1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:34:05 ID:CP24G25cd.net
【悲報】鶴瓶の麦茶、無限に巨大化を続ける
おすすめ記事
- 【パズドラ】「試練呂布」「試練ラファエル」の能力公開!
- 息子といるとまるで老夫婦かのように穏やかに過ごせるのに、娘とは毎日言い争いしてる。あまりにムカついたから息子だけ連れて出てきた…
- 2/2親が俺ら専用のキッチンを占領する。嫁はそれが気に食わないのかすぐにでも出ていきそう。親を説得してるんだがなかなか聞く耳を持たない。続けて説得を試みる!!→果たして結果は
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- つい最近、新しく入って来た人がいて会社案内を任された。そしたら突然その人から「実は私は繊細さんなんです」っていわれ…
- 【速報】バーガーキング、炎上
- 息子夫婦が遊びに来てくれたんだけど、相変わらず嫁の可愛げがない。色々用意してたのにさぁ・・・
- 郵便受けを連続で破壊された住民らがリベンジを決行、その方法とは?
- 宮沢賢治「天ぷらそばと三ツ矢サイダーが好物」←これ
- 海外「こんな国は日本だけだ!」 赤ちゃんと日本を旅した新米ママが日本の社会に大感激
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:35:01 ID:/gLBYKJs0.net
草
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:37:00 ID:ik02uTjO0.net
持ちやすい増量ボトルで草
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:37:03 ID:ymavzu9Ud.net
これホルダーにちゃんと入るんか?
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:39:01 ID:TBBsKIozH.net
>>8
入らないこともある
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:37:05 ID:G7eD4Kf90.net
700超えるまで褒めません
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:38:03 ID:hiTxNo9Ka.net
伊藤園は神
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:39:05 ID:YJtUBDbsK.net
このまま質量が増え続けるとブラックホール化する日も近いな
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:40:04 ID:TWHrWjcwp.net
来年の今頃は800か?
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:41:00 ID:CyuqUhQra.net
新パッケージのやつ味も色も薄くなったよな
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:41:05 ID:+xhU0dTbd.net
地味にDAKARAとかも凄いよね
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:43:00 ID:TWHrWjcwp.net
>>27
アレも安い
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:41:05 ID:EWQdwwLs0.net
そのうちあらゆる水道から麦茶が流れるようになるんやろな
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:42:03 ID:3aTQE3K+d.net
>>29
鶴瓶がインフラ化するのか
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:42:01 ID:CytD1Igr0.net
仮にどんどん薄まってるとしても値段変わらなければ有難いだけなんだよなぁ
麦茶だし
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:42:04 ID:dYgoN0wta.net
ペットボトルのおかげで値段上がるのがな
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:43:01 ID:UQTa685c0.net
値段も上がったから結局釣瓶もあっち側の人間やったんや
あんな人の良さそうな顔して結局は人間やったんや
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:43:02 ID:7n6lK1Sj0.net
巨大化して筋肉への負担も増すけど鶴瓶が支えてくれると思うと自然の持ちあがる
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/06/28 22:41:05 ID:/xmAQD7d0.net
冷蔵庫に常備してるわ
ありがたい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1561728895/
鶴瓶麦茶は、熱中症緩和ドリンクだ。
そのぶん薄くなってるんじゃないの
スーパーだと2リットルのが108円で売ってる。これ一本買っとけば仕事中に他の飲み物買わなくて済むので助かる。
600mlとか多すぎるだろう
250mlぐらいで充分なのに
正直ミネラルとか気にせず量で買ってるわ
原価が安いってのもあるけど常に前進する姿勢は好感が持てる
軽四の排気量ってこのくらいしかないぞ、と説明してたが
それさえも超えてしまった
>これホルダーにちゃんと入るんか?
俺のホルダーだと650でも入らなかった
伊藤園はいつまでこのモロ出しジジイ使い続けるんだろ
文字どうりおにんにん掴まれてるのかそうか関係なのか
水道水1Lって10銭ぐらい?
どんな商品も量を減らして値段上げる糞みたいな中で稀有な例やね
まぁ薄まってるんだろうけどさ
これ、運ぶ側から言わせてもらえれば最悪
いいか、世の中には規格というものがあって、最大効率で運べるように其々各々出来てるもんだ
この異端児はその効率を著しく落とし、最終的に我々の時間と懐に大打撃を与える癖に、さして必要なものでもないという困ったちゃんだわ
年取ると一気に飲みきれんなよなぁ…
口付けて飲んじゃうと雑菌の元になるから、そこまでボリューム要らんわ。
大好き
大麦のコスト入れても1Lぐらいは余裕で超えていきそう
そもそも鶴瓶は54パック170円ぐらいでパックそのものがめっちゃ安いから
これぐらい余裕な気がする
うちは赤子もいるし、もともとちょっと味濃いめだから、氷や水で薄めて飲んでる
ホルダーに入らないこと以外は大満足
その日、人類は思い出した。鶴瓶に支配されているのだということを。
利尿作用が強すぎて熱中症には効かないイメージ。