
>>9 これが一食?
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 3:26:02 ID:8GsELjW50.net
>>9 2580円くらいしそう
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 3:27:04 ID:p6v29BvZ0.net
>>9 え、これすごくない? かなり満足できそう
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 3:53:02 ID:hsFGEjoud.net
>>9 シカ好きだな
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:41:05 ID:pm2kt9xNa.net
鹿とかこっそり食ってそう
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:43:03 ID:VtsfVEwTa.net
>>11 こっそりじゃなくて出てきたら普通に食ってただろ
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:48:01 ID:pm2kt9xNa.net
>>13 肉食ったら死刑だぞ
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:46:04 ID:9m0uyZ5ra.net
ちなみに江戸時代の庶民の1日の食事 ちょっと贅沢した食事
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 3:24:05 ID:Erame2iO0.net
>>15 良いなあ
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 3:35:02 ID:hNWuZrij0.net
>>15 この他に合間合間に屋台で寿司とか蕎麦食ってて1日5食だったらしいよ 精米技術発達して白米食えるようになったら栄養不足でカッケになるぐらい米食ってたらしいw
31 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 4:32:00 ID:QVOv1nO90.net
>>25 都会では混ぜ物無しの真っ白な米を食うのが最高の贅沢だったからな 実際は雑穀米や玄米の方が栄養あったんだけど
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 2:50:03 ID:hTHUyfne0.net
墨にしか見えん
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 3:22:04 ID:D/Gq+yOk0.net
こうして見ると日本伝統の食文化って何なんだろう
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 3:29:05 ID:YsW3zJYO0.net
タンパク質無さすぎ こりゃヒョロガリ民族なるわ
24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 3:34:04 ID:4xQt2zB/0.net
男は黙って塩
26 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 3:37:01 ID:fD38L4kM0.net
わかめや海藻の汁ってどんなもんなんだろ ちゃんとダシとかとってるのかね
27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 3:37:04 ID:Erame2iO0.net
それより鹿の塩辛が気になりすぎる
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 3:45:04 ID:umuASytk0.net
因みに現代俺の飯
33 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 4:45:00 ID:KYUgcqU+0.net
>>28 ニートが贅沢すんな
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 4:20:04 ID:CT6kYmyR0.net
転生者ならいいもの食わせてもらえるかな
32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/03/27 4:36:03 ID:J88x1QOqa.net
あったな教科書のこういう欄
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1585244230/

おすすめ記事

関連記事

コメント(22)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 12:03:19

    美味い不味い以前に、量が全然足りなくて餓死しそう・・・

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 12:10:43

    この時代の女の家事は簡単でええなw

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 12:56:40

    海藻の汁は乾燥わかめを水で戻した時の水の味がしそう

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 13:02:25

    釜仕事や野菜を洗う作業。
    鶏の血抜き見たら楽とは思わんよw
    ひと昔の農家はみんなしてた。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 13:10:02

    蘇は牛乳煮詰めた物じゃないのか

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 13:14:19

    絶対的存在感の塩がなんか物語ってていいわ
    最終的な味付けは自分の裁量という理解でええんかな?

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 13:25:04

    ※2
    水道ガス電気が使えて、歩いていける距離に長時間開店してる品物豊富なスーパーがあれば簡単だろうね

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 13:43:44

    天武天皇「肉食を禁止します」

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 14:50:38

    ※2
    土臼使った精米から水くみ、かまどの火付けまで女の仕事やで
    火起こしだってマッチじゃなくて火打ち石と火打ち金
    金持ちはいつでも湯が飲めるようにわざわざ複数の火番を雇って交代で24時間火を守ってた時代

    なお奈良時代にはすでに一般じゃ玄米そのままだと煮えにくいため
    燃料節約に自宅で1~2分つきほどの精米してた
    貴族は3~7分つきくらいの白米食ってた模様
    そして江戸時代の江戸の市街に限れば白米は流行とかじゃなくて
    火事対策で煮えるのが早い精白米食が命じられてたんだよな

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 14:52:31

    ※1
    いかに現代人が食いすぎかってだけで、人間本来はこの程度で必要十分ってことだ。

    江戸末期の外人が、飛脚が飯とたくあんしか食わないのを見て「あれでは栄養が足りな過ぎだ」
    っつって肉とパンを食わせたら途端に体調崩してスタミナ無くなったって話もある。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 15:28:23

    米10
    今日から是非玄米と菜っ葉だけの食事を実践して健康になってくれ。俺は死んでもごめん被るが

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 15:43:53

    ワカメと海藻の汁とあるが、これは沿岸部はともかく内陸部でも手に入ったのかな?
    今とは比べ物にならないくらいに交通の便は悪いし、乾燥させたとしてもどれくらいもつのか分からないし

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 16:10:54

    ※5
    基本はそうなんだけど、製法の正確な文献は残ってない
    (武士の台頭などで畜産業の衰退が起きて時代を越えて作り続けていた人や文化ない)

    数少ない文献から、長期保存ができる乳加工製品であることは判明してる
    ただ日本の気候や当時の衛生環境から考えると、そのまま煮詰めただけだと腐敗するから煮詰める以外にも何かしらの処理か添加物を加えてたんじゃないかっていう推測もあるらしい

    どちらにしても正確な製法が書かれた文献は現時点で存在していないので、現代でどんなものを作っても「当時と同じものを作った」という証明ができない食品

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 16:21:58

    現代人からしたら物足りなさはあるけど実際食べてた人にはごちそうでしょ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 17:32:32

    玄米←これって当時は赤米黒米で粒の大きさも現代の白米の1/4くらいなんだよな

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 17:57:52

    1000年後の未来人は、人工培養で筋なし肉とか灰汁なし植物とか作ってるんだろうな
    多分、俺らが想像できないぐらい美味いよ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 20:56:35

    梅干しが一般的になるのもミソが一般食になるのも室町初期、醤油が関西で出回るようになるのが室町中期、長い長い道のりです。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月30日 23:50:22

    庶民というか下層民は割とマジで戦後くらいまで普段の食事ではさほど違いは無い
    まあ、今日はハレの食事、ていう割合は増えたかも知らんが

    股旅モノの時代劇とか見てると、峠のめしやとかで「めしくんねぇ」とか言って昼飯くってるんだけど、麦飯に香物と味噌か塩をがーっと混ぜて白湯で30秒くらいで食べてしまう。あれ実際当時の記録なんかでも庶民の食事はあんなもんだったようだ。ここの写真に出てる奈良時代の食事なんて汁物があるだけでもかなりマシ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月31日 03:32:01

    >こうして見ると日本伝統の食文化って何なんだろう
    今お前が食ってるものだよ
    どんなものにも歴史的経緯があるんだから

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年3月31日 10:45:30

    ※8
    これは薬だから!肉じゃないから!セーフ!!

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年4月4日 21:37:28

    当時は口も肥えてないないからこれで大ごちそうだったんだろ

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年5月14日 10:15:17

    このころに生まれてりゃ、高脂血症で悩むことはなさそう。でも、屁金寿命はもちろん、50歳以上の平均余命も今のほうが圧倒的に長いんだから、「体に悪い」って言われてるものをたっぷり食った方が体にはよさそう。脳みそにも、大量の糖分送り込まないとアホるし。

コメントを書く


本文: