1 名前:猪突見学(male) 投稿日:2019/09/05 4:58:00 ID:P8pTGBlda.net
【画像】ラーメン美しく撮ってみたんだが
おすすめ記事
- 【衝撃】エンベズラーのみんクリがトンデモない状況に陥ってる件wwwwww
- 弟夫婦の結婚式に夫婦名義で30万のご祝儀を渡しましたが、弟から結婚式後にお礼の電話があったのみで、そういえば内祝いがなかったことに今気がつきました。
- 同僚「防犯にそこまで気を使う意味がわからない。普通の生活をしていたらそんな被害には合わない」→ 結果・・・
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- 離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
- 【悲報】リプニツカヤ、旦那が徴兵されてる間に他の男と子作りし結婚してしまう…
- 海外「日本よ、すまなかった!」 日本のプラスチックごみの真実に海外から驚きと称賛の声
- 【トリビア】一生使わないかもしれない無駄な豆知識を教えてくれ
- 甘えん坊のうさぎ、撫でるのをやめた瞬間、ホリホリで催促する仕草がかわいい
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
3 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 4:58:05 ID:rkcGEH8R0.net
色かぶり
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 4:59:00 ID:bJFpa/660.net
きたない
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 4:59:00 ID:TVoeSQzp0.net
綺麗だけどあんまり美味しくはなさそう
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 5:00:01 ID:RXU4Slo70.net
チャーシュー盛り付けたい
10 名前:猪突見学(male) 投稿日:2019/09/05 5:01:00 ID:P8pTGBlda.net
一応解説すると一蘭の持ち帰りインスタント麺
美味しいけどたけえ…
11 名前:ゆう 投稿日:2019/09/05 5:06:05 ID:cyd1JLecd.net
>>10
ググったら高過ぎワロタ
13 名前:猪突見学(male) 投稿日:2019/09/05 5:08:05 ID:P8pTGBlda.net
>>11
マルタイの十倍ぐらいするんだよな
ええ商売してはりますわ
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 5:08:03 ID:m8wSZ/pma.net
おらがこの前、山に行った時のラーメン見せてやるべ
見た目だけはそこそこで味はうまくなかった
うどんとか蕎麦出してる店でスープのベースにうどんとか蕎麦のつゆ使ってるから
ラーメンのスープとしては和風よりすぎ&深み無さすぎだし麺もチャーシューもクオリティ低いやっつけラーメン

14 名前:猪突見学(male) 投稿日:2019/09/05 5:10:01 ID:P8pTGBlda.net
>>12
おお!おいしそうやん!
だから名に?
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 5:10:03 ID:DoHiHfCJr.net
意識高い系ってメニューに書いてある素材とかこだわりで美味く感じるけど
冷静に考えると普通に美味くないんだわ
17 名前:猪突見学(male) 投稿日:2019/09/05 5:13:03 ID:P8pTGBlda.net
>>15
俺けっこうミシュラン掲載店とかもいったけども
やっぱり人それぞれよな
花吉兆よりなか卯の方が俺は好きだわ
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 5:11:05 ID:pyDW11eW0.net
18 名前:猪突見学(male) 投稿日:2019/09/05 5:14:05 ID:P8pTGBlda.net
>>16
俺エスプーマ苦手
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 5:17:04 ID:YpqoH1U50.net
20 名前:猪突見学(male) 投稿日:2019/09/05 5:19:00 ID:P8pTGBlda.net
>>19
これはこれで美しいな
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 5:20:04 ID:bJFpa/660.net
22 名前:猪突見学(male) 投稿日:2019/09/05 5:22:05 ID:P8pTGBlda.net
>>21
味が濃そうだね
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 5:24:04 ID:bJFpa/660.net
>>22
こがしにんにくいらなかった
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 5:23:02 ID:bJFpa/660.net
こいよ
24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 5:24:02 ID:btoSYpJu0.net
26 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 5:27:05 ID:6Xx/mcUX0.net
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 5:30:02 ID:n+MoMU6w0.net
>>26
うまそう
29 名前:猪突見学(male) 投稿日:2019/09/05 5:33:03 ID:P8pTGBlda.net
>>28
青ネギじゃあカンペキと思うかな
33 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 5:36:02 ID:bJFpa/660.net
>>26
味玉は半熟?
35 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 5:37:05 ID:6Xx/mcUX0.net
>>33
そうだよ でもここのラーメンはくせが強いから万人受けしないと思う
44 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 7:26:03 ID:nT+BdtdDp.net
>>26
昨日行ったぜ!
45 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 7:40:00 ID:zq8Wm3ND0.net
>>26
磐田だな
32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 5:36:02 ID:cxExuddup.net
34 名前:猪突見学(male) 投稿日:2019/09/05 5:37:02 ID:P8pTGBlda.net
>>32
つけるのは僕は好きじゃないや
38 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 5:50:01 ID:BAv7RR6m0.net
39 名前:猪突見学(male) 投稿日:2019/09/05 5:51:04 ID:P8pTGBlda.net
ミシュランとったラーメン屋も二の次だな
40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 5:52:05 ID:cxExuddup.net
高田馬場の渡なべが上手い

41 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 6:15:02 ID:/RaOb7fN0.net
42 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 6:25:01 ID:qNGfD2SZ0.net
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/05 4:59:00 ID:jyf28skq0.net
普通に盛って普通に撮れよ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1567627087/
便器みたいな丼がな
ピンボケ色かぶり・・・そして不味そう
レンゲ料理かな?って見える皿からダメ
色温度とか以前に構図のセンスなし
※4
どれもサンプル写真としては使えないレベルだなあ
便器で草
とりあえず皿変えて色変えたらいいのかな
構図はどう言うのが美味しそうかな
シンプルに上からでいい気がするでも真上よりは斜め手前ぐらいの方が自分が対面してる感があっていいのかな
えらい黄色いし上からベッタリで美しいもなんもw
カーテン開けて自然光で、ちょっと斜めから背景ぼかして撮れよ
少しはマシになる
スマホでももっと明るく修正できるだろ
人によって美的感覚は違うのだから
スレ主にとっては美しいと思える写真なんだろう。
写真撮ろうと思う前に食器くらい買い揃えろ
らーめんは上品な食べ物じゃないんだから
美しく盛り付ける必要は無いと思う
それカレー皿じゃないの?
全体的に黄色っぽいのはそれを意識してかな
カレーの真似をしてるようにしか見えない
麺の盛りだけは上手いと思うよ
Upする時、色彩とか変だと思わないのかな?
と思ったが、思わないからあげるのか・・・
全くわからん世界だ。ラーメン好きには美味しそうに見えるんだろうか?そうなのかな?
いやー、ネタだよねw 料理への悪意すら感じる酷い写真ばかりだ。
色盲説もありえる
変人芸術家気取りの学生さんが奇をてらって、
美味しそうな写真を撮るための一般的手段(暖色に寄せるとか)の
逆をあえてやってみた、という印象